清々しい空気の中、朔日参りへ
愛宕山の頂上にある境内から見える福岡市内は絶景!

公開日:2022年02月26日

毎日のアップデート術 Vol.1

清々しい空気の中、朔日参りへ

清々しい空気の中、朔日参りへ

毎月1日に神社に参拝する朔日参り(ついたちまいり)は、氏神様や近所の神社に日々の無事を感謝する目的で参拝する慣習の一つ。清々しくも厳かな時間は、まさに心が洗われるひと時です。

ビジネスウーマンなら行っておきたい朔日参り

フリーランスになって20年。打ち合わせなどでどうしても都合がつかない時以外は、ほぼ毎月朔日参りを実践しています。

朔日参り(ついたちまいり)とは、「1か月無事過ごせました」という感謝の気持ちと「今月もよろしくお願いいたします」というご挨拶を兼ねて、毎月1日に神社にお参りする慣習の一つです。

お正月の初詣ほど知られていない慣習ですが、自分でビジネスをしている人なら、とてもなじみのある慣習ですよね。

商売は相手への感謝から始まるものですから、神様にご利益をいただくというよりも無事仕事を続けられている感謝を伝える機会としてお参りしているビジネスマン・ビジネスウーマンは多いでしょう。

私もすでに習慣になっているので、毎月1日の午前中はできるだけアポを入れないようにしてじっくり時間をかけてお参りします。

今月もしっかり参拝してきました。

お参り時に絶景を楽しめる鷲尾愛宕神社

お参り時に絶景を楽しめる鷲尾愛宕神社

朔日参りに行く神社は自宅近くの神社か氏神神社、打ち合わせ先の神社のいずれか。

今月は、福岡市西区にある鷲尾愛宕神社に行ってきました。

この神社は愛宕山という小さな山の上にあり、急勾配の100段余りの階段を登らなければ境内にたどり着きません。

途中3回方向を変えながら上がっていくのですが、正直言って最後の数十段がきつい!

この赤い手すりが頼りです(笑)。

歴史の重みを感じる拝殿へ

歴史の重みを感じる拝殿へ

階段を上がりきると、愛宕山の頂上の中央に拝殿があり、その周囲を360度回れるようになっています。

最初の画像は、境内から見える福岡市内。

この日は曇りであまり遠くまで見えませんでしたが、晴れている日は玄界灘から福岡タワー、paypayドームまでパノラマの絶景を楽しめるんですよ。

西暦72年に創設され、福岡ではもっとも歴史の古い神社ということもあって、拝殿は落ち着いた趣。

拝殿の前に立って鈴を鳴らそうとした瞬間に、拝殿内で神事が始まってありがたさ倍増でした。

ちなみに神社に参拝したときに神事や結婚式が始まったり、神様の化身と言われるカラスや黒い蝶が境内を飛んでいたりしたら、歓迎されているサインなんだそうです。

そして何とも言えない心地よさを感じたら、その神社とは相性がいいのだとか。

いい悪いという意味ではなく、いわゆるしっくりくるという感じでしょうか。

人と人とのお付き合いでもそういうことありますね。

参拝のお楽しみ・おみくじ

参拝のお楽しみ・おみくじ

お参りを終えたら、おみくじを引くのも楽しみの一つです。

鷲尾愛宕神社は「目出鯛(めでたい)みくじ」「扇子みくじ」「だるまみくじ」などいろんな種類のおみくじがあって、選ぶのもまた楽しいんです。

今回は縁起みくじを引いて見たところ……大吉いただきました!

「くよくよすんな、前向いてがんばれよ!」的な内容で、特にくよくよしていないものの、今後どんどん運気が上がりそうなありがたい内容をしっかり胸に刻みました。

朔日参りで毎回おみくじを引いていても、大吉ってほとんど出たことがありません。

2022年はなかなかいい一年になるのではないかと秘かに期待しています。

 

■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら

いのこ
いのこ

インテリアコーディネーターとして日々現場を仕切りながら、感性が刺激される読書や美術館めぐりを楽しむ日々を楽しんでいます。長い時間を過ごす住空間を整えると気持ちもゆったりするもの。インテリアやアートにまつわるあれこれを発信します。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き