60代、自分が納得する充実した時間を見つける!

公開日:2022年10月22日

ちょっと仕事辞めてみました……

60代、自分が納得する充実した時間を見つける!

60代、自分が納得する充実した時間を見つける!

退職し、家庭にどっぷり入ったのが1年半前。自分はいつまでも若いと思っていても、60代を猛進中です。時間なんてあっという間に過ぎるので、置いていかれないように……。

人生の4分の3が過ぎようとしている

雑誌や新聞のコラムには、60代は実は初めてが多い「初介護」「初孫」「初就活(終活)」等々書かれていることが多いです。

だから、自分のやりたいことができるのは70歳からだ……と。

そもそも現在の超高齢化社会で、どれだけの人が自分の思うように自分が描いた通りの生活ができているでしょうか。誰でもできるだけ長い間、健康でいて自分の生活を楽しみたいと思うのは当たり前です。

しかし、体調面や精神面、また物理的な親や配偶者の世話(介護含む)等により、抑え込んでいる思いや感情が多かれ少なかれあるはずです。  

人生の4分の3が過ぎようとしている
人生はゲームのよう

ストレスもイライラも、そして楽しさも自分にしかわからない

「退職したら」「親の介護が一段落したら」「70歳になったら」などと、希望的観測で自分勝手に線を引いていることが結構あります。

これは、別の意味で自分を励ましているともいえますが。私の個人的な思いは、いやいや線引いてるうちに時間は過ぎていくよと自分に言い聞かせたいです。

私の場合、「退職したら」という線引きは確かにありました。

仕事以外のことをする時間がなく(自分で作れなかったのですが)、次々と仕事が降ってくる……という日々でまるで余裕はゼロでした。

しかしながら、退職してみるとまた別の仕事がどんどん降ってくるんですね。

それは、私が仕事にかまけて放っていたことも含まれるのでしょう。

でも例えば義母のこと、元気な実子が近くにいるのに私がほぼ担ってるやん。これって分担しない? って日々悶々としている自分が嫌でした。考えないようにしたいと……。

ストレスもイライラも、そして楽しさも自分にしかわからない

どうしたら自分は充実感や満足感が得られるのか

これは、大きな個人差があります。

自分がどう納得できるか、どう腑に落ちるかということです。

私はやりたいと思ったことは「とにかく一回やってみる!」「ちゅうちょしない」「自分を肯定する」をモットーにしています。後先考えていない場合も多いですが……。

1か月くらい前から、仲良しの友人の影響もありフラワーアレンジをはじめました。

私は若い頃からお花には一切興味がなく、よく亡くなった父親に「花が綺麗と言えるようになれ」と言われたものです。まだまだ楽しいなんて思えませんが、自分が苦手なことにチャレンジしているということに満足しています。     

どうしたら自分は充実感や満足感が得られるのか
フラワーアレンジ歴1か月です

嫌なことを考える暇がないように、隙間ないスケジュール

そういう私は、決まった曜日に習い事、というのがダメです。なにか縛られているようで、億劫になってしまい継続しません。

現在、定期的なことはまったくやっていませんが、幸いオンライン受講や通信、また随時申し込む講座等、さまざまなストレスフリーの方法があります。

それを駆使して、隙間がないように自分の時間にしていると、ストレスや嫌なことなんて考える暇がありません。また仕事面でも、楽しいことを考えていこうかと模索中です。

嫌なことを考える暇がないように、隙間ないスケジュール

 

 

■もっと知りたい■

たこりん
たこりん

看護職として無我夢中で駆け抜け、気づけば定年。少しゆっくりできればと思う間もなく、いろんな課題が降ってきます。でも今の時間を無駄にするのも輝かせるのも自分次第。環境とともに「しあわせ」の尺度や考え方が変化していく様を、文字にお手伝いしてもらいながら可笑しく前向きにお伝えしていきます。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き