50代でも日々是挑戦(22)
2022年の抱負

公開日:2022年01月09日

50代でも日々是挑戦(22)

阿佐ヶ谷姉妹のTVドラマに学ぶ、幸せのカタチ

阿佐ヶ谷姉妹のTVドラマに学ぶ、幸せのカタチ

2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職。時間と心に余裕ができたことで、見える景色が変わりました。以来、50代のセカンドステージで体験したことや感じたことを綴っています。2022年最初のテーマは、あるドラマを通して得た気づきについてです。

新しい1年を前に

2021年は年明け早々に緊急事態宣言、新しい職場でもテレワークが増え、体重も増え(笑)、東京オリンピックの無観客開催、自身のワクチン接種など、前年に続きコロナに明け暮れた1年でした。

それでも「宣言」の合間を縫うように、演劇やプチ旅行、ヨガ、手話など楽しい想い出も増やせたことは、今年(2022年)3年目に突入した「5年日記」が教えてくれています。

新しい1年を前に

一方で、ますます先行き不透明な時代、私自身も「毎年無事に年を越せるのはあたりまえではない」と感じる年齢になりました。そんな昨年末(2021年)、「あたりまえの日常が愛おしい」と思えるドラマに出会いました。

阿佐ヶ谷姉妹に学ぶ、幸せを呼ぶ3つのチカラ

2021年11月から放送されたNHKドラマ『阿佐ヶ谷姉妹のほほんふたり暮らし』。ご覧になった方も多いかもしれませんね。私はとてもハマってしまいました。それは彼女たちの3つのチカラに共感したから。

1つめ「小さな幸せを見出すチカラ」

ドラマでは売れっ子になる少し前、古い6畳間のアパートで2人が暮らす様子がコミカルに描かれます。時には互いの布団のスペースを巡って小競り合い、仕事をがんばったご褒美にスーパーで一番高いお寿司を買ったことで言い争い、そうかと思えば、行きつけの町中華で大好物のニラ玉を前に2人でニンマリ。

本当は裏でいろいろ悩んでいても、ちょっとしたことですぐに「幸せ」と感じられる心があれば、実はそれだけで幸せなのだと気づかされます。

阿佐ヶ谷姉妹に学ぶ、幸せを呼ぶ3つのチカラ
ドラマに触発されて、職場近くの町中華へ(笑)

2つめ「人と比べないチカラ」

知名度が上がって収入が増えた後も、ザ・昭和な古びたアパートをこよなく愛し、周囲の「結婚しないの?」圧力にも動じず(笑)、「今が最高に幸せ」と2人でお茶をすすってほっこり。こちらまで幸せな気持ちになります。

ちなみに阿佐ヶ谷姉妹、実際は他人同士で、2人の方が楽しいし寂しくないからという理由で同居(現在は同じアパートの隣の部屋同士)を決めたそうです。

年齢を気にせず、自らの信念を曲げない芯の強さ=鈍感力?=のほほん力。これこそ、人生を生きやすくするチカラだな~と。その結果、

3つめ「周囲の人に恵まれるチカラ」

もついてくるんですね。これも幸せに欠かせない要素です。

2022年の心の持ちようは……

「幸せは心のありようで決まる」と改めて教えくれたこのドラマ。世代の近いアラフィフシングルで親近感も絶大な阿佐ヶ谷姉妹(笑)のことは、これからも応援し続けます。

最後にもう一つ、心に留めておきたいフレーズがありました。

「自分が嬉しいだけじゃなく、みんなも嬉しいのが一番」

NHK大河ドラマ『青天を衝け』の中で、主人公・澁澤栄一のお母さんが幼少期の息子に言い聞かせていた言葉です。

幸せは自分の心の持ち方次第、自分だけでなく、ささやかでも誰かのためにもなることを。2022年はこの2つを幸せのカタチとして胸に刻み、小さなチャレンジを重ねていきます。

2022年の心の持ちようは……
2022年はこのネイルで迎えました

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話