ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2022年03月04日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年3月1週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年3月1週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年2月25日~3月3日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

目次

春のおいしい養生ごはん&大人女子におすすめのツボ(岸村有子)

鍼灸師、あんまマッサージ師として、女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております岸村有子です。暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日々が続いています。みなさまに実践していただけるような簡単な養生をお伝えしたいと思います。

記事の詳細はこちら

春のおいしい養生ごはん&大人女子におすすめのツボ

 

60歳からのおしゃれ~セーターに羊毛刺しゅうを(Rei)

60代からのおしゃれ。今回は、セーターやブラウスなどに羊毛刺しゅうをしてみました。オリジナルなおしゃれが簡単に楽しめます。

記事の詳細はこちら

60歳からのおしゃれ~セーターに羊毛刺しゅうを

 

野菜を育てることは生きるためのスキルを学ぶこと(竹馬子)

55歳で移住を決めた竹馬子です。2022年秋に山形県へ移住計画の準備第一弾として、野菜を育て始めたら、生き方が変わりました。

記事の詳細はこちら

野菜を育てることは生きるためのスキルを学ぶこと

 

清々しい空気の中、朔日参りへ(いのこ)

毎月1日に神社に参拝する朔日参り(ついたちまいり)は、氏神様や近所の神社に日々の無事を感謝する目的で参拝する慣習の一つ。清々しくも厳かな時間は、まさに心が洗われるひと時です。

記事の詳細はこちら

清々しい空気の中、朔日参りへ

 

上り1時間半の雪山登山で北アルプスの大観!(みろく)

空気が澄んでいるから、冬晴れの山頂は眺望良好。上り1時間半で、標高2000m超の雪山へ。小説家で登山家の深田久弥(ふかだ・きゅうや)も称賛する「北アルプスの大観」が目の前に広がります。

記事の詳細はこちら

上り1時間半の雪山登山で北アルプスの大観!

 

約30年の車通勤は、なかなかハードボイルドでした(たこりん)

定年退職後、さぁ、なんだか不思議な4月がはじまりました。まず変化したのは、朝。約30年間、私を職場まで送り届け、また家まで連れて帰ってくれたのは、「My 車」です。朝だけでなく、さまざまな時間帯にがんばってくれました。

記事の詳細はこちら

約30年の車通勤は、なかなかハードボイルドでした

 

亡き父のお話~入退院の繰り返しの末~(あさくら さとみ)

心臓の手術をして入院生活をした後、10数年元気に過ごしていた父でした。しかし、亡くなる半年前から、突然の体調不良に。そこから何度もの救急搬送、手術入院を繰り返したときのお話です。

記事の詳細はこちら

亡き父のお話~入退院の繰り返しの末~

 

新たな会社での仕事開始で思うこと(カオリ・スマイル)

自分の経験が通用することの手応え、さらなる仕事の幅を広げられそうな新たな会社との出会い。好奇心、向上心があれば、人間成長し続ける……はず。そんなお話です。

記事の詳細はこちら

新たな会社での仕事開始で思うこと

 

50代になった今こそ必要な啓発本(ロータス)

読書が好きなのでコロナ禍でこそたくさん読む機会! と意気込んで本を何冊も買ったのに、なぜか集中できなくて本棚に平積みされたまま。そんな状況を打破すべく、読んでみておすすめの本をご紹介します。

記事の詳細はこちら

50代になった今こそ必要な啓発本

 

この時期のゆらゆらゆらめく「ゆらぎ肌」対策3つ(杉崎夕子)

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。そろそろ、花粉症の症状が出始めている方もいらっしゃるのでは。この時期は、気分と同じくお肌も冬から春への準備中。変化しやすい「ゆらぎ肌」対策についてご紹介します。

記事の詳細はこちら

この時期のゆらゆらゆらめく「ゆらぎ肌」対策3つ

 

さらば、500円玉貯金(ソレイユ子)

