映画から「どう生きるか」を考える

公開日:2023年11月13日

八十路を歩く(15)

4本の映画から「どう生きるか」を考える

4本の映画から「どう生きるか」を考える

信長時代の「人生50年」から、今や「人生100年」。この言葉もすっかりなじんできました。さあ、これから「どうする?」。映画好きな私ですが、今年観た映画にも「どう生きるか」のヒントがいくつもありました。

『生きる Living』(英国)

「生きる Living」(英国)

黒澤明監督の不朽の名作『生きる』を、ノーベル賞作家カズオイシグロの脚本でリメイクしたイギリスの映画です。

『生きる』の主演の志村喬がブランコに腰かけて「いのち短し恋せよ乙女」と口ずさむシーンが脳裏に焼き付いています(多分映画館で見たのではなく、後年TVで観たのだと思います)。

『Living』では、「ナナカマドのうた」(スコットランド民謡)になっていて、哀愁ただよう名シーンでした。

主人公は、定年を間近に控え、しかも癌の宣告受けた市役所職員。無気力になりがちな生活の中で、長年住民の願望であった公園の整備に精一杯取り組んで、まさに、死を前に「生きる」を実践した映画でした。

『オットーという男 A Man Called Otto』(米国)

「オットーという男 A Man Called Otto」(米国)

妻を亡くして孤独と絶望を抱え、何度も自殺を試みる男オットーが主人公。お向かいに若い家族が越して来て、その奥さんのマリソルのお節介とも言える交流で、オットーが人生を再生していくストーリーです。

コメディタッチで人種や世代の多様性を描いた映画でした。

『キャロル オブ・ザ・ベル Carol of the bells』(ウクライナ・ポーランド)

「キャロルオブザベル Carol of the bells」(ウクライナ・ポーランド)

戦時下、ポーランドに越して来たウクライナ人家族と同じアパートに住むポーランド人家族・ユダヤ人家族の生活を描いた映画。ドイツやソ連の支配下での3家族の苦難の物語です。

戦時下の押しつぶされそうな恐怖の中で、ウクライナ人の妻ソフイアの悲しみ・怒り・優しさに涙しました。2022年2月のロシアのウクライナ侵攻を先取りしたような映画で、その前年に製作された作品です。現実の戦争の悲惨さと重なります。

『君たちはどう生きるか』(日本)

「君たちはどう生きるか」(日本)

宮崎駿監督のアニメ映画。母を亡くして喪失感にひたる主人公の少年真人が擬人化されたアオサギ・インコ・ペリカンが繰り広げるファンタジーの世界で義母(亡母の妹)を探す冒険物語です。

吉野源三郎著の小説『君たちはどう生きるか』は、主人公の少年が叔父のアドバイスで成長していく過程を描いていますが、宮崎アニメ『君たちはどう生きるか』は、少年の成長物語という点は同じですが、それ以外はほぼ別物です。

映画のファンタジーの世界にひたりながら、「どう生きるか」という言葉の重みを噛みしめました。

これからどうする?

これからどうする?

「人生100年時代」の到来です。

体力・知力が下降線を辿るなか、「どう生きるか」という長期的なビジョンも大切ですが、まずは毎日を「どう過ごすか」を前向きに考えながら、八十路を歩いていきたいです。

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き