白も赤もソバの花
赤ソバの花・高嶺ルビー2011

公開日:2021年11月15日

南信州を巡る

白も赤もソバの花

白も赤もソバの花

昨年(2020年)の長野県下伊那郡・下條村に続き、南信州のソバの花を紹介します。白と赤、どちらもソバの花です。 今年(2021年)8月に種を蒔いた、長野県飯田市・下栗のソバ畑、その後の様子も見てみました。

下栗のソバはどうなった?

下栗のソバはどうなった?
下栗のソバの花は白い

今年(2021年8月11日)、長野県飯田市・下栗の里で、種まきを見学しました(日本のチロル<下栗の里>を訪ねて)。その後の様子が気がかりです。

飯田市ライブカメラで、下栗の里を時々見ておりました。が、実際に見てみたい気持ちは抑えきれず、9月20日に行きました。

下栗のソバはどうなった?
彼岸花の咲く道を下栗へ

謎のキノコ発見

謎のキノコ発見

清らかなソバの花は、たくさん咲いていました。「あ~良かった」その時、すごく大きなキノコが目に留まりました。

謎のキノコ発見
大きなキノコ発見

丈が30cmはありそうです。どう見ても食べられるとは思えませんが、辺り一面に、おいしそうな強い香りが漂っています。初めて見るキノコは2本ありました。

謎のキノコ発見
木漏れ日のスポットライトを浴びて

スポットライトを浴びたキノコ。不思議な物語の世界に、引き込まれてしまいそうです。この日はあいにく曇でしたが、高台の池で、濃い色の赤とんぼを久しぶりに見ることができて嬉しかったです。

謎のキノコ発見
下栗の高台の池で

ソバの収穫

10月16日には、刈り取りがありました。

ソバの収穫
黒っぽくみえるソバの実
ソバの収穫
手作業での刈り取り
ソバの収穫
ボランティアのみなさんが刈り取りをしている

 刈り取りしたソバは高台に運び、はざかけ(逆さにして天日乾燥させること)しました。茎に残っている栄養が実にいくようにするのだそうです。ただ乾かすだけではないようです。

ソバの収穫
ソバの はざかけ

ソバの収穫

高台には、農園付きの滞在体験施設もありました。

赤いソバの花に癒やしを求めて

赤いソバの花に癒やしを求めて
赤ソバ・高嶺ルビー2011

赤いソバの花は、コロナウイルスのせいで昨年(2020年)は見ることができず、今年もダメなのかとあきらめていました。「見られるようになったらしい」と聞いて、久しぶりに市内から出ました。恐る恐る。

場所は、長野県上伊那郡・箕輪町「赤そばの里」です。広さは、4.2ha。昨年(2020年)訪れた長野県下伊那郡・下條村のソバ畑は14haなので、約3分の1の広さです。

箕輪町の赤ソバ 2021年9月23日

駐車場で車のナンバープレートを見てびっくり! 熊本や、兵庫など関西方面、遠方から……。

ニュースで聞く、新型コロナ新規感染者数は減ってきているものの、この時期、まだ手放しで喜べない感じで、複雑な気持ちがしました。県外への往来は避けるようにいわれている中です。

赤いソバの花に癒やしを求めて
かわいらしい!

マスクをして、赤いソバの花を楽しみました。

元はヒマラヤ原産のソバで、品種改良を重ねてできた【高嶺ルビー2021】は、故・信州大学名誉教授と地元企業の取り組みから生まれたと説明にあります。

赤いソバの花に癒やしを求めて
幸せ気分で楽しい散策

赤ソバの花は観賞用として、各地で栽培されているようです。

幸せカラーに包まれ、来ている人たちも嬉しそうです。早く、心から喜びあいたいですね。

 

■もっと知りたい■

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き