大人の休日倶楽部パスをフル活用!青森~山形~伊豆

公開日:2022年12月25日

JR東日本4日間乗り放題パスで気軽に遠出!

大人の休日倶楽部パスをフル活用!青森~山形~伊豆

大人の休日倶楽部パスをフル活用!青森~山形~伊豆

「大人の休日倶楽部パス」は、JR東日本全線を4日間乗り放題で1万5270円。パスを利用するのは今年度だけで、3回。もうベテランです。今回は、青森→仙台→山形→新潟→伊豆の、欲張りコースです。

弘前で「奇跡のりんごフルコース」

1日目は弘前からスタート。

弘前城は、東北で唯一の現存天守。目下、石垣の修理で移動して、岩木山とツーショットが撮れるポジションです。

弘前で「奇跡のりんごフルコース」

弘前はフレンチの街。ランチは「レストラン山崎」の「奇跡のりんごフルコース」。映画にもなった、完全無農薬・無肥料栽培のリンゴを使ったフレンチです。

弘前で「奇跡のりんごフルコース」
前菜のドレッシングにも奇跡のリンゴを使用
弘前で「奇跡のりんごフルコース」
リンゴのスープ。甘いデザートのように見えて、ちゃんとスープ!

ずんだ餅でなく、づんだ餅。仙台「村上屋餅店」

2日目。仙台駅で、ずんだ餅を食べるためだけに下車。

暖簾の前で、映えファッションの女子が順番に撮影中。SNSで人気のお店です。

左から黒ゴマ、づんだ、くるみ。

ずんだ餅でなく、づんだ餅。仙台「村上屋餅店」

づんだは、甘いというより、すっきり爽やか。

お茶をつぎながら、「どちらから?」とおかあさん。

「神奈川です」の女子に続いて、私。「大阪から? まぁ遠くから!」

外は行列。でもおかあさんはマイペース。

かみのやま温泉「名月荘」で読書三昧

宿泊は、かみのやま温泉(山形県)「名月荘」。

全客室がダイニングルーム付きで、夕食も朝食もここで頂けるのでラクチンです。

かみのやま温泉「名月荘」で読書三昧

図書室には、美術館や博物館の企画展でしか買えないような書籍がずらり。

翌日チェックアウトまで図書室で粘る私に、「また来てください」と仲居さん。

かみのやま温泉「名月荘」で読書三昧

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

3日目。山形駅で、フルーツパフェ。洋ナシ、柿、シャインマスカット、イチゴetc. 果物王国山形ならでは多彩な旬の味!

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

山形駅→酒田駅は、途中代替バスをまじえて移動。バスは最上川に沿って走ります。

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

酒田駅で「新潟・庄内の食と景観を楽しむ列車」『海里』に乗車(パスとは別料金)。

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

田んぼのあちこちに越冬する白鳥の群れが見えます。お! 飛んだ!

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

ランチは、「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアンとドルチェ。その土地のものを食べられるのが旅の楽しみです。車窓には、日本海に沈む夕日。

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

「海里」では、長停車の駅で改札の外に出ることができます。

「桑川」駅で、海岸へ。白波が荒々しく押し寄せて、打ち返す音がお腹に響く。

このあたりは、「笹川流れ」という、日本屈指の透明度を誇る海と奇岩の観光名所だそう。なんも見えん^^;

「海里」で「アル・ケッチャーノ」の庄内イタリアン

「黒船ミュージアム」で開国のホントの事情を知る

最終日は、JR東日本の南端の伊豆下田。日米和親条約締結後、下田にて調印された付帯協定、下田条約が締結された「了仙寺」へ。

「黒船ミュージアム」で開国のホントの事情を知る

隣接する「黒船ミュージアム」では、開国までの歩みとアメリカ人と地元の人の交流を、映像や当時の風刺画などから知ることができます。

貿易をすれば豊かな国になれる、と開国を迫るペリーに対して、幕府は、日本は潤っていて平和だから、開国の必要はないと、毅然と応じたとか。

「黒船ミュージアム」で開国のホントの事情を知る

下田公園の展望台から、下田港が一望できます。

こじんまりした穏やかな入江。アメリカの大きな蒸気船が船団を組んで現れた時、そらもう大騒ぎだったでしょう。

「黒船ミュージアム」で開国のホントの事情を知る

開国の功罪を考えながら、「きんめ屋」で、遅い昼食。金目鯛のフライや刺身が食べられて、お得な1640円。

「大阪から? わざわざ? 楽しんで行ってね」

いえいえ、もういい加減帰らないと。

「黒船ミュージアム」で開国のホントの事情を知る

「大人の休日倶楽部パス」があれば、ちょっと見てみたいな、一度食べてみたいな、そんなゆるい動機で気軽にお出かけできます。

次の利用期間は、1月12日(木)~24日(火)です。

大人の休日倶楽部

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17