老け見え回避!掛けるだけで若見えする眼鏡選びのポイントは?

公開日:2025年01月06日

眼鏡で目元の肌悩みをなかったことに

老け見え回避!若見えする眼鏡選びのポイントは?

老け見え回避!若見えする眼鏡選びのポイントは?

クマやシワなど目元の加齢サインが気になる人は、眼鏡を味方につけませんか?眼鏡は顔の印象をパッと変えられるアイテム。目元悩みをカバーする眼鏡を選べば、ぐっと若々しい印象に変わります。老け見えを回避する眼鏡選びのポイントをご紹介します。

目元の印象を大きく変える眼鏡

jessie / PIXTA

年齢と共に気になってくる肌の加齢サイン。中でもシミやシワ、クマ、くすみなど、目元の加齢サインが気になっている人は多いのではないでしょうか。

スキンケアやメイクでカバーするのも一手ですが、目元の悩み解決には、印象をパッと変えられる眼鏡を取り入れるのもおすすめ。フレームの色や形、デザインなどをうまく選べば、目元の印象が大きく変わり、ぐっと若見えに近づきます。

存在感があるアイテムだからこそ、おしゃれな雰囲気づくりに一役買うのも眼鏡のメリット。素敵な印象を与えながら、さり気なく目元の悩みをカバーできます。

加齢サインを隠すフレームとは?

miya227 / PIXTA

老け見え回避の眼鏡選びでまず押さえたいのは、目元の悩みを「隠す」のにぴったりな形のフレームです。

例えば目じりのシワが気になる場合は、シワの部分に目線がいかないように、フレームのサイドの部分にワンポイントがあるようなデザインを選ぶことがポイント。目線をそのデザインに向けるようにするというカモフラージュの効果があります。

おすすめは、存在感のあるセルフレームです。メタル素材などの細いフレームよりも、プラスチックのような太さのあるフレームのほうが、目元のさまざまな悩みを隠してくれます。

また、フレームの色選びも目元の印象を大きく変えるのに役立ちます。

目元のくすみやたるみには、赤みのあるワインレッドやボルドー系のフレームがおすすめ。目元に華やかさが出て、健康的な印象になります。

目元のクマが気になる場合は、茶系やオレンジ系のフレームを選べば、自然とクマが目立ちにくくなりますよ。

カラーレンズで目元がトーンアップ

さらに、眼鏡のレンズの色味にもこだわれば、目元のトーンアップまで叶います。

最近は、肌悩みをカバーするカラーレンズが豊富。さり気なく色味の入ったレンズなら見た目も自然で、職場などでも浮かずに使えます。

カラーレンズの色選びは目元の悩み別に異なりますが、例えば目元のくすみやクマが気になるなら、レンズはアプリコットなどオレンジ系の色合いがおすすめ。血色感がアップし、健康的な印象になります。

青クマが気になる人は、温かみのあるブラウン系のレンズを選べば自然にクマをカバーできますよ。

フレーム+カラーレンズでさまざまな悩みをまとめて解決

8x10 / PIXTA

このように、眼鏡のフレームには目元悩みを隠して目立たなくさせる効果が、カラーレンズには悩みをさり気なくカバーする効果があります。

目元の悩みは、「くすみとシワが気になる」など、いくつかの悩みが重なっていることが多いもの。フレームとカラーレンズを組み合わせれば、そんな複合的な悩みもカバーできます。

もちろん、ファッションアイテムとしてフレームは好みのものを選び、お悩みはカラーレンズでカバーするという方法も。「小顔に見せたい」「目を大きく見せたい」といった目的に合ったフレームに、肌悩みを解決するカラーレンズを組み合わせるという手もあります。

眼鏡専門店によっては、パーソナルカラーや顔タイプも考慮して、似合うフレームの色や、顔に血色感を与えてくれるような専用のカラーレンズなど複合的な悩みにアプローチするメガネを提案してくれるお店もあります。眼鏡のプロに相談すれば、顔の印象にまつわるさまざまな悩みがまとめて解決されそう!

ただかけるだけで顔や目元の加齢悩みを改善してくれる眼鏡。美肌メイクや着痩せファッションを楽しむように、悩みをカバーする眼鏡選びも楽しんでみてくださいね。

取材協力:眼鏡市場
 

はじめよう!Let’sアイ活
はじめよう!Let’sアイ活

加齢に伴う老眼や目の健康問題、眼鏡選びのポイントなど正しいアイケアの方法をお伝えします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き