更新日:2018年07月19日 公開日:2018年07月02日

全国を走るおいしいレストラン

東北エモーションで行く観光列車の旅

東北エモーションで行く観光列車の旅

全国の観光列車、それもフルコースやデザートが楽しめる列車に毎月のように乗って、旅を楽しんでいる畠中雅子さんが、おすすめの「おいしいレストラン列車」を紹介します。1回目は三陸の海と絶品ランチやデザートが楽しめる<東北エモーション>です。

三陸の海を眺めながら料理に舌鼓

臨時列車として八戸線(八戸-久慈)で土休日、ゴールデンウィーク、夏休み、
年末年始を中心に年間150日間程度運行されています

私、畠中雅子が初めて乗車した観光列車が、今回ご紹介する<TOHOKU EMOTION(東北エモーション)>です。

2014年3月、東日本大震災の爪痕が残る東北において、1週間後に三陸鉄道の全線復旧を控えた時期のことでした。ささやかながらも、自分なりの復興支援につながればと東北に足を運ぼうと考えたとき、大人気の観光列車が東北を走っていることを知り、どうしても乗ってみたくなったのを覚えています。

私は直近の2年くらいで、30回近く観光列車に乗っていますが、もともと鉄道好きだったわけではありません。鉄道が大好きな主人からは「エセ鉄子」と呼ばれるくらいの知識しか、当時も今も持ち合わせていませんが、<東北エモーション>に乗車したことが、観光列車にはまるきっかけになったのは間違いないと思っています。

当時は観光列車の予約のコツさえ知らないときでしたので、希望した往路のランチコースは取れず、復路のデザートコース(まだアフタヌーンティーではなく、デザートビュッフェのみだったように記憶)を予約。

風光明媚な三陸海岸をゆっくりと走りながら、車内でのんびりとデザートをいただいたことで、すっかり観光列車のファンになりました。当時はNHK朝ドラ「あまちゃん」のブームが盛り上がっていた時期でしたので、車内放送でもあまちゃんロケの話題がたくさん出ていたことを思い出します。

ランチコースに乗りたくて、再び乗車

そんな<東北エモーション>に、今年(2018年)の6月、再び乗車してきました。

今回は、往路、復路の往復乗車の旅です。観光列車の予約のコツもつかめているので、先行予約があることを確認。予約初日の予約開始時間の少し前にびゅうプラザに行き、予約がスタートするのを待ちました。

先行予約の初日ということもあって、往路、復路とも希望する個室が取れ、食べ鉄仲間4人での<東北エモーション>の旅が確約されました。

おしゃべりするにも、食事をいただくにも、グループなら個室がおすすめ

ちなみに‟食べ鉄仲間“とは、クラブツーリズムの「おひとりさまツアー」で知り合った、私を含めて4人の女性グループ。仕事も年齢もさまざまですが、昨年(2017年)2月に知り合って以来、観光列車には何度も乗り、今春にはドバイ旅行もしてきました。

ひとりで参加したおひとりさまツアーだったのに、今では旧知の仲間のような雰囲気です。

食べ鉄仲間とは、「できるだけ多くの観光列車に乗りたいね。できれば海外の電車にも」と話しているところです。4人という単位は、観光列車に乗るには都合がよい点でもありがたいですね。

車窓からの景色と本格コース料理が楽しめる

ランチコースのメインディッシュ。地元の高級食材が使われ見た目も味も文句なしのおいしさ

<東北エモーション>の乗車時間は、往路、復路とも、2時間弱。往路のランチコースでは、ウエルカムドリンクに始まって、アミューズ、前菜、メイン、デザートと続きます。いずれも地場の食材を使っており、器や見た目の工夫も相まって、とても美味しくいただきました。



 

秋田の曲げわっぱに盛り付けられたアミューズ(軽いおつまみ)

 

前菜のレベルの高さに驚きます。まさにエモーション!

 

デザートは4品。これまた上品な味わい


復路のデザート&アフタヌーンティーコースでは、最初に3品のデザートが出てきた後は、ビュッフェスタイルで、好きなデザートや前菜、おつまみなどをいただけます。その場で切り落としてくれる生ハムが大人気で、ビュッフェが始まった当初は、長い列もできていたほどです。食事の内容は、写真で見てくださいね。

 

デザート&アフタヌーンティーコースでは、まず最初に3品のデザートが出ます

 

ブッフェスタイルなので、ダイエットを忘れてついつい手が伸びてしまいます

初めて乗った時は個室があることも知らなかったのですが、今回は往路、復路とも個室に乗ることができました。個室は、扉を閉められる構造になっているので、他の乗客の気配を感じることなく、自分たちだけの空間でゆったりと過ごせます。個室といっても、1部屋片道3000円ですみます。

まとめ

<東北エモーション>(東北レストラン鉄道)は、臨時列車として八戸線(八戸-久慈)で土休日、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始を中心に年間150日間程度運行されています。

それだけ運行されていても、<東北エモーション>が大人気の観光列車であることに変わりはありませんので、乗車を希望される場合は、予約が開始される初日を狙ってびゅうプラザに行き、往路でも復路のどちらに乗車されるとしても、個室を希望されることをおすすめします。

<TOHOKU EMOTION 東北エモーション>(JR東日本)

【往路・ランチコース】
八戸→久慈 11時05分発☞12時56分着

【復路・デザート&アフタヌーンティーコース】
久慈→八戸 14時20分発☞16時07分着

予約方法:「びゅうプラザ」の先行販売にて、予約開始日の開始時間に申し込み
料金:往復乗車で11,900円、個室料金片道(1部屋)3,000円

畠中 雅子
畠中 雅子

はたなか・まさこ  ファイナンシャルプランナー 子育てから老後のお金のことまでまで生活にかかわるお金の全般をやさしく解説。TV出演多数、著者多数。無類のレストラン列車好きで、国内外問わず、時間を見つけては旅に出ている。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き