夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源は利便性

公開日:2021年01月25日

「年齢は記号」「女は姫体質で生きる」その意味は?

夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源は利便性

夏木マリの暮らし!格好良いスタイルの源は利便性

映画「大コメ騒動」に出演している夏木マリさん。力を入れている「印象派NÉO」の身体表現のためにしている体のメンテナンスや食のこだわりについてなど、日々の生活についてお話を伺いました。

「印象派」パフォーマンスを維持するための体のメンテとは?

「印象派」パフォーマンスを維持するための体のメンテとは?

―夏木マリさんが力を入れているコンセプチュアルアートシアター「印象派NÉO」ですが、身体表現でパフォーマンスをしようと思ったきっかけやスタートしたときのことを教えてください。

夏木マリさん(以下、夏木マリ)
80年代から舞台の仕事を始めたとき、体を使って表現をするという演出家に出会い、とても気持ちが解放されたんです。次第に言葉に頼らない舞台があってもいいじゃないか、身体言語を追及したいと思うようになリマした。

日本の現代演劇は新劇が基本となっているので、翻訳劇として言葉を中心に組み立てられているんですね。それを歴代の俳優の先輩方が守り続けてきたわけです。でも私はもっと体を使ってお客様に感動を伝えたいと思ったのです。

身体表現には、言葉を上回る感動があるのではないかと。やるからには身体を使ってより表現を多様化していきたい。そういう気持ちから生まれたのが「印象派」です。

―肉体が語るパフォーマンスをやるにあたって、肉体の維持というのも必要になりますが、メンテナンスはまめにされているのでしょうか?

夏木マリ
パーソナルトレーニングと北欧で生まれた「レッドコード」というエクササイズをやっています。天井から吊られたロープを使ったストレッチでセラピー効果もあるのです。やはりエクササイズをきちんとやって、その日の疲れをきちんと落とさないと。年齢を重ねていくうちに、体のゆがみも増えていくので、そこはケアしながらやっています。マッサージも行きますが、ゆったりとしたラグジュアリーなものではなく、韓国マッサージのような経絡を中心としたマッサージに行きますね。

―疲れをとるためには睡眠も重要ですが、睡眠時間はどれくらいでしょう?

夏木マリ
4~5時間ですね。もっと寝たいけれど、やることが多くて短めです。ときどき海外ドラマにはまって、明け方まで一気に見ちゃうことも。この間はデンマークの刑事ドラマ一挙放送につかまり、うっかり一晩中全話見てしまい、朝7時に寝ました(笑)

自己流の味付けで食べたいものをチャチャッと料理

自己流の味付けで食べたいものをチャチャッと料理

―食生活はどうですか? 健康のために気を付けていることなどありますか?

夏木マリ
朝はリンゴをいただきます。まず酵素を摂取します。食事は必ず温かいものからスタートして、サラダ、たんぱく質、炭水化物という順番に食べています。夕方一番に食事を終え、寝るときは胃が空っぽになっているのが理想ですね。

―お料理はお好きなんですか?

夏木マリ
好きですね。コロナ禍の自粛期間中は、使っていなかったお皿を食卓に出して、テーブルセッティングも楽しみました。お料理は自己流です。レシピを見ながら作ることはせず、冷蔵庫に入っているものでチャチャッと作ります。味付けも私流です。

この間、ロンドンの料理研究家の番組を見ていたら、マグロがどうしても食べたくなり、マグロを買ってきて、お茶、ごま、生姜で味付けして、ごはんと野菜を照り焼きソースで炒めたものを一緒にいただきました。海外でいただくランチのような、名前のないマグロの料理(笑)。そういうふうに食べたいと思ったものを創作して作るのが大好きです。

ヘアメイク&ファッションは自分の生活スタイルに合わせて

ヘアメイク&ファッションは自分の生活スタイルに合わせて

―夏木マリさんといえば「かっこいい女性」として憧れる読者は多いです。ファッションのこだわりはありますか?

夏木マリ
楽しみながらやっています。今日のこのお着物は「大コメ騒動」のプレミア試写会のために、帯に米俵がついたものを選びました。映画「犬ケ島」に声の出演をしたときは、犬が描かれた帯、「男はつらいよ」に出演したときは、寅次郎の「寅」と書かれた帯を着用しました。お着物はそうやって遊び心を入れられるから好きです!

