3か月半のゆる筋トレで-8.5kg、LLサイズがMサイズに!

更新日:2025年01月17日 公開日:2025年01月16日

リバウンド50代女子のダイエット復活戦#1

【体験記】ゆるダイエットで-8.5kg、LL→Mサイズに!何をした?

【体験記】ゆるダイエットで-8.5kg、LL→Mサイズに!何をした?

50代になると脂肪が落ちにくくなり、特にお腹と腰回りにたまりがち…。健康のためにも痩せないと!とダイエットに挑戦したミヨコさん(58歳)。3か月半で無理なく体重も体脂肪率も、服のサイズもダウンに成功!何をしたのか聞きました!

過去2度のリバウンド、何がいけないんだろう?

私は過去に2度、パーソナルトレーニングに通って本格的なダイエットに挑戦しています。

初めてのダイエットに挑戦したのは50歳を迎える頃で、母の介護をしていました。母は病院でリハビリをしているときは歩けるのですが、家に戻ると何もしないから、一向によくなりません。母を見ながら、年をとったらこのまま筋肉が衰えていくのに任すしかないのか……と悲しい気持ちになりました。

ふと、自分の将来のことを想像しました。私も年齢とともに筋肉が落ちていくでしょう。でも衰えていくのを受け入れるだけはイヤ!自分の意思で体を動かせる人生を送りたい!そんな気持ちを強く持ちました。

また、私はもともと腎臓の持病があり、医者からは、健康のために痩せるよう言われていたこともありました。痩せることは、私の健康人生にも大きく関わっていたのです。

1度目のダイエットも2度目も、しっかり結果を出しました。しかし、しばらくするとリバウンド。何がいけないんだろう……。

「54歳ダイエット成功記」を見て共感

そんなときに、54歳・糖尿病予備軍の女性が6か月で10kg痩せた記事を読みました。太っていくとだんだん行動がおっくうになったり、思考がネガティブになったりするところは「わかる、わかる」と思いましたし、“健康な体”を取り戻すために一念発起するところが自分と重なり、私ももう一度がんばろう!と思えたのです。

そこで、筋肉をつけるのに最適といわれる「スクワット」を中心とした運動を、自宅で、動画を見ながら実践。体を動かせば、やる気にも火が付いてきますね。モチベーションが上がってきたので、3度目の本格的ダイエットに挑戦することにしました。

3か月半の本格ダイエット、何をした?

私は再びパーソナルトレーニングの門をたたきました。ダイエット期間は3か月半の短期集中。

過去2度リバウンドした私は、あの頃より年齢を重ねて代謝が悪くなっています。でも言い訳してる場合じゃない、同じ轍は踏まない覚悟で臨みました。

目標はマイナス10kg!トレーナーには、達成不可能ではないが相当努力をする必要がある、と言われました。がんばります!

