移住人気の長野県!50代後半、完全移住の道は険しく

公開日:2022年06月14日

長野LOVE。善光寺御開帳と長野移住

移住人気の長野県!50代後半、完全移住の道は険しく

移住人気の長野県!50代後半、完全移住の道は険しく

長野LOVEは年々深まり、50歳で移住を試みるも、過酷な生活環境に挫折^^; 「人生の楽園」は遠く……。

善光寺御開帳の参拝は、夕方がおススメ

1年延期のため8年ぶりとなった善光寺御開帳。夕方になれば空いているとの情報どおり、午後5時には回向柱に触る順番待ちの列も、御朱印をいただく列も短く、スムーズに参拝できました。

善光寺御開帳の参拝は、夕方がおススメ

しかし、西日がじりじりと暑い! 前立本尊の公開は6月29日までですが、その頃はさぞや……。涼しいイメージの長野ですが、長野市街地の6月は暑い。暑さ対策バッチリでお出かけください~。

御開帳記念パッケージのお土産も充実しています。写真は小布施堂の栗鹿ノ子。JR長野駅ビル「MIDORI」2階で購入。「MIDORI」は、長野の名店が揃っていて便利です。

テレビ番組『人生の楽園』みたいになるはずが^^;

長野が好きすぎて、東信エリアに小さな平屋を購入して6年。

初めの2年は通年で住んでみたものの、冬の寒さとひと気のなさ、夏は夏でツキノワグマやマムシの出現に恐れをなし、今は別荘扱い。別荘というより山小屋? バンガロー? の感じ。

テレビ番組『人生の楽園』みたいになるはずが^^;

御開帳のついでに、久しぶりに別荘(山小屋)へ。

そこは標高1000m。ようやく緑が芽吹いて、初春の風情。しかし。昨秋(2021年)に植えたマイナス10度までOKの耐寒性のユーカリが……↓

テレビ番組『人生の楽園』みたいになるはずが^^;

元気なのは、山菜。

コゴミはいくらでも生えてくるし、タラの木も年々増えてくる。イチゴも旺盛に増殖中。

テレビ番組『人生の楽園』みたいになるはずが^^;

夕食は、定番の天ぷら、お浸し、胡麻和え。このひとときは、テレビ番組『人生の楽園』さながらです。

テレビ番組『人生の楽園』みたいになるはずが^^;

寒冷地の田舎暮らしは、厳しかった…

でも、私の楽園の内情は超シビア。

無人でも冬の光熱費は半端なく、漏電でもしているのか? と心配になるほど(屋内外の設備の凍結防止に電気がかさむらしい)。

プロパンガスは都市ガスよりはるかに高く、高低差の大きい移動でガソリン代はかさむわ、タイヤはすり減るわで、車の維持も大変です。自治会の草刈りや川掃除(朝6時開始)や公民館の清掃もあるし、農作業のお手伝いも断りにくい。

寒冷地の田舎暮らしは、厳しかった^^;

田舎あるあるで、野菜をもらえることも多いし、血が滴る鹿肉や猪肉の塊をもらうこともあります。道の駅の直売野菜は、新鮮でおいしく、たいていはスーパーより安い。でも、若い頃みたいに食べられないから、経済的メリットはそれほどありません……。

理想の移住は、温暖な地方都市に賃貸 or サブスクで

「思い切ったことするね~」と周囲に言われながら、移住した6年前。

完全移住はできなかったけど、あの時、思い切って良かったとは思っています。

理想の移住は、温暖な地方都市に賃貸 or サブスクで

視野が広がったし、逞しくもなった。

自然は四季折々美しく、天候に左右される農業はすごく大変と知りました。キツネやタヌキには、ネコより高い確率で出合うから、もうびっくりしないし、普通の蛇なら全然スルー。クモなんて全然平気。

田舎を知って、都会がいかに安全で暮らしやすいか分かりました。高熱の時に、自分で運転して病院に行くなんて、絶対無理だ。

温暖な地方都市なら光熱費もかからず、そこそこ便利で暮らしやすかったかも。住まいは、賃貸かサブスクでよかったかも。

移住するなら、2年ほどお試し移住をしてからが安心。都会の家を処分するのはそれから。退路を断っての移住は、リスクが大きいと思います。

 

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話