- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- うれしい・楽しい・花生活!
ジャーマンカモミール、オルレア、丁子草、コバノズイナ、庭石菖、シモツケ、バラなど次々に花が咲き、新しい季節の始まりです。植物を育てている先輩方は、元気で長寿な感じがします。季節の移り変わりを楽しみましょう!
手入れは誰のため?

ブルーベリーとの付き合いは、40年位だと思います。始めは大きな鉢に植えていました。
ところが2年経っても3年経っても実がつかず、少しずつ忘れていきました。何も気を配る事もなく過ごすうちに、枯れる寸前になってしまいました。
やっと気が付いて、ややけて(方言:慌てて)水やりをしたのを覚えています。
ひどい事をしました。ですが不思議な事に、それ以来花が咲き実を付けるようになったのです。ビックリ効果でしょうか!?

春、満天星(どうだん)つつじに似た花を咲かせます。昨年(2022年)は、トータルで10kg超えの収穫がありました。鳥に狙われるため、網をかけてもらいました。地面に移して34年、今年(2023年)もたくさん採れそうです。
増えた?増やした!










それにしても改めて見ると、狭い所にたくさん植えてしまいました。数えると、80種類以上になります。
「あなた、これを植えなさい」と、ご近所さんからいただいたり、友人宅で欲しがったり、交換したり、挿し木をしたり、段々増えました。
次女の結婚式の花束から育てた、オレンジ色のバラも咲きました。

他に、挿し木・挿し芽で成功したのは、菊・コバノズイナ・ニンジンボク・シモツケ・山アジサイ紅・ローズマリー・浜菊、ピンクの猫柳などです。
珍しい花
5月の中旬、散歩中思い出したのです。昨年この辺にあの花があった事を。銀竜草、ギンリョウソウです。

以前、天竜峡の遊歩道でも見かけました。白い蠟細工のような半透明の花、スゴイ数であちこちに群生しています。神聖な感じ!
馬や牛の頭みたいと、ちょっと笑ってしまいました。
こちらは、ソバの花です。葉の形がドクダミに似ています。近寄って見ると、すごく可愛らしい!

昨年、夫のボランティア活動(飯田市上村下栗でソバや、二度芋を育てています)について行き、地面に落ちていたソバの実を拾ってきました。
その実を蒔いたら花が咲き始め、6月27日現在、草丈は40~70cmです。どう成長するのか観察しています。
下栗は、【心ときめく出会い・名桜・古桜・野の桜(3)】、【日本のチロル<下栗の里>】など何回か紹介させていただきました。
うれしい、楽しい、オモシロイが一番です!

明日も、良いことがありそうです。
■もっと知りたい■
-
美しいお花の数々に癒やされました。そして初めて見た、ギンリョウソウ・・・神聖な花ですね。実際に見たら、もっと神秘的で素晴らしいのでしょうね。新しい世界を見せてく...れて、ありがとうございます。返信0件 0
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!