20歳の自分に出会う旅
椛の湖(はなのこ)周辺はテントでいっぱい(アルバムから)

公開日:2021年12月31日

思い出のフォークジャンボリー

20歳の自分に出会う旅

20歳の自分に出会う旅

全日本フォークジャンボリーの思い出が、心の片隅にあります。会場でどんな話をしたんだろう。20歳の私は、何を考えていたんだろう。これからのために、50年前を振り返り、記憶の断片をつなぎ合わせたいと思います。

全日本フォークジャンボリー

全日本フォークジャンボリー
椛の湖・全日本フォークジャンボリーのレコード

全日本フォークジャンボリーは、岐阜県中津川市・旧坂下町【椛の湖】(はなのこ)で、1969年・1970年、1971年に開催されました。日本初の野外音楽フェスティバルといわれています。私が行ったのは、1971年8月。ちょうど50年前になります。月日が流れ私は70歳になりました。

1971年の夏【椛の湖】へ集まった

1971年の夏【椛の湖】へ集まった
中央のオレンジ色がメインステージと思われる(アルバムから)

20歳の私は、友人Fさんと東京から電車で向かいました(臨時列車も出たらしいです)。坂下駅まで、車で迎えに来てくれましたが、誰だったのかも思い出せませんでした。夫と話す中、次第に思い出しましたが、誰とどんな連絡を取り合って集まったのかはまったく不明です……。

1971年の夏【椛の湖】へ集まった
1971年椛の湖・フォークジャンボリーに集まった仲間(アルバムから)​​​​​​

ともかく、私たち女子2人と男子5人(全員20歳)は椛の湖へ集まりました。中に夫もいたのですが、付き合ってもいません。良く知らない人もいる。どうしてこのメンバーなのかも分からない。なんて気楽なんでしょう。

当時、人口が約6000人の坂下町へ、第1回は約2200人・第2回は約8000人・私たちの行った第3回は約2万人の観客数だったといいます。スゴイでしょう!

開放的な雰囲気で、大勢の若者がひしめき合っていたのは記憶にあります。

1971年の夏【椛の湖】へ集まった
朝のメインステージと思われる。まだ眠っている人も(アルバムから)

こんな写真を見れば、驚くでしょう!  安心してください。私たち女子2人は、車の中で休みました。男子は軽トラックの荷台や寝袋で寝たと言っていました。それなりに気配りをしてくれたんですね。ありがとうございました。

1971年の夏【椛の湖】へ集まった
椛の湖周辺はテントでいっぱい(アルバムから)

私たちは、それぞれのアルバムをめくり、フォークジャンボリーの写真を見つけました。カメラを持っていない私は誰かにもらったに違いないですが、誰からもらったのでしょうね。

感動は時を超えて

私は3歳から、近所にあった教会の保育園に通いました。信者ではありませんが、中学生の頃まで日曜日には教会に足が向きました。そんな私、ミュージシャン岡林信康(おかばやし・のぶやす)を知った時、現代のキリストかと、心ひそかに思ったものです……。

夫が大事にしていた、第2回のLPレコード3枚と、第3回のLPレコード3枚があります。実況録音で、臨場感タップリです。聞いていると、50年前のレコードから、出演者それぞれの思いが感じられます。フォークジャンボリーに出かけた頃の自分、写真に残る友人たち、容姿も変わりました。それに世の中も。

♪ 命のスペアーはありませんよ~♪ と歌う  加川 良

先日、YouTube で、加川 良さんの演奏姿をあれこれと見ているうちに、2017年に亡くなったと知り、驚き、絶句しました。

命のスペアーはありませんよ』と歌う加川 良(かがわ・りょう)さんの曲も、深く心に残っています。次は、加川 良をはじめ、岡林信康・遠藤賢司・小室等と六文銭・五つの赤い風船・藤原秀子・吉田拓郎・高田渡・はっぴいえんど(あーっ、書ききれない)のみなさんの曲をもっと思い出してみようと思います。

 

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き