60代からの人間関係は、程よい距離感が重要です

公開日:2022年11月16日

ちょっと仕事辞めてみました……

60代からの人間関係は、程よい距離感が重要です

60代からの人間関係は、程よい距離感が重要です

これからの生活で、楽しさと煩わしさを二分することになるのが「人間関係」ではないでしょうか。程よい関係性と距離感で心地よく過ごしたいものです。

「友人」と「知り合い」

誰とでも一般的な会話を楽しそうにできる、でも基本は人見知り……という私の性分。

長年仕事をしていたこともあり「知り合い」は多いですが「友人」と私が思っている人は、地元の仲良しグループと元職場の方々それぞれ数人。

この「友人」たちは、そんなに頻回に会ったり連絡を取り合ったりしているわけではないのですが、信頼できる人柄と安心して愚痴が吐ける安心感に満ち溢れています。

世代も近いので、物事に対する価値観のズレが少なく、会うと元気になれます。これが心地よさなのかもしれません。

「友人」と「知り合い」の違いは、なんだろう……。でも「友人」と呼べる存在がいてくれて感謝です。

「友人」と「知り合い」
友人? それとも、ただの知り合い?

「夫婦」には、絶対必要な距離感

私たちはお互いフルタイムで仕事をしていた時は、まさにすれ違い夫婦でした。

夫も私も夜勤のある変則勤務で、子どものことはできる方がする、家事は7:3で私が少し多いぐらい。もちろん自分のことは自分でするのが当たり前でした。

現在は退職してはいますが、家庭内の仕事が増えたり、楽しむことも忘れたくなかったりと、まぁまぁ忙しい毎日ですし、それなりにストレスも生まれます。

現在、私たちは毎食一緒に食べるわけではなく、朝昼はそれぞれ食べたい時に食べたいメニュー食べます。夕食は基本私が作り、できるだけ一緒に食べます。

お互い過度な干渉をせず、基本は自分のペースを大事にします。でも必要なコミュニケーションは取り、最低限相手を傷つけないことと、タイミングを逃さず「ありがとう」を伝えることを忘れないように気をつけています。

「夫婦」には、絶対必要な距離感

義理関係、実家との距離感は、やり過ぎず期待しない

ある新聞の相談コーナーで「一人暮らしの義母が高齢で介護が必要になっているのに、義母と夫が不仲でどうしよう」というお悩み相談がありました。

それに対し「夫は他人、その母親はもっと他人。夫や他の実子に委ねて、よいこさんにならないように。今から同居などしたら今以上の悩みが生まれる」とビシッとバシッと回答されていた~すっきりしたぁ~。

私も義母と同居していていろいろあります。義母の事は、ほぼ私が担っていますが決してやり過ぎていません。

義母が生活する上での必要な支援、それ以外は手出しも口出しもしないようにしています。お互い精神衛生上、楽に暮らせるための距離感が一番大事です。

義理の姉妹や実家のことも同様です。自分の今の生活が基本なので、それを犠牲にしてまで力を入れることではないと私は思います。

義理関係、実家との距離感は、やり過ぎず期待しない
見て見ぬふり……も時には正解

人との関りは、煩わしいけど必要なこと

60代からの人間関係は、自分が自然に楽に心地よく過ごしていくために、その時々で必要な距離感を大切にしていきたいと思います。

そして人間以外……の友人、いや友犬(?)がいてくれることも、空気を穏やかにしてくれます。

人との関りは、煩わしいけど必要なこと
我が心の友、華

 

■もっと知りたい■

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話