今のツーブロックのヘアスタイルはサロンで勧められたんです。私は毛量がある方なのですが、このスタイルにしたら半分に減って扱いが楽。ブロンドにしているのは、どんなファッションにも似合うし、映えるので。ヘアスタイルに関して、私の場合は利便性。自分の生活に合っているヘアスタイルをしているだけなんです(笑)。

「年齢は記号」「女は姫体質で生きる」その意味とは?

「年齢は記号」「女は姫体質で生きる」その意味とは?

―年齢を重ねることについて、読者の中には「怖い」と感じる人もいますが、夏木さんはどのように考えていますか?

夏木マリ
私も怖いですよ。老化でいちばん大変だなと思うのは、体力が落ちていくからメンテナンスの時間が増えていくことです。年齢を重ねていくのは、素敵なことだと思うのですが、若い頃は何もしていなくても体はいつも元気だったのに、年齢とともにそうもいかなくなってくるでしょう。メンテナンスなどやることが増えて、時間が取られてしまうのが大変ですね。

でも私はいつも「年齢は記号だ」と言っているんです。人からどう見られるかなど全然気にしないし、年齢は意識しません。

ついでに言うと、女性は「姫体質」で生きていくのがいいと思うんです。つまり、自分中心。「世界は自分中心で回っている」と思えばいいんです。私は自分が楽しいと思うことをやっています!

仕事のキャリアは長いけれど、私は家もないし、貯金もないけど、それでいいんです。「印象派」は、私の子どもみたいなもので、そこにお金を使っていますから。もちろんお金はないよりあった方がいいけど、楽しければそれでよし! だって、コロナ禍を経験し、家族が元気で温かいご飯を食べられることが何より幸せって気付いたじゃないですか。人生、そこに行きつきますよね。

夏木マリ(なつき・まり)
東京出身。1973年に歌手デビュー。80年代から演劇の世界に活躍の場を移し、芸術選奨文部大臣新人賞など、多くの賞を受賞。映画出演作は「鬼龍院花子の生涯」(1982年)「里見八犬伝』(1983年)「ピンポン」(2002年)「パーマネント野ばら」(2010年)「生きる街」(2018年)や声の出演作として「千と千尋の神隠し」(2001年)「モアナと伝説の海」(2017年)など。ネット配信作品は、蜷川実花監督作「FOLLOWERS」(Netflix)、三谷幸喜脚本・演出のドラマ「誰かが、見ている」(Amazon Prime Video)が配信中。YouTubeチャンネル「マリより証拠」「GIFTiD」を開設した。また1993年からコンセプチュアルアートシアター「印象派」を立ち上げ、国内外で活動。2014年からは、京都の世界文化遺産・清水寺にてパフォーマンス「PLAY×PRAY」を文化奉納している。
2020年よりBS朝日「むかしばなしのおへや」のナレーション。
また2021年、毎週金曜日fmよこはまのレギュラー番組、夏木マリの「Life Goes On〜スワサントンBLUS〜」のパーソナルを務めている。最新情報としては、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』(2021年度前期)に出演。世界初演『印象派NÉO vol4「The Last of Pinocchio ピノキオの終わり」』を公演予定。

取材・文=斎藤香 写真=泉三郎 編集=鳥居史(ハルメクWEB)

■もっと知りたい■

  1. 美男・美女インタビュー記事一覧
  2. 中山美穂のキレイの秘密は…ストレスフリー生活にあり
  3. 松嶋菜々子!忙しい女優業と母親業を両立する秘訣
  4. 安田成美!外見ではなく内面を育てるために
  5. 高畑淳子!大人こそ恋愛や人生を楽しんでほしい
  6. 大沢たかお!俳優人生を見直す2年の休業と復帰の裏側
  7. 板谷由夏!焦りを経て気づいた自分らしい生き方
  8. 熊谷真実!18歳年下夫との幸せライフの秘密
  9. 元・宝塚トップ真飛聖!遅咲きだから女性を楽しみたい
  10. 松雪泰子47歳!運動とグルテンフリー食を続ける理由
  11. 永作博美!全てを持つ女性が幸福とは限らない
  12. 永作博美50歳!ストレス解消術は家事効率化?
  13. 黒木瞳!宝塚の学びから映画監督で見せた新境地
  14. 黒木瞳!老化は怖がってもいい…自然体の魅力
  15. 鈴木保奈美!女優史上一番のダメ女を演じた舞台裏は?
  16. 室井滋!大人になって知った故郷の魅力
  17. 室井滋!ポジティブな富山女のDNAが騒ぐ
  18. 夏木マリ!3つのライフワークとコロナ禍の思考
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き