認知症セルフチェック

公開日:2024年11月22日

将来大丈夫かなと思ったら気軽チェックしてみましょう

「もしも」に備える認知症セルフチェック

「もしも」に備える認知症セルフチェック

健康に年を重ねたくても、将来の認知症への不安はつきものです。ひとりで簡単に将来の認知機能低下リスクをチェックできるサイトもあるので、本記事後半で紹介します。このようなツールを利用して、ご自身のリスクに備えてみませんか。

知っておきたい!認知症とMCI

kouta / PIXTA

日本の認知症高齢者数は2012年で462万人。つまり65歳以上の7人に1人が認知症と推計されています。

一方でMCI(軽度認知障害)の状態にある高齢者は、約400万人といわれます(※1)。

MCIは日常生活に支障をきたすほどではないものの、認知機能の低下がみられる状態を言います。年相応よりも、認知機能のレベルが低下している状態です。

しかし毎日の適度な運動や栄養バランスの良い食事が認知症への進行を抑えたり、年相応の状態に戻れたりすることがわかっています(※2)。

生活習慣の改善は、MCIの当事者への認知機能の改善に効果的なのです。

家族の「もしかして」が認知症の対策につながる

buritora / PIXTA

ひとりでは気づきにくい認知機能の低下も、一緒に暮らすご家族なら気づくことがあるかもしれません。

以下のような症状が見られたら、できるだけ早く専門医に診てもらい対策をしましょう。
(1) 同じことを何度も言ったり聞いたりする 
(2) ものの名前が出てこなくなる 
(3) 置き忘れやしまい忘れが目立った
(4) 時間や場所の感覚が不確かになった
(5) 病院からもらった薬の管理ができない 
(6) 以前はあった関心や興味が失われた 

そのほかにも「ガス栓の締め忘れ」や「計算の間違いが多い」、「怒りっぽくなった」などといった変化もみられます。
 

認知症の対策は早めが大切

Luce / PIXTA

MCIの当事者のうち、5~15%が1年で認知症に移行する一方で、16~41%は健常な状態になることがわかっています(※2)。

MCIから健常の状態へ改善する見込みもあります。早いうちから、認知症への適切な対策を行っていきましょう。

将来に備えてセルフチェックをしてみましょう

jessie / PIXTA

ひとりでも簡単に、短い時間で将来の認知機能低下リスクを予測できるツールがあります。

「そなえるFINEder(β版)」です。

ウェブ上で、ご自身の生活習慣や既往歴の質問にチェックで回答していくだけで、2年後の認知機能の低下リスクがどの程度なのかを知ることができます。

「そなえるFINEder(β版)」は疾病の診断や治療、予防を目的とした医療機器ではありません。あくまで2年後の認知機能低下のリスクを知るためのものとして開発中のツールであり、機能評価を目的として提供されています。

とはいえ、MCIは早くから対策を行うことが重要なので、ぜひセルフチェックをしてみましょう!

(参考文献)
(※1) 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター. あたまとからだを元気にする MCIハンドブック. p.4
(※2) 日本神経学会監修:認知症疾患診療ガイドライン2017, 医学書院. 2017, p147.

記事協力:Theoria technologies株式会社


認知症が気になる方はこちらをチェック!

すこやかブレイン
すこやかブレイン

認知症に早期の段階で気付くヒント、予防のポイント、さまざまな不安解消をサポートする情報を発信します。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き