健康診断受けてますか?(4)病理検査の結果は
正月・冬至梅も咲きました

公開日:2023年02月12日

健康が大事

健康診断受けてますか?(4)病理検査の結果は

健康診断受けてますか?(4)病理検査の結果は

【健康診断受けてますか?(3)その日が来た】の続きです。手術は上手くいったようで、まず安心しました。スタッフの皆さんの手際の良さに感心・感謝しました。どんな時も、結局は人と人です。Oh happy day!!

手術室で

『CDかけてますよ~』【天使にラブソングを2】の曲が流れる中、自分で手術台に上りました。看護師さんたちは、それぞれ『〇〇をします』と私に言い、準備を始めました。 

手術室で
眠る私はウサギ年

あの美しい女医さんが麻酔をかけ、看護師さんと左右から、肩のあたりを優しく「よしよし」とタッチ。  

瞬きを4回、私は眠りました。あとは知りません。

長い夜

その晩は長く感じました。寝がえりは、もちろんできません。両足のふくらはぎに付けられた足もみ機が、定期的に交互にグッと締め付けてきます。血液の塊が、できないようにするためだそうです。

長い夜
説明の文書から、実際は着衣してます

酸素や心電図、血圧計や点滴、尿カテーテル、パルスオキシメーターなどの機械が付いています。管理されている状態です(翌日には、ほとんどが外された)。点滴をしていても、口は乾きました。

少しずつ快復・体を動かす

難しかったのは、痰を出すことでした。キズは痛いし、力の入れ具合に苦労しました。

体を少しずつ動かすため、まずは起き上がらないと。はじめのうち、一生懸命に横向きかげんになり、両手で手すりにつかまり、手の力で起き上がっていました。

少しずつ快復・体を動かす
家の山茶花が満開のころでした

キズの痛みが少しずつ軽くなり、快復してきているのが分かりました

次は部屋で動き始め、廊下を端まで歩くことにしました。子どもの頃住んでいた辺りが見えました。道路が整備され、道幅が広くなり、昔はなかったコンビニや銀行が見えました。

通った保育園の教会や、小学校はあるけれど、通りの商店は無くなり、別の町のようでした。時の流れを感じつつ、思い出を探して反対側にも歩きました。行ったり来たり。

そして、入院後1週間で退院しました。持って行った本2冊は読み終えました。

少しずつ快復・体を動かす

めくる? 何を?

「手術の1週間後に抜糸」と、言われていました。お腹に透明なシール状の物が4枚貼られています。みぞおち、あばら骨に沿ってあと2か所、もう1か所は、おへその所です。

3か所のキズの間隔を測ってみると、みぞおちから7.5cm刻みでした。

診察室で、「めくるだけ」と言われ、「お腹を出すの?」と思いました。

貼ってある透明なシール状の物を剥がされ、「次は、いよいよ糸を切るのかな?」と思いましたが、終了でした。~めくるだけ!

人間の体ってスゴイ。手術から間もないのに(1週間)、くっついているのです。

病理検査の結果

約1か月後の受診は、一応夫にも行ってもらいました。医師に「心配しなくて良い。だけと、100%という事はないから」と言われていましたから。

ありがたいことに結果は、悪性ではありませんでした。

おかげで、明るい気分で正月を迎えることができました。シニア大学のメンバーから頂いた冬至梅、美しく咲いています。香りと共に3月まで、次々と咲くそうです。

病理検査の結果
正月の花・冬至梅と椿

健康診断受けてますか? 時々は自分の体を点検・確認した方が良いですよ!

そして、『いつでも、どこでも、人と人です』。

病理検査の結果
地区のおんべ(どんど焼き・ほんやり)・2023年1月7日

■もっと知りたい■

 

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き