古代の女王・名草戸畔(なぐさとべ)三社巡り
名草戸畔の頭を祀る「宇賀部神社」

公開日:2023年10月14日

日本書紀の足跡を訪ねて

古代の女王・名草戸畔(なぐさとべ)三社巡り

古事記や日本書紀に記されている神武東征。初代神武天皇が奈良をめざして進軍しつつ、日本各地を治めていく様子が描かれています。その中に敵として登場するのが女王・名草戸畔。彼女の頭、胴、足、それぞれがおさめられたと伝わる神社を巡ってみました。

女王をめぐる奇妙な伝説

和歌山市から海南市にかけて広がる名草山。西国三十三所第二番札所として知られている紀三井寺が建つ山です。

古代、このあたりは名草戸畔(なぐさとべ)という女王が治めていた集落でした。日本書紀には、

「軍、名草邑(なくさのむら)に到りて、則ち名草戸畔といふ者を誅(つみな)す」

との一文のみがあり、女王・名草戸畔は一帯の民を苦しめていた賊として神武軍に殺されたことになっています。

女王をめぐる奇妙な伝説

ところがその後、名草戸畔の体は頭、胴、足に分けられ、ご神体として名草地方の三つの神社に大切にお祀りされることとなりました。

しかも現在に至るまで「頭の神様」「お腹の神様」「足の神様」として篤く信仰されているのです。なんとも奇妙な話です。

一冊の本との出会い

ずっと不思議だと思い続けていた名草戸畔の言い伝え。そんな中、出会ったのがなかひらまいさんの著書『名草戸畔 古代紀国の女王伝説』でした。

一冊の本との出会い
『名草戸畔 古代紀国の女王伝説』なかひらまい(STUDIO M.O.G.)

なかひらさんは文献だけではなく、名草地方の口伝にも重きを置き、真実の名草戸畔の姿をあぶりだしていきます。そして立ち現れたのは賊ではなく、民に慕われる女性首長の姿でした。

名草戸畔は自分の領地を守るため神武軍と激しく戦い、激戦の最中に戦死した、という説と、戦わずして神武軍に降伏することにより民を守った、という、二つの説があります。

長い年月を経た現在、真偽のほどはわかりませんが、いずれにしても神武軍から認められて自治を守ったことに間違いはなさそうです。

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて

亡くなった後、民に慕われていた名草戸畔の体は三つに分けられ、それぞれ守り神としてお祀りされました。今も海南市に残るその三つの神社を訪ねてみました。

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて
「千種(ちぐさ)神社」(海南市重根)
名草戸畔の足をお祀りしていると伝わる神社です。「あしがみさん」として親しまれ、神前に履物を供えて足腰の無病息災を願う風習が残っています

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて
「杉尾神社」(海南市阪井)
名草戸畔の胴をお祀りしていると伝わる神社です。「おはらさん」としてお腹の健康祈願にご利益があり、おしゃもじをお供えします。ただし「腹のくろいのはなおりゃせぬ」そうです

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて

名草戸畔ゆかりの地を訪ねて
「宇賀部神社」(海南市小野田)
名草戸畔の頭をお祀りしていると伝わる神社です。頭の神様「おこべさん」として知られており、首から上の病(頭痛・精神の病など)や学業成就にご利益があるとされています
終戦を知らず、三十年近くフィリピンのルバング島に潜伏していた小野田寛郎(ひろお)さんのご実家です
名草戸畔ゆかりの地を訪ねて
宇賀部神社の境内には小野田寛郎さんが揮毫した石碑や、数多くの言葉が残されています

三社とも町を見下ろす山の中腹にあり、おおらかに町を見守る神様の視線を感じるような風景でした。

古代はつながっている

想像もつかないほど時間の隔たりのある古代。歴史なのか神話なのかもわからず、私にはまったく実感を持てないものでした。

でも、なかひらまいさんの著書を読み、実際に三社に足を運んでみると、確かにこの地に住んでいたであろう人たちの息吹を感じ、古代から現代までが地続きになっているのだと実感することができました。

歴史の面白さを改めて認識した神社巡りでした。

■もっと知りたい■

美年~mitoshi~
美年~mitoshi~

自然豊かな和歌山県在住のフリーライター。高野山や丹生都比売神社、和歌浦三社が暮らしの中にある日々を送っています。神仏や野の花と向き合えば心の風通しが良くなり、視界がすっと澄むような。(社)和漢薬膳食医学会認定 和漢薬膳師。(社)自分史活用推進協議会認定 自分史活用アドバイザー。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話