3か所縫えばできるマスクポーチ
マスクを入れるポーチができました

公開日:2021年05月27日

手作りは楽しい! うれしい! 役に立つ!

3か所縫えばできるマスクポーチ

3か所縫えばできるマスクポーチ

マスクを入れるのにちょうどいいポーチができました。きものリフォームで余った布など、手持ちの材料で作りました。3か所縫えば出来上がり。サイズを替えれば、便利なポーチがいろいろできそうです。

見つけた「はぎれで作る懐紙入れ」の作り方

年に2~3回、雑誌などの中身を確認し、今の自分に必要な情報を残します。ファイルしたり、切り取ったり、いらなくなったら処分します。

春になったので、見直し・確認を始めました。そして雑誌ハルメク2019年6月号に「プリント地のはぎれで作る懐紙入れ」の作り方が紹介されているのを、見つけました。

マスク入れが欲しい

記事に興味を持ったのは、マスクを入れる物が欲しかったからです。マスクを忘れないよう、車の中やバッグに分散し、密閉袋などに入れていました。人に見せる訳ではありませんが、野暮ったく、無粋だなと思っていました。

長年使用している懐紙入れや、少し大きめなサイズの物なども持っています。大きめな方は、通帳やチケットなどを入れるのに便利でした。祝儀袋を入れて袱紗(ふくさ)として使用している物には、とても別の物を入れる訳にはいきません。

巾着袋も作ってみましたが、もう少し洒落た物はないの? と感じていたので、ちょうど良かったです。自分の必要なサイズに替えたらイイ感じのポーチになると思いました。

作ってみる……3か所縫って出来上がり

紹介ページを見ると、そう難しそうではないと感じ、作り始めました。紹介されていたサイズは、私には横が少し長すぎる気がしましたので、自分の懐紙入れのサイズを、参考にしました。

縫い方

  1. (縫う前にはアイロンをかける)入れ口の中央部分を残して縫う
    作ってみる……3か所縫って出来上がり
    入れ口の中央部分を残して縫う
  2. 袋部分が中表になるように折りたたむ
  3. 表と裏を合わせて、コの字に縫う
    作ってみる……3か所縫って出来上がり
    この場合、左側がかぶせ部分右は袋で芯を仮止めしてある​​​​​​
  4. 残した中央部分から引き出して形を整える
  5. 入れ口から、かぶせ部分を一周縫う
    作ってみる……3か所縫って出来上がり
    柄の方は入れ口だけを縫う

形をしっかりさせるためには、芯が必要です。自分なりに工夫して、いろいろ作ってみました。新しく購入はしないと決めているので、手持ちの材料です。接着芯は終了し、帯に入っていた厚手の芯も使いました。この厚手の芯はバッグの持ち手を作るときには良かったですが、今回は厚すぎました。接着芯ではないので、しつけ糸でとめて大きなサイズの袋部分に使いました。かぶせ部分は、柔らかい方が使い勝手が良いと思いました。

私の作ったサイズ(かぶせ部分をおろして)

  • 小 19cm × 10cm  チケットや紙幣も入る
  • 中 21cm × 15cm  マスクやハンカチを入れる
  • 大 25cm × 18cm  作ってみましたが、考え中
私の作ったサイズ(かぶせ部分をおろして)
柄合わせが楽しい。​​右下は小サイズ、右上は大と巾着袋

中のサイズが、気に入っています。マスク・ティッシュ・ハンカチ・金券や通帳・絵葉書や消毒用アルコールの小さな容器も入ります。早速、2個はマスクを入れるのに使います。

私の作ったサイズ(かぶせ部分をおろして)
便利に気持ちよく使えそうです

何と言っても楽しいのは、色や柄の組み合わせです。手持ちの余り布と芯で工夫しました。何でもそうです、「他の人ができるなら、上手下手はあっても、できない事はないでしょう!」という訳です。あー楽しかった。マチ付きも良いかも。

 

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き