しつこい指の痛み
ピリリと辛い山椒の実、初夏の色ですね

公開日:2023年07月06日

八十路を歩く(9)

しつこい指の痛み

しつこい指の痛み

私は、「お元気ですね」「お元気そうですね」とよく声をかけられます。もちろん「齢の割には」という言葉が省略されているのです。ところが、そんな私に異変が起きました。

皮膚科→整形外科へ

昨年(2022年)12月頃から、左手の第2指(人差指)の第1関節辺りが赤みを帯び、かゆく、時折痛みすら覚えるのです。炊事などの水仕事の折に特に感じますが、激痛ではなく、すぐ忘れる程度のものです。 

霜焼けかも? でも、私は雪国生まれの雪国育ち、そんなはずはない。友だちが霜焼けにかかっても私はなったことがない、などとあれこれ考えていても、なかなかよくなりません。とりあえず診てもらおう、という感じで皮膚科を受診したのが2月。

菌が入ったのかもしれない、とぬり薬を出してもらいました。10日程で治らなければ、整形外科を受診するようにとすすめられました。

そして4月、痛みは続いていたので、整形外科を受診。暖かくなったせいか痒みはありませんでしたが、赤みと硬い腫れは相変わらずです。診断は「へバーデン結節」でした。

今のところ人差指だけなのですが…

「へバーデン結節」とは

指の変形性関節症、指の第1関節が変形して曲がってしまう原因不明の疾患です。女性特有の疾患で、発症は40代以降に多いとのこと。ハルメク365にも、専門医の記事が載っています。

指の第1関節の背側にできる膨らみが特徴で、1802年に初めて報告した英国医師William Heberden博士の名にちなんで命名されたそうです。 

整形外科医がかかりつけ医?

厚生労働省が提言している「かかりつけ医」というホームドクターは、私の場合、整形外科医になるのでしょうか。

コロナ禍のさなかに手首の骨折で入院手術を受けたのは整形外科、コロナ前に変形性膝関節症で治療を受けたのも整形外科でした。

整形外科医がかかりつけ医?

めったに風邪もひかないので、かかりつけの内科医院というのはとくにありません。内科は、コロナワクチンやインフルエンザ予防ワクチンの接種以外は、約20年近くご無沙汰しております。

その代わりでしょうか、毎年人間ドックを日本赤十字病院で受診しています。

これは、私の意向ではなく娘の意向です。健康自慢の夫が他界してから、毎年娘が誕生日プレゼントに費用を負担してくれるのです。ありがたいのですが、胃カメラは難行苦行です。

整形外科医がかかりつけ医?

元気な八十代をめざして

冒頭で触れたように、知人に出会うとよく言われるのが、「お元気ですね」「お元気そうですね」。

私の返答は、「元気なフリしているのよ」「ろうそくが消える前の瞬間状態よ」ですが、なんだか、長谷川町子さんの漫画『いじわるばあさん』っぽいですね。

もちろん、「ありがとうございます」「おかげさまで」と答える場合もございますよ。

これからも、「お元気ですね」と言われ続けるように、八十路を歩いて行きたいものです。

『いじわるばあさん 』 長谷川 町子 (著)  朝日文庫
全6巻のうち最終巻が欠けていますが、長年うちの本棚に鎮座しています

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き