保母さんやスッチーという呼名はなぜなくなったの?

公開日:2022年11月17日

クイズで出題され「ポリコレ」という言葉を知る

保母さんやスッチーという呼名はなぜなくなったの?

保母さんやスッチーという呼名はなぜなくなったの?

ポリティカル・コレクトネスってご存知ですか?耳慣れない言葉かもしれませんが、近年「看護婦→看護師」「スチュワーデス→キャビンアテンダント」など一部の職業で呼称変更が行われたことにはお気づきかと思います。そうした改称もポリコレの一種なんです。

懐かしの「保母さん」&「スッチー」

「保育士」や「看護師」という呼称、今ではすっかり定着していますが、以前は女性が多い職業だったため「保母」や「看護婦」と呼ばれていました。

その後両職業への男性の就業が増えたことなどもあり、2000年頃に性別を問わない現呼称へと変更がなされたのです。

 

懐かしの「保母さん」&「スッチー」

同様に、平成以降「スチュワーデス」は性差のない「客室乗務員 or キャビンアテンダント」へと呼称変更、学校においても男子に対する「くん」や女子に対する「ちゃん」という敬称は、男女の別なく「さん」に統一されています。

懐かしの「保母さん」&「スッチー」

※【問題:「2.999999」が表す職業は何でしょう?】というなぞなぞが昭和にありました(今はもう使えません)。→【答え:「ほぼ3」なので「保母さん」】

「ポリコレ」って「パリコレ」の仲間?

問題:「パリコレ」は「パリ・コレクション」の略称ですが、「ポリコレ」は何という言葉の略称でしょう?

超難問です。これがわかるのは、おそらく業界関係者かクイズ好きだけかもしれませんね。

「ポリコレ」って「パリコレ」の仲間?

答え:ポリティカル・コレクトネス(英:political correctness)

ポリティカル・コレクトネス(略称:ポリコレ)→ 性別・人種などの違いによる偏見・差別を防ぐ目的で、政治的・社会的に公平・中立的な表現や言葉を用いること。

「ポリコレ」って「パリコレ」の仲間?
性別・人種による差別・偏見はNG

ということで、前述した保育士やキャビンアテンダントへの呼称変更は、性別に関するポリコレでした。お次は、人種に関する表現例を紹介します。

クレヨンに「肌色」という色名はない

「肌色」と聞いて皆さんはどんな色を思い浮かべますか。

ハルメク世代ならおそらく多くの方が「薄いオレンジ色」をイメージすると思います。子供時代に目にしていたクレヨンや絵の具の「肌色」がその色合いでしたからね。

でも、日本人のイメージする「肌色」は日本独自のものなんです。また、国際化が進む日本においては「薄いオレンジ色」以外の肌の方も増えていますので、そうした方々の前で肌色を1つの色合いに規定するのは問題があります。

クレヨンに「肌色」という色名はない

多様な人種が暮らすアメリカでは、だいぶ前から「肌色(に相当する英語)」の使用を避けて他の名称に呼び変えていました。

日本でも2000年代に大手文具メーカーが「はだいろ」を「うすだいだい」に変更したのを契機に他メーカーも同様の対応を行い、現在クレヨンから「はだいろ」という名称は消えています。

「ソープランド」に改称された理由

性別や人種以外にも、当事者に不快感や不利益を与えないように配慮したポリコレがあります。その代表例は「トルコ風呂→ソープランド」への改称。

かつて個室式特殊浴場は「トルコ風呂」と呼ばれていましたが、国名の「トルコ」が性風俗産業と結びつけられて使用されることに対し、トルコ人留学生が憤慨し抗議運動を起こしました。その結果、1984年にトルコの名を用いない現名称に改められたのです。

「ソープランド」に改称された理由
食事も観光も充実していて、魅力満載のトルコ

上記のような不利益には当事者以外はなかなか思いが至らないかもしれませんが、一人一人ができる範囲で他者へ配慮した表現を用いていきたいものですね。

 

■もっと知りたい■

伊東
伊東

子育て終了後の40代後半から会社勤めを再開。趣味は海外旅行、クラシック音楽。50代でクイズ番組に出たことでクイズにも目覚め、最近はオンラインにて仲間とクイズを堪能しています。ハルトモ倶楽部を通じて、クイズなどの楽しさを広めていけたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話