春の「季語」を楽しむ ~言霊のススメ~
春の季語と言えば……

公開日:2024年03月16日

言葉で季節を感じよう

春の「季語」を楽しむ ~言霊のススメ~

春の「季語」を楽しむ ~言霊のススメ~

四季折々の風景に恵まれた日本。『俳句歳時記』には、季節の風物詩が込められた美しい季語がたくさん集められています。これから訪れる春を、季語で楽しんでみませんか?

いよいよ春の訪れ

毎年3月初旬から中旬にかけて行われる、奈良・東大寺二月堂での修二会(しゅにえ)。「お水取り」と呼ばれるこの行事が終わると、関西では本格的な春がやってきます(2024年の修二会は、3月1日~3月14日)。

いよいよ春の訪れ
和歌山県海南市・加茂神社

そんな春の訪れを表している季語を選んでみました。

「水の春」「風光る」「草萌(くさもえ)」

春を迎えてあふれ出す豊かな水の様子や、風までがまぶしく感じられるほどの日差し、萌え出る草の芽の緑など、明るくやわらかな春が見えてくるようです。

桜の季節がやってきます

桜の季節がやってきます
和歌山県橋本市・丸高稲荷神社

春の深まりと共に、いよいよ桜の咲き誇る季節がやってきます。

『俳句歳時記』には桜に関する季語がたくさん収められており、日本人がどれほど桜を大切に思っているのかをしみじみと感じることができます。

「桜」「朝桜」「夕桜」「里桜」「薄墨(うすずみ)桜」

朝と夕方では光の色が違い、同じ桜でも雰囲気が変わってきます。

山に咲く桜があれば人里で咲く桜も。

さまざまな桜の姿、それぞれが季語となっています。

桜の季節がやってきます
和歌山市和歌浦・玉津島神社「衣通姫(そとおりひめ)」

「花の雨」「花曇(はなぐもり)」「花の昼」「花明り」「花月夜」

花、といえば桜のこと。

桜が咲いていることで、雨や曇り空や月までもが、いつもとは違う表情を見せてくれるのです。

桜の季節がやってきます
和歌山県海南市・浄國寺

「花見」「花見酒」「花疲れ」

お花見にはお酒を飲んで楽しんで、ついには疲れ果ててしまうことも。

先人も同じだったのだな、と親しみを感じてしまう季語です。

桜の季節がやってきます
和歌山県海南市・加茂神社

そして花の時期が終わってからも、

「落花」「飛花(ひか)」「桜蘂(さくらしべ)降る」

と、先人は桜を愛で続けるのです。

意外な春の季語

意外な春の季語
和歌山市・道の駅 四季の郷公園

『俳句歳時記』の春の項には「えっ、これも春?」と驚いてしまうような季語があります。

「風船」「ぶらんこ」「石鹸玉(しゃぼんだま)」

「凧」もお正月ではなく、春の季語。

風景を想像してみれば、どれも春のうららかな空に似合いそうなものばかりですね。

そして最後に……

「蛙(かはづ)の目借時(めかりどき)」

春になるとやたらと眠いのは、冬眠から覚めたカエルに「目を借りられる」から。そんないわれのある、春の時候を表す季語。

意外な春の季語
自宅のメダカ鉢にやってきたアマガエル

この言葉を知ったことから、私は俳句に興味を持ち始めました。

ほぼ民話、物語的な発想から季語が生まれ、現在までしっかり残されているとは……。

日本人の感性の豊かさがぎゅっと詰まった言葉だと思います。

言霊(ことだま)のススメ

言霊(ことだま)のススメ
和歌山県紀美野町・釜滝薬師金剛寺

これから春もたけなわ、色とりどりの花々が咲き、明るい若葉が伸び始める季節です。

美しい風景に出会った際には、ぜひ季語を口に出して、そっとつぶやいてみることをおすすめします。

言葉は言霊、語ることでより春の実感が湧いてくるのではないでしょうか。

■もっと知りたい■

美年~mitoshi~
美年~mitoshi~

自然豊かな和歌山県在住のフリーライター。高野山や丹生都比売神社、和歌浦三社が暮らしの中にある日々を送っています。神仏や野の花と向き合えば心の風通しが良くなり、視界がすっと澄むような。(社)和漢薬膳食医学会認定 和漢薬膳師。(社)自分史活用推進協議会認定 自分史活用アドバイザー。

みんなの コメント
  1. ハルメク365でもっとしりたいみたい

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話