北海道・帯広を拓く

公開日:2022年09月15日

北海道銘菓に込められた歴史

北海道・帯広を拓く~六花亭の銘菓~

北海道・帯広を拓く~六花亭の銘菓~

北海道を代表する、有名なお菓子に秘められた歴史を垣間見る。

北海道・帯広

今や北海道に行かなくても、通信販売や全国のうまいもの展などで購入できる、北海道の有名菓子のお話です。

六花亭は、北海道帯広に本店を置きます。店にも深い歴史があるようですが、お菓子に秘められた歴史について書かせていただきます。

北海道・帯広

現在の帯広市は豊かな緑、牧草地、農場、温泉地、美しい庭園に囲まれた都市として皆さんはご存じのことと思います。かつて、帯広の大地は静岡県伊豆半島の松崎の人々によって開拓された地域です。

依田勉三(よだ・べんぞう)を代表とした人々により、何度も繰り返される調査、試行錯誤、強靭な意思、屈強な体、あきらめない柔軟性のあるメンタルを持つ人たちによって艱難辛苦(かんなんしんく)の末、開拓されていきました。

帯広だけでなく、北海道全体は数々の民の力により開拓されてきたわけですから、故郷の名前をあえて名乗る地名が残っています。そのため、北海道には広島、鳥取など数々の地名が存在するのです。

観光目的や行楽で北海道の地を踏むときに、開拓者の血と汗を忘れてはいけないと心して赴くのは私一人ではないはずです。ただ単にきれいだ、自然が雄大だ、と堪能するには恐れ多い偉大な人々によって、しかも名もなき人々の力によって拓かれた土地だということは、受け止めておきたいと常々思う次第です。

お菓子の名に込められた歴史

六花亭の「マルセイバターサンド」や「ひとつ鍋」を、多くの方がご存じのことと思います。おいしいお菓子ですね。

お菓子の名に込められた歴史

前述の伊豆半島から入植した依田勉三が組織した「晩成社」から名付けられたのが「マルセイバターサンド」です。

晩成社のまん中の文字の「成」を用いたのが丸に成で、マルセイなのです。そして、バターを作ったのも依田勉三だということですから、開拓者の心が秘められたお菓子ということができます。

お菓子の名に込められた歴史

開拓に入っても食べるものを自ら調達するしかないので畑を作るのですが、病害虫や獣害などで収穫することができず食べるものにも事欠く日々です。その中で工夫しつつ考えて、牧畜が開始されていきます。

しかし軌道に乗るまでは、その家畜の豚が食べるものと同じようなものを食べていたといいます。開拓当時に詠んだ句「開墾のはじめは豚とひとつ鍋」。同じ鍋から食べるという意味から「ひとつ鍋」の由来があるのです。

今まで「おいしいね」と食べていたお菓子も、深い歴史と意味を知ったうえで食べると北海道に対する熱い思いが沸き上がってきます。

帯広開拓の歴史が小説『チーム・オベリベリ』(乃南 アサ/講談社)に詳しく書かれていますので、ぜひ読んでいただきたいと思います。

 

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話