老け見え回避!掛けるだけで若見えする眼鏡選びのポイントは?

公開日:2025年01月06日

眼鏡で目元の肌悩みをなかったことに

老け見え回避!若見えする眼鏡選びのポイントは?

老け見え回避!若見えする眼鏡選びのポイントは?

クマやシワなど目元の加齢サインが気になる人は、眼鏡を味方につけませんか?眼鏡は顔の印象をパッと変えられるアイテム。目元悩みをカバーする眼鏡を選べば、ぐっと若々しい印象に変わります。老け見えを回避する眼鏡選びのポイントをご紹介します。

目元の印象を大きく変える眼鏡

jessie / PIXTA

年齢と共に気になってくる肌の加齢サイン。中でもシミやシワ、クマ、くすみなど、目元の加齢サインが気になっている人は多いのではないでしょうか。

スキンケアやメイクでカバーするのも一手ですが、目元の悩み解決には、印象をパッと変えられる眼鏡を取り入れるのもおすすめ。フレームの色や形、デザインなどをうまく選べば、目元の印象が大きく変わり、ぐっと若見えに近づきます。

存在感があるアイテムだからこそ、おしゃれな雰囲気づくりに一役買うのも眼鏡のメリット。素敵な印象を与えながら、さり気なく目元の悩みをカバーできます。

加齢サインを隠すフレームとは?

miya227 / PIXTA

老け見え回避の眼鏡選びでまず押さえたいのは、目元の悩みを「隠す」のにぴったりな形のフレームです。

例えば目じりのシワが気になる場合は、シワの部分に目線がいかないように、フレームのサイドの部分にワンポイントがあるようなデザインを選ぶことがポイント。目線をそのデザインに向けるようにするというカモフラージュの効果があります。

おすすめは、存在感のあるセルフレームです。メタル素材などの細いフレームよりも、プラスチックのような太さのあるフレームのほうが、目元のさまざまな悩みを隠してくれます。

また、フレームの色選びも目元の印象を大きく変えるのに役立ちます。

目元のくすみやたるみには、赤みのあるワインレッドやボルドー系のフレームがおすすめ。目元に華やかさが出て、健康的な印象になります。

目元のクマが気になる場合は、茶系やオレンジ系のフレームを選べば、自然とクマが目立ちにくくなりますよ。

カラーレンズで目元がトーンアップ

さらに、眼鏡のレンズの色味にもこだわれば、目元のトーンアップまで叶います。

最近は、肌悩みをカバーするカラーレンズが豊富。さり気なく色味の入ったレンズなら見た目も自然で、職場などでも浮かずに使えます。

カラーレンズの色選びは目元の悩み別に異なりますが、例えば目元のくすみやクマが気になるなら、レンズはアプリコットなどオレンジ系の色合いがおすすめ。血色感がアップし、健康的な印象になります。

青クマが気になる人は、温かみのあるブラウン系のレンズを選べば自然にクマをカバーできますよ。

フレーム+カラーレンズでさまざまな悩みをまとめて解決

8x10 / PIXTA

このように、眼鏡のフレームには目元悩みを隠して目立たなくさせる効果が、カラーレンズには悩みをさり気なくカバーする効果があります。

目元の悩みは、「くすみとシワが気になる」など、いくつかの悩みが重なっていることが多いもの。フレームとカラーレンズを組み合わせれば、そんな複合的な悩みもカバーできます。

もちろん、ファッションアイテムとしてフレームは好みのものを選び、お悩みはカラーレンズでカバーするという方法も。「小顔に見せたい」「目を大きく見せたい」といった目的に合ったフレームに、肌悩みを解決するカラーレンズを組み合わせるという手もあります。

眼鏡専門店によっては、パーソナルカラーや顔タイプも考慮して、似合うフレームの色や、顔に血色感を与えてくれるような専用のカラーレンズなど複合的な悩みにアプローチするメガネを提案してくれるお店もあります。眼鏡のプロに相談すれば、顔の印象にまつわるさまざまな悩みがまとめて解決されそう!

ただかけるだけで顔や目元の加齢悩みを改善してくれる眼鏡。美肌メイクや着痩せファッションを楽しむように、悩みをカバーする眼鏡選びも楽しんでみてくださいね。

取材協力:眼鏡市場

 


【お知らせ】あなたのメガネ、無料でメンテナンスします!
鼻パッドの汚れ・ネジの緩み・フレームのずれ、レンズの汚れなど
どのメーカーのメガネでもOK!「全国メガネ点検DAY」詳しくはこちら

はじめよう!Let’sアイ活
はじめよう!Let’sアイ活

加齢に伴う老眼や目の健康問題、眼鏡選びのポイントなど正しいアイケアの方法をお伝えします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10