50代から日々是挑戦 ~私の女子力回復リハビリ~

公開日:2021年11月19日

28年の会社人生をリセット(19)

50代から日々是挑戦 ~私の女子力回復リハビリ~

50代から日々是挑戦 ~私の女子力回復リハビリ~

2021年3月、新卒で入社した会社を早期退職した私。その後の長引く自粛生活では、多くの気づきを得ると同時にある種の緊張感=女子力? を失ってしまいました。ただいま絶賛リハビリ中です。その方法とは……?

自粛生活で失ったもの

早期退職から半年後、再就職してからもリモートワーク中心の生活が続きました。働き方の自由度が上がり、生活の質が向上したのは確かですが、在宅生活に甘んじるうちに生活の緊張感が欠如。お恥ずかしながら、女子力=美意識が大幅に低下してしまいました(笑)。

マスク生活が常態化する中、ベースメイクに目ヂカラ強化のアイシャドーやマスカラ、眉毛の整えは欠かせません。ところが、終日在宅で夜にソロウォーキングという日課に慣れてしまうと、次第に眉毛すら描かないことも……。だって夜だし、誰とも顔を合わせないんですから(笑)。

自粛生活で失ったもの

既に脱ハイヒール党、下着もヨガ用やナイトブラなど締め付けフリーのものを好み、心身ともに緩みまくっていきました。

それを強く自覚したのは、ノーメイクでウォーキング中にうっかりドラッグストアに入ってしまった時です。煌々と照らされた店内の鏡に映った自分の姿は!!! マスクで顔半分を覆い隠していても衝撃でした(笑)。

女子力回復リハビリその1 ~ホテルアフタヌーンティー~

そんな矢先、長い長い緊急事態宣言が明けました。少しずつ増えてきた学生時代の友人や元同僚たちとの再会に、ホテルのアフタヌーンティーをセッティングしたら、とても好評なんです。

少し贅沢な非日常の空気感、ソーシャルディスタンスの確保された空間、目にも心にも優しいセイボリー(塩気のある軽食)やスイーツで弾むおしゃべり。

封印していたヒールも、念入りなお化粧も復活です。陽光まぶしい都心のホテル、華やいだ場所に出ると背筋も伸び、心地よい緊張感が生まれます。

王道アフタヌーンティー@ペニンシュラ
ピエールエルメのハロウィン@キンプトン新宿

 気軽に友人たちと談笑できる日常が戻りつつあることに感謝し、笑顔で至福の時間を過ごすことが、女子力の回復につながっていると感じています。

ぜひみなさんも「アフタヌーンティ― おすすめ 地名(お住まいのエリア)」で検索してみてください。お近くでもアフタヌーンティーやハイティー(食事付きの夜のティータイム)を展開しているホテルやレストランが見つかるかもしれません。決してリーズナブルな価格帯ではありませんが、その価値は十分にあると思います。

ヴィーガンアフタヌーンティー@プリンスギャラリー
珍しい和のハイティー@コートヤード・マリオット

女子力回復リハビリその2 ~自宅に人を招く~

もう一つのリハビリは、自宅に人を招くことです。それも気軽に。ホームパーティーではなく、せいぜい2人までの友人をお茶や軽い食事に誘います。

ひとり暮らしで在宅慣れしてしまうと、ついつい掃除は後回し、部屋も雑然としがちです。頻繁に来客があれば、否が応でも部屋を整え、快適な空間を維持できます。ただし、最初から張りきってあれもこれもと力を入れ過ぎると、その後は疲れて長続きしません。

だからできるだけ気楽に、さもない料理でおもてなし……というのは、確かあの栗原はるみさんの言葉だと記憶しています。いつでも人を迎え入れる態勢を整えておくのは、確かに素敵なことですよね。

自宅でのおもてなしはカジュアルに
女子力回復リハビリその2 ~自宅に人を招く
友人持参のお花でも女子力UP

人と自由に会える日常をとても幸せに感じる今、ホテルでのアフタヌーンティーを「ハレ」、自宅での気軽なおもてなしを「ケ」と考えて、両方楽しんでいます。

これが、私にとって最も効果的な女子力回復リハビリになっています。

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17