コロナ禍中の節分祭

公開日:2021年02月04日

地域活動でいきいき

コロナ禍中の節分祭

コロナ禍中の節分祭

「鬼は外、福は内」と立春を祝う季節が到来するも、世の中はコロナ禍第3波のまっただ中。近くの小さな神社の節分祭も、縮小の上に縮小して行われることになりました。

住宅団地の小さな神社

住宅団地の小さな神社

私の住む団地には小さな神社があります。住宅団地に神社があるのは、全国的に見ても珍しいことのようです。団地のモール街の片隅に、広島一の大祭で有名な胡子(えびす)神社の御分霊として創建されたのは1990(平成2)年。 それ以降、モール街の商売繁盛の神様だけでなく、宮司を中心に地域の守り神として地域住民の安寧を祈っています。そして伝統行事を大切にし、日本文化の伝承に一役貢献していると自負して、1年数回の祭祀を15人の総代が行っています。

 

私が神社祭祀に関わったきっかけ

大方の日本人は、正月は宮参り、お盆は先祖の墓参り、クリスマスと、私たちは八百万の神仏に囲まれています。私も、「餅つきをするから手伝って!」と言われて、そのまま総代の末席に並んで、気がつけば20年近くが経過。「神社は地域住民のコミュニケーションの場」という総代長の言葉通り、私自身も、地域の人たちとの交流の場として楽しんできました。

手作り節分祭

追儺の儀式

2020年は、「美鈴神社」創建30年の節目の年で、さまざまな祭事を企画していましたが、コロナ禍ですべて自粛。そして今年の節分祭も自粛ムードで神事だけを総代で執り行いました。静かに宮司の祝詞を拝聴し、祭祀の代表として祭礼長の玉串奉奠(たまぐしほうてん)に合わせて総代たちが拝礼と柏手で終了しました。

例年ですと、近くの市立高校の弓道部が神事の後に弓矢の儀式、そして豆まき、餅まき菓子まきが行われるのです。神事として行われる「追儺(ついな)の儀式」は、東北と西南に向かって弓を三度鳴弦する古式ゆかしいもので、破邪(はじゃ)と清明繁栄を祈るといわれています。

また「邪」と裏書きした的に弓を射る神事も、地域の老若男女が心待ちにしています。静寂の中に的を見据える高校生、放たれる矢の音、そうして割れんばかりの拍手喝采。小さな神社の前広場で繰り広げられるこの光景は感動の坩堝(るつぼ)と化し、その感動が私たち世話人にも伝わってくるのです。
 

裏に「邪」と記した的もその設置も総代の仕事です
射手が的を見据えるこの瞬間、会場も皆固唾(かたず)をのみます
機関紙「鈴風」を年2~3回発行しています

今年の節分は2月2日。でもこの地域では、節分日の前直近の土曜日(2021年は1月30日)に行われます。大人も子どもたちも参加しやすいように土曜日の午後に設定し、そしてこの地で生まれ育った子どもたちの心に残るようなふる里でありたいという思いからです。

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き