50代から日々是挑戦  ~古着 de ワクチン~

公開日:2021年12月13日

28年の会社人生をリセット(20)

50代から日々是挑戦 ~古着 de ワクチン~

50代から日々是挑戦 ~古着 de ワクチン~

2020年3月、新卒で入社した会社を早期退職した私。50代で生活の目線が変わったことで、新たな気付きや小さな挑戦を楽しむ余裕ができました。今回は断捨離と社会貢献が同時に可能な「古着deワクチン」についてのお話です。

断捨離停滞期の救世主!?

いつか時間ができたら……と長年先延ばしにしてきた断捨離。早期退職とコロナ自粛が重なった昨年(2020年)、有り余った時間で始めたのはメルカリでした。

自宅の不要品が、必要とする人の手に渡ってお金になる魅力にドはまり(笑)。ところが、1年ほどで目ぼしいものは売れ、忙しい日常が戻ると次第に熱は冷め……。

残ったモノはそう簡単には売れず、でも売れるかもしれないからキープ。売れたところで、たかが知れた金額なのに捨てる決断もできず、いつしか断捨離停滞期に突入です。

そんなメルカリジレンマ? を感じていた矢先、「古着deワクチン」を知りました。

専用回収キットを自ら購入(3300円)して寄付というのは、換金型のメルカリとは真逆の仕組み。しかも購入金額の一部がポリオワクチン5人分として寄付され、専用キットの封入作業や集まった衣類の選別作業は国内外の雇用につながるという社会貢献型でした。

断捨離停滞期の救世主!?
専用キットはA4サイズで、コンパクトに送られてきます

持て余していた衣類を送ることで自分の部屋が片付くうえに、「世界の誰かに幸せを届けられる」というフレーズに、これだ! と早速申し込むことに。

回収袋に詰めたものは?

今回の処分対象は、メルカリにも出品しなかったモノ=それなりの思い入れがあって手放せなかったモノ。中古だと売りにくい=かかる手間とコストが見合わないモノたちです。この中途半端な執着を断ち切るには「誰かの役に立つ、幸せにつながる」という信念が必要でした。

ちなみにこの「古着deワクチン」、使用済みの寝具やタオル、下着や靴下、シミや汚れ、破損のひどいものは送れません。実際に現地で着ていただくためのものなので、当然ですよね。

届いた回収袋を広げてみると、これが予想以上に大きい!

回収袋に詰めたものは?
回収用のクラフト袋を広げるとこんな感じです
回収袋に詰めたものは?
立体的にすると50cm四方に。重さも30kgまでOK

それなら、とシューズクローゼットで長年出番を失っていたロングブーツ4足、大ぶりのバッグ2点も追加。衣類はコート3、ジャケット3、ワンピース5、ニット類9、ブラウス5、スカート10、パンツ5、アクセサリー5の計51点が余裕で収まりました。

回収袋に詰めたものは?
コートやバッグの他、アクセサリーも追加
回収袋に詰めたものは?
ブーツ4足も楽々入ります

衣類にシミや汚れがないか確認し、着用していた頃を思い出しながら感謝を込めてたたむうちに、執着も消えていました。

寄付で自分も誰かも幸せに

パンパンになった袋を集荷に出すと、クローゼットがスッキリした爽快感と、少しでも誰かの役に立てたかもしれないという小さな満足感も得られました。

寄付で自分も誰かも幸せに
達成感も満タンに!

この体験を通して、寄付という行為のハードルも下がった気がします。

これまで、寄付といえば学校や職場単位で半ば義務のように協力したり、登録しているポイントサイトからポイントで行ったりする程度。気になりながらも実行に移せずにいたこともありました。たまに、使途や団体自体が疑わしいケースもありますしね。

その点、「古着deワクチン」は大手通販会社が始めたものであり、寄付の仕組みも貢献の中身も明快で安心でした。

寄付で自分も誰かも幸せに
2010年に通販雑誌『eyeco』から誕生したそうです

個人では実感しにくいSDGsも自分ゴトとして捉えることができます。自分も誰かもハッピーになれる社会貢献、win-winの断捨離ができる「古着deワクチン」、おすすめです。


お得な特別版「ハルメク 古着でワクチン」をチェック!

特別版「ハルメク 古着でワクチン」は「古着deワクチン」を運営する日本リユースシステム株式会社と協力し、生まれたサービスです。

通常一口につき、ポリオワクチン5人分の寄付となりますが「ハルメク 古着でワクチン」なら、開発途上国の20人の子どもたちにワクチンを寄付できます。衣替えのタイミングでぜひご利用ください。

>>詳しくは、ハルメク通販サイトをご確認ください。

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き