憧れの犬との生活を夢見て

公開日:2021年04月19日

コロナ禍の中で楽しむ地域の散歩

憧れの犬との生活を夢見て

憧れの犬との生活を夢見て

コロナ禍の中、身近な地域を散歩する人たちが増えました。また、ペットを飼う人たちも増えたそうです。私も、犬を飼いたいと常々思っています。

『少年と犬』(馳星周 著、第163回直木賞受賞作)を読みました

『少年と犬』(馳星周 著、第163回直木賞受賞作)を読みました

東日本大震災で飼い主を亡くした「多聞(たもん)」は、シェパードの血が混ざった雑種犬。その「多聞」が旅で出会う泥棒、風俗嬢、年老いた猟師たちとの関わりを描いた連作短編集です。

最終章では「多聞」は目指していた熊本に辿り着き、釜石で心通わせていた少年と再会。結末は、涙なくしては読めない展開となります。あまりにも賢い犬に感動の連続でした。

感動といえば、第一次南極観測隊(1956年出発)に同行した樺太犬たちがやむなく基地に取り残される羽目になり、1年後に救出されたことがありました。タロとジロの生存は衝撃的で、犬たちも世話をしていた隊員を覚えていたようで、日本中に感動をもたらしたことを思い出しました。

コロナ禍の中で出会う可愛い犬たち

コロナ禍の中で出会う可愛い犬たち

 

コロナ禍の中で出会う可愛い犬たち

 

コロナ禍の中で出会う可愛い犬たち
約1か月の間に出会った犬たち

このコロナ禍で朝に夕に散歩をしたり、ランニングしたりする地域の人たちを多く見かけるようになりました。そして犬を連れて散歩する人も多くなったような気がします。最近では、テレビでペットの犬や猫の愛らしさ・面白さをアピールする番組がよく放映されていて、楽しみながら見ています。

犬を飼いたい!

犬を飼いたい!


私は犬を飼ったことはありませんが、飼いたいという誘惑が5年くらいの間隔で襲ってきます。

そのたびに友人知人が言います。「犬だって長生きするし、病気することもあるよ」と。友人にロボットを研究している人がいるのですが、話を聞くうちに、散歩する必要もない、病気もしない、長期間留守にもできると、ロボット犬をペットにしようかと思ったこともあります。でも結局イマイチという印象で、それっきりになりました。

せめて、散歩途中のワンちゃんたちに愛想を振りまいて仲良くなり、写真をパチリと撮らせてもらっています。飼い主さんたちはパチリの後、一様に「ありがとうございます」の言葉。私の方こそ撮らせてもらってありがとうなのに、これは新鮮な感覚でした。

犬を飼いたい!
友人とのやりとり

友人がホッコリするペットの動画送ってくれましたので、私も犬を飼いたいと言いましたら「3年したら飼い主が介護されるようになり、飼育放棄になるよ」と憎まれ口を叩いてきましたが、まったく現実的な話です。

人はなぜペットを飼うのか

人は、癒やし・楽しさ・防犯などの理由で犬を飼うのだと思っていましたが、以前NHKの「チコちゃんに叱られる!」の「なぜ人はペットを飼うのか」の回での正解に驚きました。

「古代から人間には、人に分け与えるとうれしいという感情がある。群れの中で生きてきた人類が平和を維持するため物を分かち合うことで生活してきた」からだそうです。

犬を飼いたいという私の思いも、人類としての本能なのですね。

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き