「断捨離」は続くよ。どこまでも、いつまでも……
何を残すか、何を捨てるか

公開日:2022年05月21日

物より人のほうが面倒くさい!?

「断捨離」は続くよ。どこまでも、いつまでも……

「断捨離」は続くよ。どこまでも、いつまでも……

定年で仕事を辞めて1年が過ぎました。家族、そして自分のためにやりたいと思っていたことに「断捨離」があります。が、停滞してます。断捨離への道は並大抵なことではありません。現在もなお、断捨離道を走っています。

たかが「断捨離」されど「断捨離」

仕事を辞めてから、多くの人が考えるのが「断捨離」だそうです。

「断捨離」とは、やましたひでこさんが広めたお片付けの発想。物質的・精神的問わず過剰なものを取り除こうという考えで、私も挑戦してみよう! と。

確かに誰にでも確実に訪れる「死」に向かって、元気なときに身辺を整理することは意味があり、終活においても残された家族に負担をかけないために大切なことです。

物の多さに驚愕

田舎の家は置き場がいっぱい

我が家は田舎の一軒家暮らしで、義母と同居。

やはり戦争を体験した方は、なんせ物を大切にして捨てることをされないのです。とてもいいことではあるのですが、空き箱や紙袋、布切れなども山盛り。

また田舎の家は、物を置くスペースがあるんです。場所があるから、とりあえず置いておく、捨てずに済むという状況で何十年も経過していました。

私の嫁入り布団はそのまま

結婚当初、私たちの布団を当家でも準備してくださっていて、私が嫁入りに持参した布団は、使わないようにという義母の指示があり、そのままにしていました。

でも布団はそんなに破れたりすることはなく長年使うし、代わりの布団もあるし、布団ダンスごと物置に置かれています。防虫剤等を入れ替えてはいましたが、枕にはシミがつき布団もかび臭くなり、使えそうにはないです。

私の嫁入り布団はそのまま
約40年前の嫁入り布団ダンスと布団。もう一回嫁にいけるかも?(笑)

お客さま用の食器は段ボール数箱

10年位前までは、結婚や葬儀、法要等もすべて自宅で執り行っていました。

仏壇の間は、普段は使わずあけておく部屋になっています。お料理なども、仕出しをお願いすることがあっても、何品かは自宅で準備するので、茶碗、汁椀、湯飲み、大皿小皿等々の食器類が、段ボール箱に何箱もありその数100以上。

お客さま用の食器は段ボール数箱
散乱していた食器をこれだけにまとめました

現在では、行事ごとも食事処や専用施設等で行われますし、自宅に集まるといってもごくごく親しい親族や友人くらいなので、さすがに不要品となります。

食器は、20セットくらい残して、あとは処分しました。リサイクルショップで気持ちよく引き取ってくださり、ありがたいことです。食器の整理は順調です。

面倒くさいのは電気製品

処分するにも、保管するにも面倒くさいのが電気製品です。

新しいタイプを買ったから、もう使わないけれど、まだ壊れていないから使えるオーディオとか、古いタイプだけど、何かの時に役に立ちそうな炊飯器とか、健康器具とか……。

これも使わないけれど、不要だけど、置く場所があるから、置いてしまうのです。廃棄するにもお金がかかったり、廃棄場所まで搬送が必要だったりと、かなり断捨離気分を萎えさせます。

オーディオ、ジューサー等々、まだ使えるけど使わない

でも、もっと面倒くさいのは「人」

もっともやっかいなのは「断捨離」に待った! をかける夫や義母。本当に私の「断捨離」魂を萎えさせます。

「もったいない」「まだ使える」「いつか使う」「置く場所がある」等々、わかるよわかる。

でも何年も下手したら何十年も使っていないものですよ。これ、誰が片づけるの? 誰が整理するの? それにこの場所が空いたら、何かに使えるんですよ~って。

でも、人ってあまり変わらないから、少しずつ少しずつ静かに「断捨離」を続行しています。いい方法があったら、教えて欲しいです。

すっきりして、晴れやかな気持ちになりたい

 

■もっと知りたい■

 

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話