電車に乗ってみまいか!飯田線には秘境駅もあるに
中井侍・三十三所観音

公開日:2022年06月17日

みなみ信州を巡る

電車に乗ってみまいか!飯田線には秘境駅もあるに

電車に乗ってみまいか!飯田線には秘境駅もあるに

『電車に乗ってみましょう。秘境駅もありますよ』と、いう方言です。長野、静岡、愛知、3つの県を結ぶJR飯田線には、94の駅があります。三十三所観音があると聞き、30年ぶりのJR飯田線で、新緑の中、長野県最南端をめざしました。

30年ぶり、JR飯田線に乗って

30年ぶり、JR飯田線に乗って
このトンネルを出たら中井侍駅でした

天龍川に沿って進む車窓から、景色を眺めているうちに、目的の駅に着きました。『天竜峡駅』から片道690円、往復割引で1180円です。意外と早く、1時間もかかりませんでした。

30年ぶり、JR飯田線に乗って
中井侍・駅から

ホームから、天龍川がすぐ近くに見えています。

30年ぶり、JR飯田線に乗って

30年ぶりに乗った飯田線。到着した長野県・最南端の駅は、『中井侍』(なかいさむらい)無人駅です。切符は回収箱に入れます。初めて来ました。

30年ぶり、JR飯田線に乗って

昔、中井という侍が多く住んでいたのが、名前の由来だそうです。次の駅はもう、静岡県・浜松市『小和田』(こわだ)です。

駅の名前、読めますか?

1.沢渡  2.駄科  3.門島  分かりやすい?
4.温田  5.為栗  6.  鶯巣  こちらはどうですか?  
(答えは後ほど)

縁起の良さそうな名前の駅もあります。

『千代』『金野』『鼎』カナエ……願いが叶うかもしれません。良いことがありそう! 人気の駅です。

坂道は続く・銘茶の産地

坂道は続く・銘茶の産地
歩いてきた道を振り返る・木漏れ日が美しい
坂道は続く・銘茶の産地
壁面のアート
坂道は続く・銘茶の産地
中井侍の茶畑・左上は天龍川

鮮やかな茶の緑が眼に飛び込んできました。上を見ても下を見ても茶畑。

坂道は続く・銘茶の産地

美しく積まれた石垣と段々畑、のどかな風景です。ゆっくりと、坂を歩きました。ウグイスの声が聞こえてきます。目を凝らしていたら、姿が見えたのですが、カメラの用意は間に合いません。何羽も来て、近くで励ますように、美しい声を聴かせてくれました。

坂道は続く・銘茶の産地

なんて良い気分なんだろう。騒音もないし、綺麗な空気、当たり前がうれしいと思いました。

坂道は続く・銘茶の産地
新緑が眼にうれしい

茶葉を摘む作業が始まっていました。中井侍は、銘茶の産地として良く知られています。

坂道は続く・銘茶の産地

三十三所観音(1757年~)

三十三所観音(1757年~)

こんな巨大な岩を削り、そこに観音様を並べるなんて、スゴイですね。岩を削る労力も。キチっとぴったりに並んでいます。

三十三所観音(1757年~)
大きな岩を削って
三十三所観音(1757年~)
観音様が祀られている
三十三所観音(1757年~)
天龍川にかかる鯉のぼりと桐の花

駅名の読み

1.沢渡 サワンド
2.駄科 ダシナ  
3.門島 カドシマ  
4.温田 ヌクタ    
5.為栗 シテグリ   
6.鶯巣 ウグス

30年ぶりにJR飯田線に乗って、春を満喫しました。

季節の花

桐の花が咲いていました。桐箪笥の桐です。面白い形ですね。

季節の花
桐の花・天竜峡駅近くで

 

■もっと知りたい■

 

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17