コグニサイズとトリムコースで体力&脳力をアップ
最初は上手く足が運べません

公開日:2021年05月18日

地域アクティビティ

コグニサイズとトリムコースで体力&脳力をアップ

コグニサイズとトリムコースで体力&脳力をアップ

コロナ禍でさまざまな活動が制約されている昨今です。外出の自粛のせいか、体力・脳力に黄色信号や赤色信号がチカチカ点り始めた、と見聞きするようになりました。そんな中、私の住む大型住宅団地で面白い取り組みが始まりました。

体力&脳力UPプロジェクト

体力&脳力UPプロジェクト

「広島市新型コロナウィルス感染症の影響に対する地域福祉活動緊急事業補助金」という長い名前の制度を利用して、私も会員であるNPO法人の「ら・ふぃっとHOUSE」の駐車場に「コグニラダー」が描かれました。「コグニサイズ」をするためです。

初めて聞いたとき「それはいったい何?」という状態だった私も、このプロジェクトのお手伝いをすることになりました。とはいえ、地域の人たちから「地面に描かれた絵は何?」と聞かれても全くわからないところからのスタートでした。

プロジェクトの企画「コグニサイズ」体験会

少しずつ上手くなりました

ラダーは「はしご」。では、コグニは? サイズは? とハテナマークだらけでしたが、コグニッション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、国立長寿医療センターが推奨している運動だそうです。

「はしご」のような絵図を歩くだけですが、赤色の部分に歩を進めるときは片足を「はしご」の外に出す、黄色の部分のときは手を叩く、など幾通りにもバージョンを変えて、脳と体のエクササイズが同時にできる、とうたわれています。紐状のラダーもあって、屋内でも実施可能ですが、わが地域ではいつでも誰でもトライできるように戸外に描かれました。

そして2月28日に体験会が開かれ、興味のある人やコグニサイズ伝道者たち(?)が講座を受けて体験しました。30人ほど集まり、なかなかの盛況。認知機能の低下予防に効果あると言われているとのことで、皆懸命に手足を動かしました。

次は「トリムコース」にチャレンジ 

地域の人たちに「コグニサイズ」を知ってもらい「コロナ禍の中、工夫と努力で健康を守ろう」という企画で、次に登場したのが「トリムコース」。またもや、何? です。

1960年代後半にノルウェーで始まり欧米諸国に広まったのが「トリム運動」で、「トリム」は「バランスを保つ」という意味とのこと。心身のバランスを整えることによって健康づくりをしようという発想から、楽しみながらそれをめざす取り組みを「トリムコース」というのだそうです。

左上:トリムコース第2陣が来た!  右上:コグニサイズにチャレンジ​​​​​​
左下:地面に描かれたラダー  右下:血管年齢の測定(保健所の応援)

わが団地では、トリムコースとして、3月14日に「ウォーク&クイズラリー」が企画されました。バナナコース(約1.5㎞/90kcal)、おにぎりコース(約2.5㎞/150kcal)、シュークリームコース(約3.0km/180kcal)の3コースが準備され、公民館を出発地点としてウォーキング。

好きなコースを選んで、途中、地域の防災に関するクイズに答えながら、終点の「ら・ふいっとHOUSE」にたどり着きます。日曜日でしたので親子連れも多く、高校生がボランティアでコースの途中をガードしてくれました。120名余りの参加者はゴールに着くと健康チェック(血管年齢など)を受け、記念品を貰って、コグニサイズにチャレンジ。

心身のバランスを整えるにはもってこいの、心地よい春の一日でした。

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話