2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職。以来、再就職を含む50代での経験はすべてがチャレンジだと思っています。そんな日々の想いや出来事を、大小交えて思いつくままつづるシリーズ。今回は小さな方=小銭のお話です。

記事の詳細はこちら

さらば、500円玉貯金

 

水泳初心者の水着選びのヒント その2(たちよみ)

「プールで泳いでみたいけれど、どんな水着を用意したらいいの?」そんなお悩みのあなたに、水泳歴30年のたちよみが選び方をアドバイスする第2弾です。

記事の詳細はこちら

水泳初心者の水着選びのヒント その2

 

おいしい!料理教室でキムチづくりを初体験!(まきこ)

今年(2022年)の冬、お料理教室でキムチ作りを初体験。時間はかかりましたが、ゼロからのキムチ作りはとても楽しかったです。

記事の詳細はこちら

おいしい!料理教室でキムチづくりを初体験!

 

最新の情報収集は朝のラジオから(蒲池 香寿代)

実家の父は、必ずラジオを手元に置いて作業をしていたので、いろいろな情報をよく知っていました。そんな光景をいつも目にしていていたのですが、いつしか自分もラジオはながら作業になくてはならない、重要な情報媒体になっていました。

記事の詳細はこちら

最新の情報収集は朝のラジオから

 

2022年、最強でエレガントな免疫を作る!(tomoco)

2022年、今年の私の目標は【最強でエレガントな免疫を作る!】です。最強でエレガントな免疫ってなんなの? という疑問から、日々の食事、ライフスタイルなどを見直し、意識しながら生活していこうと思うきっかけになった本をご紹介したいと思います。

記事の詳細はこちら

2022年、最強でエレガントな免疫を作る!

 

アマプラ~読者手記から生まれた等身大の愛の物語(瀬戸内ポエム)

昨年(2021年)話題となっていた、「Amazonプライムビデオ」のオリジナルドラマ『モダン・ラブ』。私もようやく視聴しました。1話完結のオムニバス形式、30分~35分なのでサクッと見られて、おうち時間におすすめです。

記事の詳細はこちら

アマプラ~読者手記から生まれた等身大の愛の物語

 

いつまでも同じ状態は続かないのに(スミレ)

昨年(2021年)と同じじゃない。コロナの種類も。あなたの気持ちも。切り替えないと前に進めない。マスク生活の息苦しさの中でも、前向きに考えよう。せめて気持ちだけでも。

記事の詳細はこちら

いつまでも同じ状態は続かないのに

 

なぜ私は年金受給を繰り上げたのか(夢丸)

65歳になる私、年金支給が始まってから5年。同じ世代は65歳からスタートなのでこれからですが、受取額が少なくなっても、なぜ私は早くもらったのかをお話ししましょう。

記事の詳細はこちら

なぜ私は年金受給を繰り上げたのか

 

ひな祭り~桃の節句……でも桃が咲いていない(森taitai)

中医学や薬膳を勉強する上で、二十四節季は必要な大事な知識です。ちょっと難しそうな暦の話ですが、知れば知る程興味をそそられ、暮らしに潤いをもたらしてくれます。

記事の詳細はこちら

ひな祭り~桃の節句……でも桃が咲いていない

 

老け見えベージュの服を若々しく変えるプラスアイテム(織田ゆり子)

オーソドックスで上品なベージュ色の服は一生モノにしたいのに、若い頃に比べてお疲れ見えする傾向があります。パーソナルカラーじゃないから似合わない? と諦めず、顔色を明るくする差し色やアクセサリーで自分に引き寄せる方法をお見せします。

記事の詳細はこちら

老け見えベージュの服を若々しく変えるプラスアイテム

 

51歳、手探りの介護、それでも手放さなかったもの(くわい)

50代からのセカンドライフに着物生活を選んだ私。しかし介護のため、洋服生活に戻ってしまいました。

記事の詳細はこちら

51歳、手探りの介護、それでも手放さなかったもの

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き