■運動■

運動は、週1回50分。スクワットを中心としたメニューです。

スクワットは下半身を中心とした筋トレ。体の中の大きな筋肉を鍛えて代謝をよくし、効率的に脂肪を燃焼させ、痩せやすい体をつくります。

自分流で行っていたスクワットとは、姿勢も深さもが違ったので、正しいやり方をマスターしました。

ジムのトレーナーのスクワット指導
ジムのトレーナーのスクワット指導

週1回で目標達成できるのかしら?と疑問に思ったのですが、トレーナーいわく「間違ったやり方で変な癖がついたり、逆に体を痛めたりする方がよろしくない」と。確かに。

そこで、正しいやり方を身に付けることと、週1回のトレーニングは“全集中”して、力を出し惜しみせず行うことを心掛けました。

自宅では、毎日の犬の散歩を、“トレーニング代わりという意識に変えて”する程度です。

■食事■

実は過去2度の本格的ダイエットでは、食事指導はありませんでした。だから今回しっかり食事指導があったことは、ダイエットにかなり大きな影響があったと感じています。

トレーニング初日に、ダイエット集中期間に取りたい栄養素や食事内容を指導してもらい、毎日の食事に取り入れました。

タンパク質が重要!  清野705/PIXTA

ポイントは、「タンパク質」と「糖質」の摂取量。

タンパク質は、思っていた以上にとらねばならない(今までとってるつもりで、とれていなかった)ことがわかり、肉、魚を積極的に毎食とるように。

糖質は、ご飯やパン、麵、お菓子、さまざまな食品・飲料に含まれていて、一日の摂取量がかなり多かったことがわかりました。

タンパク質も、糖質も、「筋肉をつけながら、痩せる」ためには重要!……なのですが、「まずは、“食べ過ぎ”を適正量に抑えることから」と、ご飯やパンなどの主食の量を減らしました。

その上で、タンパク質と糖質のバランスをとって食べるようにトレーナーから指導されました。このあたりの見極めは、自分ではわからない部分でしたから、プロのアドバイスは貴重です。

【ダイエット前の朝食】

休日はカフェでモーニング。タンパク質はゆで卵くらい
自宅での朝食。チーズ、ウインナー、卵、ヨーグルト

ダイエット前の朝食の一例です。自宅での朝食は、チーズとウインナーの脂質が多く、パンとヨーグルトで糖質も過多、タンパク質はゆで卵だけなので不足していました。

【ダイエット開始後の朝食】

ダイエット開始後の朝食

上の写真はダイエット開始後の朝食です。タンパク質は一日80~100g摂取することを意識していたので、卵、手作りの鶏ハム、ゆでたエビを。ヨーグルトはギリシャヨーグルトに変えました。また、「食べ過ぎリセット」のためしばらくはパンをやめました。

そしてお酒。

お酒にも糖質は含まれていて、せっかくついた筋肉を分解する恐れがあるため、ダイエット集中期間は避けることをトレーナーにすすめられたのですが……。

夜のお酒は私にとってオン・オフを切り替える大事な時間、それをやめるまではしたくなくて、(うんと薄くして)毎晩たしなみました(トレーナーさん、ごめんなさい)

【結果】3か月半で、体重-8.5kg、体脂肪率-4%

ゴーズジムでの計測にもとづく

■体重
始める前   69.8kg
3か月半後 61.3kg(-8.5kg)

■体脂肪率
始める前   34.4%
3か月半後 30.4%(-4ポイント)

開始時の体重は69.8kgありましたが、61.3kgに。体脂肪率は34.4%から30.4%に下がりました。

また、洋服のサイズは、LLサイズからMサイズへと大きく変わりました。

腰のまわりに“浮き輪”のように付いていたお肉がすっかり消えて、3か月半前の写真を見ると、自分でも驚きます。

3か月半でマイナス10kgの目標には及びませんでしたが、マイナス8.5kgに大満足です。毎晩のお酒をやめていたら結果はもう少しよかったかもしれませんね(笑)。でも、無理なくやって出せた結果は、私にとって自信につながりました。

また、定時健康検診では、体温が35.7度から36.7度に上がっていたんです。基礎代謝がよくなっている証拠だと思うと、うれしいです。

パーソナルトレーニングを終了して5か月たちましたが、ダイエット集中期間に学んだ運動と食事のメソッドを自分で工夫しながら、体型と体重をキープしています。

ダイエットって、実はここからが本番なんですよね……。

忙しくて運動できない日や、好きなものを食べちゃいたい日だってあります。でも、「リカバリーの術」を覚えました。だから自信をもって毎日を送ることができています。

毎日の生活でもリバウンドさせない!と、私が実践している運動と食事のコツを、次の記事でご紹介したいと思います。

>>>リバウンド50代女子のダイエット復活戦#2 リバウンドしないコツとは?


私が通ったプライベートジムはゴーズジム

ゴーズジムのプライベートレッスン体験に!

1回たった15分で、ぽっこりお腹を解消できる最強プログラム登場!

「ゴーズジム」の筋肉系イケメントレーナー・丸山卓也さんと一緒に、レッツ!キング・オブ・エクササイズ!!

今すぐあなたも実践!>>>

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話