50代から日々是挑戦 ~ウォーキングの楽しみ方~
ウォーキング途中、お気に入りの夜景

公開日:2021年09月11日

28年の会社人生をリセット(15)

50代から日々是挑戦 ~ウォーキングの楽しみ方~

50代から日々是挑戦 ~ウォーキングの楽しみ方~

2020年3月の早期退職をきっかけに、生活する目線が変わった私。半年後に再就職するも、長引くコロナ禍ですっかり生活圏が狭まったように感じていました。でも視点を変えてみると、もっと身近なところでも小さな発見や楽しみは見つかるものです。

効果絶大の歩数計アプリ

以前、「人生最高体重」問題で「毎日6000歩以上歩く」と公言してから3か月、意外にも続いています。よほどの大雨か体調がイマイチの日でない限り、歩数計アプリの凹んだグラフは見たくない一心で(笑)。

テレワークも増えた今、もはやウォーキングは欠かせない日課です。私の場合、終業後の18時以降に出発するナイトウォーキングですが、真夏の都心は夜でも30度超えの蒸し暑さ。外に出た途端、ゲンナリすることもありました。

それでも先日、歩数計の目標設定を8000歩に上方修正しました。ストイック性に欠ける私にしては、かなりの進歩です。

秘訣はコース設定にあり

毎日歩く習慣がつくと、大体1時間で6000~7000歩といった自分のペースがつかめてきます。その範囲内であちこち探索するうちに、商店街の閉店・開店、意外な会社の本社ビル、初めて認識する通りや坂の名前、名所旧跡に気づくようになり、日々小さな発見が増えました。

縦横無尽に通る道を変えるので、時々知らない土地を歩いている気分も味わえます。気をつけているのは、人気のない裏道は避けること。夜だけに、より安心・安全なルートを選ぶようにしています。

お気に入りのルートは何通りも

コースを設定する上でのこだわりは3つ。

  1. 出発から帰宅まで、同じ道を通らずに一筆書きのルートを意識する
  2. 毎日歩いても飽きないように、5つ以上のコースバリエーションを開拓する
  3. 各コースに目的地(ご褒美ゴール)を設定する

お気に入りのご褒美ゴールとは?

特に大事なのは「目的地=ご褒美ゴール」で、私の場合は2つあります。

1つはスーパーマーケット。自宅至近のスーパーばかり利用していた私が、ウォーキング中に見つけたスーパー10数店舗に立ち寄るうち、それぞれの強みや価格帯の違いがはっきりわかるようになりました。これが主婦感覚というやつか! と(笑)。

結果、今日は産直の野菜を買いたいからあのルート、久しぶりに魚を食べたいからこっちのコース、とほぼ買い物目的で決めています。

スーパー巡りもすっかり楽しみに

2つめは、友人から教えてもらったTABETEというフードシェアリングアプリに登録されたお店。食べ物の販売を中心とする登録店は、夕方売れ残りそうな食品をあらかじめ出品。利用者はそれをちょっとお得な価格で購入することで「レスキュー=食品ロス削減」に貢献できるという仕組みです。

話題のアプリ、TABETE

事前決済なので、お店で引き取る際はスマホの画面提示でOK。私はベーカリー中心の利用ですが、中身は受け取ってからのお楽しみ。毎日レスキュー依頼があるとは限りませんが、お店によって詰め合わせが違い、自分では買わないような商品に出会える楽しみもあります。

こんなふうに、ダイエット目的で始めたウォーキングも、結局食い意地優先……。モチベーションが上がった分、食費もしっかり上がりました(笑)。でも「人生最高体重」から-1.5kgは維持ということで、ヨシとしています。

 

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き