60代、自分が納得する充実した時間を見つける!

公開日:2022年10月22日

ちょっと仕事辞めてみました……

60代、自分が納得する充実した時間を見つける!

60代、自分が納得する充実した時間を見つける!

退職し、家庭にどっぷり入ったのが1年半前。自分はいつまでも若いと思っていても、60代を猛進中です。時間なんてあっという間に過ぎるので、置いていかれないように……。

人生の4分の3が過ぎようとしている

雑誌や新聞のコラムには、60代は実は初めてが多い「初介護」「初孫」「初就活(終活)」等々書かれていることが多いです。

だから、自分のやりたいことができるのは70歳からだ……と。

そもそも現在の超高齢化社会で、どれだけの人が自分の思うように自分が描いた通りの生活ができているでしょうか。誰でもできるだけ長い間、健康でいて自分の生活を楽しみたいと思うのは当たり前です。

しかし、体調面や精神面、また物理的な親や配偶者の世話(介護含む)等により、抑え込んでいる思いや感情が多かれ少なかれあるはずです。  

人生の4分の3が過ぎようとしている
人生はゲームのよう

ストレスもイライラも、そして楽しさも自分にしかわからない

「退職したら」「親の介護が一段落したら」「70歳になったら」などと、希望的観測で自分勝手に線を引いていることが結構あります。

これは、別の意味で自分を励ましているともいえますが。私の個人的な思いは、いやいや線引いてるうちに時間は過ぎていくよと自分に言い聞かせたいです。

私の場合、「退職したら」という線引きは確かにありました。

仕事以外のことをする時間がなく(自分で作れなかったのですが)、次々と仕事が降ってくる……という日々でまるで余裕はゼロでした。

しかしながら、退職してみるとまた別の仕事がどんどん降ってくるんですね。

それは、私が仕事にかまけて放っていたことも含まれるのでしょう。

でも例えば義母のこと、元気な実子が近くにいるのに私がほぼ担ってるやん。これって分担しない? って日々悶々としている自分が嫌でした。考えないようにしたいと……。

ストレスもイライラも、そして楽しさも自分にしかわからない

どうしたら自分は充実感や満足感が得られるのか

これは、大きな個人差があります。

自分がどう納得できるか、どう腑に落ちるかということです。

私はやりたいと思ったことは「とにかく一回やってみる!」「ちゅうちょしない」「自分を肯定する」をモットーにしています。後先考えていない場合も多いですが……。

1か月くらい前から、仲良しの友人の影響もありフラワーアレンジをはじめました。

私は若い頃からお花には一切興味がなく、よく亡くなった父親に「花が綺麗と言えるようになれ」と言われたものです。まだまだ楽しいなんて思えませんが、自分が苦手なことにチャレンジしているということに満足しています。     

どうしたら自分は充実感や満足感が得られるのか
フラワーアレンジ歴1か月です

嫌なことを考える暇がないように、隙間ないスケジュール

そういう私は、決まった曜日に習い事、というのがダメです。なにか縛られているようで、億劫になってしまい継続しません。

現在、定期的なことはまったくやっていませんが、幸いオンライン受講や通信、また随時申し込む講座等、さまざまなストレスフリーの方法があります。

それを駆使して、隙間がないように自分の時間にしていると、ストレスや嫌なことなんて考える暇がありません。また仕事面でも、楽しいことを考えていこうかと模索中です。

嫌なことを考える暇がないように、隙間ないスケジュール

 

 

■もっと知りたい■

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18