約30年の車通勤は、なかなかハードボイルドでした
退職の日 いただいた花束

公開日:2022年02月26日

ちょっと仕事辞めてみました……(2)

約30年の車通勤は、なかなかハードボイルドでした

約30年の車通勤は、なかなかハードボイルドでした

定年退職後、さぁ、なんだか不思議な4月がはじまりました。まず変化したのは、朝。約30年間、私を職場まで送り届け、また家まで連れて帰ってくれたのは、「My 車」です。朝だけでなく、さまざまな時間帯にがんばってくれました。

【1】車通勤の良し悪しやいかに

ここ数年間は、5時30分起床、6時45分に家を出発。7時45分から仕事の調整や準備をするという日々を送っていました。

通勤は車で約40分。好きな音楽をかけたり、ラジオを聴いたり(ありがとう浜村淳です派)と、気分転換できるメリット等もありますが、肩がこる、緊張する、渋滞するなどデメリットもあります。

私も若い頃は「通勤時間は、仕事と家庭の気持ちの切り替えにちょうどいい時間よ~」などとカッコつけていましたが、いやいや~「ちょっとでも近いほうがいい……」と心の底から思います。

【2】命がけの山越え

私の居住地と職場は県境を越えていましたので、いわゆる山越えが必要でした。そう、くねくねの峠道を走行します。

夕刻の薄暗い時間になってくると、もう峠の入り口あたりからは、入場料のいらないサファリパーク状態で、おひとりさまや家族連れの鹿さんたちが迎えてくれます。しかし、鹿さんたちは、なぜか道の真ん中で立ち続けたり、急に飛び出したりしてくれます。

ある日の勤務終わり、一心に家路に向かう中、いきなり大きな物体となった鹿さんがフロントガラスに直撃した後、消えたのです。「ぎゃぁ~!」と叫んでも誰もいないし、ぶつかった鹿さんもいないのです。

私の車は、べこべこにへこんでしまったのですが、鹿さんはどうしたのか……と気にしていると、「鹿はすぐ起き上がって山に入ってくんだよ」と夫が教えてくれました。

【2】命がけの山越え
交通標識 動物注意

【3】雪道はやっぱり滑る

雪用のスタッドレスタイヤは性能がよく、雪道でも慎重にゆっくり運転していれば、ほぼ安全に走行できます。

雪の日の山越えは、いつもより1時間ほど早く家を出て、とても緊張して運転していました。しかし、山を越えてしまうと少し油断してしまうのか、気持ちが焦るのか、ややスピードが出がちになります。

山を越えた次のカーブで、スピードを出しすぎ曲がり切れずに、側溝に突っ込んだことがありました。「ぎゃぁ~」と叫んでもこれまた誰も来てくれません。かなりの勢いだったので、そのショックとどうしたらよいかわからず、前のめりのまま放心状態。

「大丈夫ですかぁ~」と声をかけてくださったのは、パトロール中のお巡りさんでした。「まぁ、派手に突っ込んだねぇ」と穏やかに話し、助け出していただきました。1時間も早く家を出たのに、職場に着いたのは昼前……。次の日は、全身謎の筋肉痛でした。

【3】雪道はやっぱり滑る
スリップ注意と書いてある 親切だ

【4】車通勤しなくてよくなった

数えきれないくらいの失敗やトラブルをしていますが、ありがたいことに大事には至らず、かすり傷ひとつなく、家族も含めお巡りさんや地域の方々に助けていただきました。

この命がけの車通勤も含めてやり切った! と思えるのかもしれません。だからこそ、今後の時間を楽しくわくわく過ごさないと、もったいないんです。

【4】車通勤しなくてよくなった
我が心の癒やし 愛犬 華

■もっと知りたい■

退職を機に一変した生活を俯瞰してみます 

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き