よみがえった懐かしの写真たち

公開日:2023年06月18日

母の遺品整理で見つかった古い写真の活かし方

よみがえった懐かしの写真たち

よみがえった懐かしの写真たち

昨年(2022年)5月、一人暮らしをしていた実家の母が亡くなり、弟と遺品の整理をしました。その時、一番難儀したのが、押入れの奥から出てきた段ボール箱いっぱいの写真です。

よみがえった懐かしの写真たち

よみがえった懐かしの写真たち
私を抱いてほほ笑む母。逆毛を立てた髪型に時代を感じます

表紙が変色したアルバムには、無数の白黒写真が貼られていました。

セーラー服姿ではにかむ母や、和服をきりりと着こなして庭に立つ祖母、体育教師をしていた祖父の笑顔もありました。

よみがえった懐かしの写真たち
祖父と祖母、母(右)、知人と大台ケ原山へ
よみがえった懐かしの写真たち
旅先での祖父と祖母

もう一冊は父のアルバムで、いがぐり頭のやんちゃ坊主がニッと歯を出してこちらを見ているかと思えば、成長した彼がサッカーボールを手にゴール前に立つ雄姿も。

よみがえった懐かしの写真たち
高校時代の父。ゴールキーパーをしていたそうです

他にも整理されていない写真が段ボール箱いっぱいに入っていて、若かりし頃の叔父や叔母、まだ赤ちゃんのいとこたち、幼い私や弟もいて、たくさんの時間がいきなりわっと押し寄せてきたような感じがしました。

よみがえった懐かしの写真たち
弟と私。車や舗装されていない土の道、家の様子から昭和を感じます

処分するか否か

「姉ちゃん……これ、どうする?」
「う~ん……」

たくさんの写真を前に、弟も私もしばし呆然。片付けなくてはならない物は他にも山のようにあり、処分するのが一番だとわかってはいるのですが、箱の中からはたくさんの目が私たちを見ています。

とりあえず、「写真の中の人と目が合ったものだけ」をざっくり選び、最後には小さな紙袋一つ分だけを残すことにしました。

処分するか否か
キャンプ先での母

写真のゆくえ

せっかく持ち出した写真を、また押入れの奥にしまいこみたくはない。そう思った私は、古い写真を1枚ずつスマホで撮り、Googleフォトでアルバムにまとめることにしました。

白黒写真の風合いを活かすため、写真は濃い色の机に置きます。蛍光灯があたると反射して色が飛んでしまうので、部屋の片隅で撮影。くっきりと見えるよう、撮影時の光量は心持ち落とし気味に。

写真のゆくえ
知人や親族と一緒に山を歩く父。アウトドア派の家族でした

正直なところ、1枚ずつ写真に撮るのはとても根気の要る作業でした。私は一日5枚と決めて、こつこつ進めていきました。

動き始めた時間

Googleフォトにまとめたことで、懐かしい写真を弟と共有することができ、お互いにコメントを入れて楽しめるようになりました。

また、スマホで「家族 アルバム」と検索すればすぐに写真を呼び出せるため、親族で集まった時など、写真をよすがに思い出話に花を咲かすこともできます。

動き始めた時間
弟のギターで社交ダンスを踊る父と母。なれそめはダンス場でした

現代のデジタルの力を借りて、すっかり止まっていた古い写真の時間がまた再び動き始めました。亡き父と母も、より身近な存在として感じています。

■もっと知りたい■

風光る 高野山セラピーツアー
高野山へ!電車と秘境、コーヒー飲み比べの旅

美年~mitoshi~
美年~mitoshi~

自然豊かな和歌山県在住のフリーライター。高野山や丹生都比売神社、和歌浦三社が暮らしの中にある日々を送っています。神仏や野の花と向き合えば心の風通しが良くなり、視界がすっと澄むような。(社)和漢薬膳食医学会認定 和漢薬膳師。(社)自分史活用推進協議会認定 自分史活用アドバイザー。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き