【望郷の鐘】は今も
長野県下伊那郡・阿智村長岳寺・望郷の鐘

公開日:2022年09月17日

中国残留孤児を助けた山本慈昭さん

【望郷の鐘】は今も

【望郷の鐘】は今も

中国残留孤児の父と呼ばれた山本慈昭さんは、阿智村・長岳寺の住職で国民学校教員でした。阿智村の開拓団員215名、妻と二人の娘と共に、満蒙開拓団・国民学校長として満州にわたったのが苦難の始まりでした。時は、昭和20年(1945)終戦の年です。

阿智村・長岳寺

阿智村・長岳寺
阿智村長岳寺

武田信玄は野田城の戦いで病に倒れ、甲斐への帰国途中亡くなった。その場所が阿智村で、遺骸を安置したのが、この長岳寺です(遺品の展示あり)。

『騙す者と騙される者が揃わなかったら戦争は起きなかった』

記録を見る。阿智村開拓団が満州にわたって、3か月でソ連軍の侵攻が始まり、逃げまどう。

このタイミングって、どういう事? 

山本慈昭(じしょう)さんは、逃避行中に妻子と離別、シベリアへ抑留となった。2年後に帰国できたが、一緒に満州へわたった仲間・215人のうち帰国できたのは、山本慈昭さんを含めて、たった13人という。51人の教え子のうち生存者は6人

どう思いますか?

以前、山本慈昭さんをモデルにした映画を観ました。【山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日】です(YouTubeでも紹介されています)。

『騙す者と騙される者が揃わなかったら戦争は起きなかった』
望郷の鐘・鐘楼

内藤剛志・渡辺梓・常盤貴子・斎藤洋介といった俳優さんが演じています。

『騙す者と騙される者が揃わなかったら戦争は起きなかった』は、劇中のセリフです。

望郷の鐘

望郷の鐘
望郷の鐘

 四万数千人の供養のため、昭和50年(1975)鋳造されました。

望郷の鐘
望郷の詩碑

望郷の鐘

想い出は かくも 悲しきものか
祈りをこめて 精いっぱいつけ
大陸に 命をかけた 同胞に(はらからに)    
この鐘の音を送る 疾く 瞑せよ(とく めいせよ)
日中友好 手をつなぎ
共に誓って 悔いを 踏まじ
大陸に 命をかけた 同胞に
夢美しく 望郷の鐘     

精いっぱいの想いを込こめてつきました。

中国残留孤児を救ったのは、山本慈昭さん

中国残留孤児を救ったのは、山本慈昭さん
満蒙開拓平和記念館のパンフレットから

せめて遺骨を拾いたいとの思いも叶わなかった、昭和39年(1964)。昭和40年(1965)に、中国残留日本人からの手紙で生存者の存在を知り、肉親捜しを始めたのだそうです。

山本慈昭さんは、国会議員全員に手紙を書き、厚生省・外務省・法務省などを回ったが相手にされなかったそうです。厚生省の棚には、孤児たちの肉親捜し依頼の手紙が20通以上眠っていたといいます。

中国残留孤児を救ったのは、山本慈昭さん
戦の終わりし後の 難き日々を 面おだやかに 開拓者語る
平成28年天皇皇后視察(満蒙開拓平和記念館)

【満蒙開拓平和記念館】で体験者のお話(映像)を聞きました。その映像の証言から短いエピソードを書き起こした本『証言 それぞれの記憶』を読んでいます。

はじめのことばには、『つらく悲しい体験を、記憶の中から絞り出すように話してくださった皆さんの思いに心をよせながら読んでいただきたいと思います』と、あります。

15歳の義勇兵・極寒で劣悪な環境の収容所・肉親との別れ・暴動・性的虐待・集団自決という名の殺人……など、怖ろしい事実が語られています。

中国残留孤児を救ったのは、山本慈昭さん
『証言 それぞれの記憶』表紙
中国残留孤児を救ったのは、山本慈昭さん
『証言 それぞれの記憶』 裏表紙

『証言 それぞれの記憶』発行  一般財団法人満蒙開拓平和記念館 2013年7月25日発行 定価500円

満蒙開拓平和記念館:長野県下伊那郡阿智村駒場711-10 電話:0265-43-5580

もう二度と騙されないために、本当のことを知る努力が必要です。

飯田線・秘境駅 中井侍の新茶

ニュース:春に訪ねた、中井侍の新茶を手に入れました。低い温度で煎れるお茶は甘味と香りが最高です。

 

■もっと知りたい■

 

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き