高齢者施設に初めての体験入居~2泊3日~
同じフロアの人たち(つまりご近所さん)がビリヤードに興じます

公開日:2022年02月09日

私の年の瀬

高齢者施設に初めての体験入居~2泊3日~

高齢者施設に初めての体験入居~2泊3日~

八十路を歩き出した私は「高齢者施設」への関心度大です。仲間と立ち上げた地域の『美鈴カレッジ』でも「高齢者施設のいろいろ」や「認知症対策」を取り上げてきました。私の人生の終末をあれこれ思い巡らしてみるのですが……。

老後(とっくに始まっている)はどうするかが……

足腰が立ち行かなくなったときにどうするかを考えることがよくあります。母と夫を介護した経験から、高齢者施設に入るか、自宅で公的サービスを受けるか、はたまた生まれ故郷に戻るか、など、いつも頭の中で堂々巡りです。

まずは体験してみようと、「住宅型有料老人ホーム」の体験宿泊を申込みました。私自身の予定が詰まっていたため、2021年12月27日からの2泊3日に決めました。世間の人たちが忙しい年の瀬は、独居老人は暇なのです。

ドキドキの体験入居

私が申し込んだのは、介護付きホーム(380室・2人部屋2室)と住宅型有料老人ホーム(88室)を有する、13階建の高齢者施設です。

当日の朝9時頃に迎えに来てもらう予定でしたが、あいにく広島も雪に見舞われ(わずか1cm程度でしたが)、大幅に予定が遅れました。昼食は用意しているから、という連絡を受けて施設に到着したのは昼過ぎでした。温暖な広島は雪に弱いのです。

ドキドキの体験入居
私が使用した居室

私の部屋は5階に用意されていました。この階は自立している人用で(シルバーカーの使用は可)、フロアの中央にある相談コーナーは夜間閉室でした(万が一に備えて、他のフロアに電話が接続されています)。居室もトイレも広く、流しもあって自室での調理も可能。仏壇の持ち込みも可能で、いわゆる「集合住宅」のような感じでした。

このフロアにはいくつかのオープンスペースがあって、いつでもお茶や菓子が用意されていて、誰かと一緒におしゃべりしたり、映画を観たり、囲碁将棋やビリヤードに興じたりできるのです。

左:広い廊下の左には映画を楽しむオープンスペース  中:キッチンのある談話室  
 右:コロナ禍で休止の麻雀卓もあるとか

住宅型ですので、外出も自由。バス停も目の前にありますが、5階の入居者専用の車もあって、出かける時は送迎もしてくれるそうです。食事は、昼と夕はレストランで、朝食は各自が自由にとるという具合でした。入居者は、施設内の売店や近くのスーパーを利用されているとのこと。

他の階は、介護度に合わせて居室が決められているようです。プライバシーの観点から、入居者の方々が廊下に出ていないときに他の階のフロアを見学させてもらいましたが、廊下は同じように広く、オープンスペースの食事室のテーブルには食事用エプロンがセッティングされていました。

何十年かぶりに書道に挑戦

13階は、入居者がいろいろなアクティビティを楽しむことができるフロアです。私も参加して、小学校以来の筆を握りました。

初日午後のアクティビティ、好きな字のお手本を見て書きます。下手でも楽しい
翌日は絵手紙に挑戦しました。お手本を見ながら色づけも自己流です

元気に自立した高齢者でいるために

以前『美鈴カレッジ』の講座をお願いした講師の方からうかがった話ですが、高齢者の約2割が病気などで寝たきり、約7割が何かの介助が必要、そして約1割が元気に自立とか。

私は今のところその1割に入っていると自負していますが、80歳になるとやはり70歳代とは違って階段を一つ降りた気分です。近所の人の話では、85歳になるともう一段階段を降りるらしいのです。

元気に自立した高齢者でいるために
左:12階のお庭はお散歩コース(一周50m)
 中:フロントロビーの隣のレストラン(5階の住人はここで食事を摂ります)
右:インストラクターの指導でメディカルフィットネスを体験しました

広島市も国も健康寿命を伸ばす対策を重視しています。この施設は病院も併設していて、そこにスポーツジムがあってメディカルフィットネスなどいろいろ事業を展開していました。

初めての高齢者施設の体験入居を経験して、私の堂々巡りはさらに迷走しています。

元気に自立した高齢者でいるために
フロントロビーに飾られた新春を祝うオブジェ

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話