「学ぶのにもう遅い!」ということはない
双喜(ダブルハピネス) 中国結び

公開日:2022年02月17日

上海で出会った中医学に夢中になる

「学ぶのにもう遅い!」ということはない

「学ぶのにもう遅い!」ということはない

50代を過ぎ、自分の今後を見つめ直し、学習することに意欲を持ち始めました。いろいろな分野に挑戦する中、出会った中医学や薬膳の奥深さと知恵を、季節ごとにお伝えしていきたいです。

学ぶことに夢中だった私

二人の娘の子育てもひと段落した50代を迎える頃、いわゆる更年期の鬱々気分とともに「このまま時だけが過ぎて年を取ってもよいのか? これからの自分のために何ができるのか?」と日々思い巡らすようになりました。

振り返れば、ほとんど真面目に勉強をしてきませんでした。学びたいことが何かもわからぬまま、日々が楽しければそれで良い学生時代でした。そして、親になり娘たちが自分の将来を真剣に考え、勉強をする姿を見るにつけ、自分が過ごしてきた学生生活の甘さに、情けない思いをしたものです。

そんなコンプレックスと、娘たちに触発され、学ぶことへの欲求が強くなっていきました。一番最初にはまったのが、“中国語”です。

中国語の面白さに魅了され、香港、二度の上海駐在を含め、かれこれ30年近く中国語の勉強は続いています。

その後、日本語教師養成講座、フラワーアレンジ、日中翻訳、中国結び、中医学、薬膳茶……と、次から次へと学習の変遷は続きました。

学ぶことに夢中だった私

学ぶことが絞られてきた

どれもこれも中途半端に終わってしまっています。中国語の会話力の拙さは相も変わらず、日本語教師は通信で勉強しただけ、フラワーアレンジも長続きせず、日中翻訳に至っては早々にギブアップ……。情けないです。

そんな中、上海で学び始めた中医学。

50代を過ぎてから、片頭痛や度重なる消化不良、精神的落ち込みに悩まされ、数年は精神安定剤のお世話になっていた日々があったからです。

「人の体は自然とつながっていて、自然の変化に影響を受けている」「日々の暮らし、食事を整えて自ら養生して、未病にそなえよう」

中医学は奥深く、少し学んだくらいでは、到底理解できるものではありませんが、帰国後ためらわずに、私のLifelong learning(生涯学習)は【中医学】であると定めるのに、そう時間はかかりませんでした。

学ぶことが絞られてきた

5年後、10年後の私

昨年(2021年)、90歳で亡くなった母の口癖は「この年で、今さら……」でした。

私は、やりたいこと、新しいことを始めるのに年齢制限はないと思うことにしました。これから、中医学の勉強をもっともっと深めても、何者にもなれないかもしれませんが、学んだことと、学んだ時間に無駄はないと思っています。

学び続けようという向上心があれば、どれだけ年を取っても精神は老いない。これは生きる態度なのだ。

実は、近い将来、こうなりたい! というささやかな夢は自分の中に描かれています。今後、お話しできる機会があれば、と思っています。

 

■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話