【一九四六】展、ありがとう 王希奇さん!
葫蘆(ころ)島からの引き上げが描かれた

公開日:2023年06月13日

幸せって何?歴史から学ぶ

【一九四六】展、ありがとう 王希奇さん!

2023年3月、王希奇(ワン シーチー)氏の【一九四六】展が、【満蒙開拓平和記念館】で開催されました。5年半をかけ完成された絵画【一九四六】は、終戦後満州から引き上げる人々の様子を描いた、縦3m×横20mの大作です。

『あった事を無かった事にしてはいけない』

『あった事を無かった事にしてはいけない』
引き上げの様子が描かれた絵画【一九四六】
『あった事を無かった事にしてはいけない』
子どもが手を合わせている

満蒙開拓平和記念館については、2022年9月<望郷の鐘は今も>、2022年8月<これからどうする (2)>で、少し触れました。

資料によると、全国で長野県が一番多くの人々(3万1264人)を送出しました。県内では、飯田・下伊那からの送出数(8389人・県の25.4%)が最多です。

『あった事を無かった事にしてはいけない』

悲しい歴史は、学校では詳しく教えられて来なかったように思います。大人になるまで、開拓という言葉に惑わされていました。昔、養父から『開拓なんてしていない。中国人を追い出した所だから』と聞くまで知りませんでした。

資料によると日本政府は、強制的に低価格で土地を買収して、移民・入植をさせました。中国の人にすれば、憎む気持ちが湧くのは当然と思います。

良い事もそうでない事も、本当の事を知ることが大事だと思いました。

『この子どもは敵ではない』…王希奇さんの言葉

2023年3月21日、作者・王希奇(ワン シーチー)氏の講演会があり、運よく参加できました。中国人画家がどういう気持ちで描こうと思ったのか知りたいと思い、申し込みました。

『この子供は敵ではない』・・・王希奇さんの言葉
象徴的な子どもの姿、きっかけになった

きっかけは、2010年10月に子どもが骨壺を持った写真を見たこと、だそうです。その写真のスライドも見せてくれました。骨壺と思ったけれど、中身は遺品で、男の子と思ったら、女の子が男装していた……という話でした。

『この子供は敵ではない』・・・王希奇さんの言葉
この子どもは帰ることができたの?​​​​​​

その写真を見て、「この子どもは敵ではない」 と思ったそうです。

『この子供は敵ではない』・・・王希奇さんの言葉
必死に子どもたちを守って
『この子供は敵ではない』・・・王希奇さんの言葉
当時の葫蘆島の様子が描かれた

『この子供は敵ではない』・・・王希奇さんの言葉

それから、国に帰れないかわいそうな人たちの写真や資料をたくさん研究し、気の毒な人たちを帰してあげたいと、思ったと話されました。

毎日、写真の中の個人と向き合い、話をしたそうです。

『この子供は敵ではない』・・・王希奇さんの言葉

絵を描いた理由は『行為・言葉・芸術』『歴史の記録・心に直接訴える・命の輝を表現・視覚の芸術的効果』、『この場所に帰してあげられた。帰国が叶わなかった人々の魂を蛍の光として表現した』と話されました。

【一九四六】展…葫蘆(ころ)島からの引き上げを描いた絵画

【一九四六】展・・・葫蘆(ころ)島からの引き上げを描いた絵画
表情から必死さが見える

多くの人が見学に訪れていました。他の展示物はNGですが、絵の撮影は許されていました。描かれた一人一人の気持ちを受け取りたいと思いました。

葫蘆島に着いた人、家族を待つ人、一人で困っている子ども、船に乗り込もうとする人たち、子どもを必死で守る母親、呆然とした人など。ほとんど、着の身着のままの様子です。

持って帰って良いのは、1家族千円までと、葫蘆島から帰国できた方が絵の前で話してくれました。

なぜ、そのような目にあったのか、良く考えないと!

【一九四六】展・・・葫蘆(ころ)島からの引き上げを描いた絵画
少女は一人になってしまったのだろうか?

『人の心情は記録されない』と言う人がいますが、そんな事はありません。この絵が証明しています。

この絵の中の一人一人の心情が伝わってきます。王希奇さんが一人一人と向き合ってきたからですね。

【一九四六】展・・・葫蘆(ころ)島からの引き上げを描いた絵画
子どもは大人をどう思っていたの?

【証言 それぞれの記憶】を読むと、中国の人に助けてもらった人も多くいたようです。

この本は、『歴史に学び、今を見つめ、未来をつくる。同じ過ちを繰り返さないために。平和な社会を築くために。』と結んでいます。

つらく悲しい体験を語ってくださった事に感謝!

結局、いつでもどこでも、人と人です

王希奇さん、ありがとうございました!

※画像は、許可を経て掲載しています。

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話