そうだ!やっぱり日記が書きたい!

公開日:2022年03月12日

ちょっと仕事辞めてみました……(3)

そうだ!やっぱり日記が書きたい!

そうだ!やっぱり日記が書きたい!

書きたいという思いがたびたび芽生え、書き始める日記。しかしまったく続くことなく、60年が経過しました。仕事を辞めたのを機に、「日記書こう!」と懲りずに始めてみました。

どうしたら、日記は続けられるんだ

何をしてもなぜか続かない私です。まったく自慢にならないのですが、究極の三日坊主です。特に日記においては、オギャ~と生を受けてから60年続いたことがありません。

小学校の夏休みの絵日記は、夏休み開始後3日程度は書いていましたが、残りは8月後半から怒涛の追い込み。なんとなく覚えていることを当てはめていくのと、あとは嘘八百の作り話でした。

何事も計画通りというのが、苦手なようです。宿題もあったので、本当に夏休み後半は悪夢のようでした。まぁ、自分が悪いのですが……。

ちなみに、「そうだ!パソコン入力なら続けられるかも……」とパソコンを媒体にブログを始め、日記代わりにしてもみましたが、これも続きませんでした。

続かないのに、書きたくなるのはなぜ?

自分は絶対に続けられない、とわかっているのに、なぜか書きたくなる日記。

進学、就職、結婚、出産等々。ある意味人生の節目を迎えると無性に書きたくなるのです。意気揚々とお気に入りのノートを選び、家に山ほどあるボールペンも新調し、書く気満々で始める日記なのです。

きっと形から入るタイプです。けれど続きません。挙句の果てには「私、B型だからなぁ。飽きっぽい」と血液型に責任を擦り付ける始末でした。私の本棚にある引き出しには、半分ほどしか使っていない、新しげな何やら可愛げなノートが何冊もあります。

日記が続けられない理由

日記が続けられない理由

ネットで調べてみました。

「完璧さにこだわってしまう」「ネタがみつからない」「新鮮さが薄れてくる」「書くための余裕がない」等。まぁ、だいたい似たようなコメントやアドバイスが記載されていました。

私にあてはめると、まさしく「新鮮さが薄れていきつつ、飽きてしまう」。また、フルタイムの仕事をしているときは、「時間的にも気持ち的にも余裕がない」というのも、日記が続けられない大きな理由だったのではないかと思います。

仕事を辞めてから、日記が続いている

生まれこのかた60年、1回たりとも続かなかった日記ですが、現在続いています。令和3年(2021年)4月からですので約1年。そんなに負担にならず、当たり前のルーティンのように毎日欠かさず書いています。

退職時、職場のみなさんから記念にいただいたのが、万年筆でした。退職したらぜひゆっくり手紙や日記を大好きな万年筆で、と願っていた私の希望でもありました。

私が選んだ日記帳は、見開き2ページで1週間分が書け、1日分は数行です。もっといろいろ書きたいと思う時もありますが、1日を振り返り凝縮して書きます。この文字量なら、あっという間に書けます。そしてなにより、時間や気持ちにゆとりができたことも大きいと思います。

仕事を辞めてから、日記が続いている

仕事を辞めてから、日記が続いている
「日記 しあわせA」MIDORI(R)

「日記続けられない病」を克服できそうです。そろそろ同じタイプの日記帳を新調します。

 

■もっと知りたい■

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話