
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年12月18日
3年半ぶりの車いすダンスで感じた自分の衰え
芸能活動のほか実業家としても活躍中の杉本彩さん。いつも生き生きしている杉本さんに、食生活で気を付けていることや健康管理についてインタビューしました。また、保護猫6匹と暮らしている杉本さんの動物愛護のお話も伺いました。
――杉本さんはさまざまな活動でお忙しい毎日を送っているかと思いますが、とても生き生きとして輝いています! 食生活では、どのようなことに気を配っていますか?
杉本彩さん(以下、杉本彩)
食材選びですね。無農薬・自然農法の野菜とお米を中心に、発酵食品を取ることと、合成食品添加物をなるべく排除した生活にかなり強くこだわりを持っています。
でも、体のために仕方なく食べようとしても続かないので、食事はおいしく楽しむことが大切だと思っています。体だけじゃなく、心も満たされないと意味がないので、良いものをおいしくいただくということに、ものすごいエネルギーを費やします(笑)。
――杉本さんはお料理が上手なことでも有名ですよね。
杉本彩
ありがとうございます。子どもの頃から料理をする機会が多かったので、自然と身に付いたのと、若い頃から芸能界の仕事を始めたので、おいしいものをいただく機会に恵まれて、しっかりと味覚が育ったのかもしれないですね。
おいしい料理を作るために、どこに着地点を持っていけばいいかということが明確にわかっているのも、多分それなりに料理が得意な理由かなと思います。
そうは言っても、かなり手抜きしたりもしますよ。簡単においしく作れる、シンプルな料理が一番じゃないかなと。京都出身なので、出汁(だし)にはこだわりますけどね。
――食事による健康管理のほか、何か体のためにしていることはありますか?
杉本彩
実は、3年半ぶりに車いすダンス(※)の稽古を再開したんです。大会にも出場して踊ったんですが、コロナ禍で3年半踊っていないと、すごく自分が衰えていることを自覚させられました。
(※編集部注:「車いすダンス」とは、車いす使用者と立位のパートナーが一緒に踊るコンビスタイルのダンスのこと。各国で競技会も行われている)
日常生活では、自分の衰えってそんなに感じないんですけど、ダンスを踊り始めるといかに体が衰えたかがわかるんですね。なので、コンスタントに体を動かして、ちゃんと踊るということが、自分にとっての一番の健康法だと改めて気付かされました。踊ることで、体はもちろん心も満たされるので、すごく健康に良いと思います。
――ストレス解消法についても教えてください。
杉本彩
気の合う仲間と一緒においしいものを食べて、お酒を飲んで、楽しく会話する。もう、それにつきますね。それがすごく貴重な、幸せな時間になっているので、ストレスも解消されます。
――杉本さんは、6匹の保護猫と暮らしているそうですが、50代以上のハルメク読者の中には、ペットと暮らしたいと思ったときに、どのように入手するのが動物のために一番良いのかわからない人もいるようです。動物環境・福祉協会Evaの理事長をされている杉本さんからアドバイスをいただけますでしょうか?
杉本彩
まずペットと言えばペットショップを思い浮かべる人も多いと思いますが、中には残念ながらビジネスが最優先となり動物の福祉に配慮されていない事業者もいるので、優良なブリーダーから迎えるか、民間もしくは行政の保護施設から里親になって迎えるという選択をしていただきたいと思います。
――優良なブリーダーの見極め方を教えてください。
杉本彩
優良なブリーダーって、残念ながらすごく少ないと感じています。それを生活の糧にしていると、絶対にどこかでひずみが生じるし、少なからず動物たちにしわ寄せが行くので……。お金を渡せば、簡単に誰にでも譲り渡すようなブリーダーはアウトだと思うんですね。
しっかり足を運んでもらって信頼関係を築き、動物を飼うことの責任をきちんと伝えてくれるブリーダーじゃなければいけないし、その後も問題があればいつでも相談に乗るような人じゃなければいけないと思います。
――保護施設についても、何か気を付けることはありますか?
杉本彩
そうですね、残念ながら最近は保護犬・保護猫団体でも営利目的の団体が出てきている実情もあるので、正しく見極めることが重要です。動物の福祉に関心をもっと持っていただきつつ、読者のみなさんがペットと共に幸せに暮らしていけることを願っています。
1968年、京都府生まれ。女優、作家、ダンサー、実業家、公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva理事長。動物愛護の啓発活動を精力的に行っている。保護猫6匹と京都に暮らす。コスメブランドなどのプロデューサーとしても活躍。
取材・文=清水久美子 写真=鈴木宏 編集=鳥居史(ハルメクWEB)
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品