ひな祭り~桃の節句……でも桃が咲いていない

公開日:2022年03月03日

二十四節季で季節を感じる

ひな祭り~桃の節句……でも桃が咲いていない

中医学や薬膳を勉強する上で、二十四節季は必要な大事な知識です。ちょっと難しそうな暦の話ですが、知れば知る程興味をそそられ、暮らしに潤いをもたらしてくれます。

太陽暦と太陰暦

今私たちが使っている新暦は、太陽を基準にした“太陽暦”です。地球が太陽の周りを一周する365日を1年としています。

一方、月の満ち欠けと太陽の周期を組み合わせた暦は太陰暦ですが、月の満ち欠けを基準にすると1年は354日で、太陽が示す365日と11日もずれてしまいます。

中国の旧正月(春節)やイスラムのラマダン(断食を行う月)が、毎年日にちがズレるのはこのためです。

季節と暦がズレてしまうと、農作業を中心としていた頃の生活では不便極まりない、ということで太陽が示す1年を24分割して、季節を的確に表したのが二十四節気です。

太陽暦と太陰暦

季節を感じられる二十四節季

二十四節季を知らなくても、夏至・冬至・春分・秋分などの暦はよく耳にされるのではないでしょうか。

春分、秋分はお墓参りに行く日(ちなみに中国では清明節の時にお墓参りに行きます)。冬至には柚子湯に入り、かぼちゃを食べる。なぜなのか理由は知らなくても、多くの日本人は習慣的に季節ならではの行事を大なり小なり行ってきました。

最近では、立春の前日の節分に、子供たちが家で豆まきをして鬼を追い払い、街のあちらこちらのお店には恵方巻が商魂たくましく売られていましたよね。

これらの、知られている節季だけでなく、他の二十四節季の意味を知ると、それぞれの節季の情緒ある背景に、とても心が和みます。

普段、時間に追われ、忙しい日々を送っていても、ふと「ああ、今日は雨水だな~、寒さももうすぐ終わりに近づくな」なんて感じる瞬間があることは、とても大事だと思います。

例えば、“穀雨”(こくう:4月20日~5月4日ごろ)は種まきを迎える時季の恵みの雨のころ

季節を感じられる二十四節季
穀雨

“霜降”(そうこう:10月23日~11月6日ごろ)は冷え込みがぐっと増し、地面には霜が降り始めるころ

霜降
霜降

季節がズレている節句

ところで、本日3月3日はひな祭り、桃の節句です。

おひな飾りで飾るお花は桃と決まっていますが、その桃は、花屋さんで見かけることができても、自然に咲いている桃の花を、その頃見かけることは、ほぼありません。実際の桃の花の開花時期は、3月末から4月初旬ごろで、桜の開花と同じか、遅いくらいなんですって! 

旧暦の3月3日は、新暦の3月下旬から4月中旬に当たり、桃の花が咲き始めるころ。現在使われている新暦の3月3日に、桃の花が咲いていないのは当然なんですね。

旧暦と新暦のズレが、私たちが日ごろ行っている節句や行事にも、少ながらず影響を及ぼしているんです。

他にも、7月7日の七夕。織姫さまと彦星さまが天の川を渡って1年に1度会えるという伝説ですが、その頃は、まだまだ梅雨の真っ盛りで、夜空に星空を望むことはできるのはまれです。織姫さまと彦星さまが会えないのではないか……と、やきもきしますが、旧暦では、新暦の8月下旬の天気が安定したころだったそう。

娘たちも成人して、それぞれに独立して、家に昔ながらのひな飾りをすることはなくなりましたが、自作のひな飾りをささやかに飾り、季節を味わうことだけは、忘れないようにしたいと思っています。

参考資料
『にっぽんの七十二候』高月美樹/瀬戸口しおり
『七十二候の食薬レシピ』大友育美

 

■もっと知りたい■

「学ぶのにもう遅い!」ということはない

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話