公開日:2022年12月18日

3年半ぶりの車いすダンスで感じた自分の衰え

杉本彩!美と健康を保つ食事と保護猫6匹との生活

杉本彩!美と健康を保つ食事と保護猫6匹との生活

芸能活動のほか実業家としても活躍中の杉本彩さん。いつも生き生きしている杉本さんに、食生活で気を付けていることや健康管理についてインタビューしました。また、保護猫6匹と暮らしている杉本さんの動物愛護のお話も伺いました。

食生活にこだわり!おいしい野菜とお米を中心に、発酵食品を意識

――杉本さんはさまざまな活動でお忙しい毎日を送っているかと思いますが、とても生き生きとして輝いています! 食生活では、どのようなことに気を配っていますか?

杉本彩さん(以下、杉本彩)
食材選びですね。無農薬・自然農法の野菜とお米を中心に、発酵食品を取ることと、合成食品添加物をなるべく排除した生活にかなり強くこだわりを持っています。

でも、体のために仕方なく食べようとしても続かないので、食事はおいしく楽しむことが大切だと思っています。体だけじゃなく、心も満たされないと意味がないので、良いものをおいしくいただくということに、ものすごいエネルギーを費やします(笑)。

――杉本さんはお料理が上手なことでも有名ですよね。

杉本彩
ありがとうございます。子どもの頃から料理をする機会が多かったので、自然と身に付いたのと、若い頃から芸能界の仕事を始めたので、おいしいものをいただく機会に恵まれて、しっかりと味覚が育ったのかもしれないですね。

おいしい料理を作るために、どこに着地点を持っていけばいいかということが明確にわかっているのも、多分それなりに料理が得意な理由かなと思います。

そうは言っても、かなり手抜きしたりもしますよ。簡単においしく作れる、シンプルな料理が一番じゃないかなと。京都出身なので、出汁(だし)にはこだわりますけどね。

コロナ禍で3年半ぶりの車いすダンス。衰えを感じてしまった……

――食事による健康管理のほか、何か体のためにしていることはありますか?

杉本彩
実は、3年半ぶりに車いすダンス(※)の稽古を再開したんです。大会にも出場して踊ったんですが、コロナ禍で3年半踊っていないと、すごく自分が衰えていることを自覚させられました。
(※編集部注「車いすダンス」とは、車いす使用者と立位のパートナーが一緒に踊るコンビスタイルのダンスのこと。各国で競技会も行われている)

日常生活では、自分の衰えってそんなに感じないんですけど、ダンスを踊り始めるといかに体が衰えたかがわかるんですね。なので、コンスタントに体を動かして、ちゃんと踊るということが、自分にとっての一番の健康法だと改めて気付かされました。踊ることで、体はもちろん心も満たされるので、すごく健康に良いと思います。

――ストレス解消法についても教えてください。

杉本彩
気の合う仲間と一緒においしいものを食べて、お酒を飲んで、楽しく会話する。もう、それにつきますね。それがすごく貴重な、幸せな時間になっているので、ストレスも解消されます。

6匹の保護猫と暮らしながら、動物環境・福祉協会の理事として思うこと

――杉本さんは、6匹の保護猫と暮らしているそうですが、50代以上のハルメク読者の中には、ペットと暮らしたいと思ったときに、どのように入手するのが動物のために一番良いのかわからない人もいるようです。動物環境・福祉協会Evaの理事長をされている杉本さんからアドバイスをいただけますでしょうか?

杉本彩
まずペットと言えばペットショップを思い浮かべる人も多いと思いますが、中には残念ながらビジネスが最優先となり動物の福祉に配慮されていない事業者もいるので、優良なブリーダーから迎えるか、民間もしくは行政の保護施設から里親になって迎えるという選択をしていただきたいと思います。

――優良なブリーダーの見極め方を教えてください。

杉本彩
優良なブリーダーって、残念ながらすごく少ないと感じています。それを生活の糧にしていると、絶対にどこかでひずみが生じるし、少なからず動物たちにしわ寄せが行くので……。お金を渡せば、簡単に誰にでも譲り渡すようなブリーダーはアウトだと思うんですね。

しっかり足を運んでもらって信頼関係を築き、動物を飼うことの責任をきちんと伝えてくれるブリーダーじゃなければいけないし、その後も問題があればいつでも相談に乗るような人じゃなければいけないと思います。

――保護施設についても、何か気を付けることはありますか?

杉本彩
そうですね、残念ながら最近は保護犬・保護猫団体でも営利目的の団体が出てきている実情もあるので、正しく見極めることが重要です。動物の福祉に関心をもっと持っていただきつつ、読者のみなさんがペットと共に幸せに暮らしていけることを願っています。

杉本彩(すぎもと・あや)

1968年、京都府生まれ。女優、作家、ダンサー、実業家、公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva理事長。動物愛護の啓発活動を精力的に行っている。保護猫6匹と京都に暮らす。コスメブランドなどのプロデューサーとしても活躍。

取材・文=清水久美子 写真=鈴木宏 編集=鳥居史(ハルメクWEB)

■もっと知りたい■

  1. YOUに聞く!人生後半を楽しむには?
  2. 黒木瞳!老化は怖がってもいい!
  3. 中山美穂のキレイの秘密は
  4. 松嶋菜々子!女優業と母親業を両立する秘訣
  5. 安田成美!外見ではなく内面を育てた
  6. 高畑淳子!大人こそ恋愛や人生を楽しんで
  7. 戸田恵子!アンパンマンから吹替まで声の誇り
  8. 大沢たかお!俳優人生を見直す2年の休業
  9. 板谷由夏!焦りを経て気づいた自分らしさ
  10. 熊谷真実!18歳年下夫との幸せライフの秘密
  11. 元・宝塚トップ真飛聖!遅咲きの女性を楽しむ
  12. 松雪泰子!運動とグルテンフリーを続ける
  13. 永作博美!ストレス解消術は〇〇?
  14. 室井滋!大人になって知った故郷の魅力
  15. 夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源
  16. 富司純子!女優業のこだわりと暮らし
  17. 国生さゆり!乃木坂46遠藤さくらの母に
  18. ミニスカ伝説!ツイッギーは今何してる?
  19. 松下由樹!葬儀社の役作りで気付いた終活
  20. 寺島しのぶ!息子の歌舞伎界デビュー
  21. 風吹ジュン!人生は飽きてもいい
  22. 鈴木保奈美!女優史上一番のダメ女を演じ
  23. 高岡早紀!魔性の女の素顔は……かなり
  24. 高島礼子!看護師&娼婦のクリスチャンを演じ
  25. 沢口靖子!実は体育会系でおっちょこちょい
  26. 坂井真紀!50代からポジティブな諦めのススメ
  27. 岩田剛典!ソロ活動を望んだ一線を越えたい想い
  28. 永瀬正敏!後悔と愛すべき存在
  29. 平野レミ、最愛の夫との死別…
  30. 篠原涼子!年下男性の魅力と「禁断の愛」
  31. 中井貴一!大人世代が目指すべき生き様
  32. 市原隼人!反発の10代と愛することへの情熱
  33. 松山ケンイチ!東京と田舎の二拠点生活
  34. 長谷川博己!人生の終わりを考える
  35. 磯村勇斗・恋愛に年齢は関係ない
  36. 氷川きよし!自分に正直に生きる理由
  37. 阿部寛!美しい皺を刻みながら年齢を重ねたい
  38. 吉瀬美智子!きれい維持の秘訣は即・行動
  39. 稲垣吾郎!新しい地図スタートで起きた変化
  40. 豊川悦司!やりたい欲求こそが一番のエネルギー

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き