冬の島根。コタツ船遊覧と神秘の占い体験

公開日:2023年01月19日

水の都「松江」と出雲、1泊2日

冬の島根。こたつ船遊覧と神秘の占い体験

冬の島根。こたつ船遊覧と神秘の占い体験

ぬくぬくこたつ船で、国宝松江城と武家屋敷を見上げ、スピリチュアルスポットで占いを体験。江戸時代の城下町と神話の国出雲を、1泊2日で訪ねました。

「ぐるっと松江堀川めぐり」はアトラクション気分

日本の水の都「松江」。

ベニスがゴンドラなら、松江はこたつ船。「ぐるっと松江堀川めぐり」は、松江城を囲む堀川を屋根付きのこたつ船で遊覧します。

「ぐるっと松江堀川めぐり」はアトラクション気分

低い橋をくぐる時は、屋根が下がります。船頭さんの合図で、みんな一斉に体を折り曲げてこたつに突っ伏し、狭い水路は、息をひそめて通過。時々ガガガリガリと、船の側面を擦る音も。大丈夫なのか?

「ぐるっと松江堀川めぐり」はアトラクション気分

水際では、亀が甲羅を干して、カワウが鋭い目でドジョウを狙っています。

水鳥は、バタバタと低空飛行して、船の進路を譲ってくれます。

テーマパークのアトラクションみたい!

「日本の道100選」の武家屋敷と老松の風情ある街並みや、松江城を眺めながら、約3.7kmを約50分かけて一周します。

「ぐるっと松江堀川めぐり」はアトラクション気分

乗り場は3か所あって、一日中乗り降り自由。

観光・アトラクション・移動手段の3つを兼ねて1500円。お得です!

国宝松江城はシブくて男前!

松江城天守は漆黒、装飾は少なく質実剛健。でも愛称は可愛く「千鳥城」。

「屋根の端が、千鳥が羽を広げた時のように上を向いているから」と係員さん。ほんと! 屋根の先が空に向かって曲がっている!

国宝松江城はシブくて男前!

現存天守なので、手を加えることができず、エレベーターはありません。

急な階段を上ります。

つるつる、てりてりの階段は、築城時のもので、桐でできています。

手すりにしがみつきながら最上階5階の望楼へ。

宍道湖や松江の街を一望。

国宝松江城はシブくて男前!

どよ~ん。階段をちんたら上っているうちに、冬の山陰らしい曇天に^^;

塩蔵や井戸を備えて、立て籠もる気まんまんのお城ですが、実際は、一度も攻められることがなかったそうです。

スピリチュアルスポット「八重垣神社」

松江市内にある「八重垣神社」の「鏡の池」は、女子に人気のスピリチュアルスポット。

スピリチュアルスポット「八重垣神社」

水面に占いの紙を浮かべ、硬貨を乗せます。

スピリチュアルスポット「八重垣神社」

スピリチュアルスポット「八重垣神社」

早く沈めば、願いは早く叶い、遠くで沈めば、待ち人は遠くにいると伝えられています。

スピリチュアルスポット「八重垣神社」

おお! 早い! 近い!

目の前で2分足らずで沈んだ。

隣りで見ていた女性が、「すごいです! とても早い! わたしは11分もかかりました」

そう? すごい? ありがとう!

早く沈んだこと以上に、一緒に喜んでくれる人がいたことがうれしい!

出雲は、ぜんざいや日本酒の発祥の地

出雲は、ぜんざいや日本酒の発祥の地

出雲大社。

独身の頃、良縁を祈願して、次は、息子たちに彼女ができることをお願いして、今度は、孫とのご縁を願ってお参り。

神頼みの人生です。

出雲はぜんざい発祥の地。「神在(じんざい)餅」に起因するのだそう。参道にはぜんざいを出す和カフェがいっぱい。

「日本ぜんざい学会」のぜんざいは、甘さ超控えめ。小豆が硬めで割れていないから、豆の味くっきり、ほっこりした食感。

出雲は、ぜんざいや日本酒の発祥の地

さらに、出雲は日本酒発祥の地。全国から集まった神様がお酒を造って宴会を開いたとかなんとか。

「ワイングラスで」のポップに惹かれて、お土産に「月山」。

出雲は、ぜんざいや日本酒の発祥の地

出西窯へ足を伸ばして、ようやく帰路に。

出雲は、ぜんざいや日本酒の発祥の地

買ったのは、青い八寸皿と小皿。

出雲は、ぜんざいや日本酒の発祥の地

鯛かスズキなど白身を合わせたかったけれど、節約してイナダ。

器は自分へのお土産におススメです。使うたびに、旅の思い出に浸れます。

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き