できた!きもので、ダボッとパンツ
ダボッとパンツと7分袖コート

公開日:2022年03月17日

手作りは楽しい!うれしい!役に立つ!

できた!きもので、ダボッとパンツ

できた!きもので、ダボッとパンツ

時代を経たきもので作った、超簡単ベストや・上着・チュニック・バック・ポーチなどを紹介してきました。今回は、大島紬のきものから、ダボッとパンツを作りました。

大島紬でリメイク

大島紬でリメイク
京都で手に入れた・大島紬のきもの

個性的な柄の【大島紬のきもの】は京都で手に入れました。

大島紬は、ピシッとするので、着やすくて大好きです。着付けの練習を風呂上がりにしていました。「とらねこ大島」と名前を付けて何年か着てはいましたが、今回リメイクしました。

私には、ちょっぴり幅も丈も大きかったからです。

大島紬でリメイク
とらねこ大島・風呂上がりの練習
大島紬でリメイク
結城と名前が付いていた紬・練習中

下準備・私のやり方

下準備・私のやり方
解く前の羽織
  1. 一番先に襟(えり)、次に袖を外します。ほどいていると、縫い目が丁寧だったり、大きな針目だったり、縫った人の事を想像するのも面白いです。
  2. ほどいたら、洗います。漬けておくタイプの洗剤や、おしゃれ着洗いの洗剤で大丈夫です。もちろん手洗いです。すすぎが済んだら、バスタオルなどで包んで脱水します(1分くらい)。
  3. 脱水後は日陰に干します。まだ、水分が残っているうちにアイロンをかけると、使える状態になります。
  4. 端からアイロンをかけて、小さな穴や、キズを確認します。

    下準備・私のやり方

  5. 保存は、ラップなどの芯が便利です。巻きつけておけば、畳みジワはつきません。

水洗いについて、あれこれ

紅(赤)・紫色・黒色などは色が出るかもしれません。色移りがないように、何枚ほどいても、洗うときは一種類にします。縮緬(ちりめん)は縮むと思うので、やめた方がいいと思います。高級なきものも、やめた方がいいと思います。後で後悔しても困ります。

水洗いは、心配があるかもしれませんが、使うことを考えれば、少々引っ張ったり、軽く洗ったりしてダメになるようでは、もともと再利用は無理です。

銘仙や、平織り、紬、江戸小紋で失敗はありませんでした。母親の付け下げや、喪服も大丈夫でした。祖母が機織りした生地も、大丈夫でした。

祖母の織ったきもの生地で、スカートとチュニックを作ったときのことを『きものリフォームにはまっていく』でご紹介しています。

できた!ダボッとパンツ

できた!ダボッとパンツ
2枚のダボッとパンツができました

個性的な柄を活かしたいと、工夫しました。思い通りに柄合わせができて、満足です。

年月を経て、柔らかくなった紬でも、別のパターンで作ってみました。とらねこ大島で作ったパンツより少し細身です。残り布で、ベスト、タンクトップとしてお揃いで着られるように、作りました。前見頃の中央で布はつながず、つなぎ目は両脇にしました。

できた!ダボッとパンツ
お揃いで作りました

とらねこ大島は、まだ残りがあるので、次は何を作ろうかと、思案中です。あ~ 楽しい!!

そうそう、白い裏地は四角に縫い合わせて、ゼラニウムの掛け布団(寒さから守る)になりました。

 

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き