なぜ私は年金受給を繰り上げたのか

公開日:2022年03月02日

まだの方へ、参考になるかしら

なぜ私は年金受給を繰り上げたのか

なぜ私は年金受給を繰り上げたのか

65歳になる私、年金支給が始まってから5年。同じ世代は65歳からスタートなのでこれからですが、受取額が少なくなっても、なぜ私は早くもらったのかをお話ししましょう。

年金を繰り上げ受給にした理由

年金はスタートが遅れるほど受給額は増えるので、どのファイナンシャルプランナーや生活アドバイザーも裏技のようにこれをすすめますが、どうも違和感がありました。

確かにそうなんだけど……なんかピンと来ない。

で、わかったのです。すすめてくる人たちは、まだ誰も老後を経験したことがないと。

年金を繰り上げ受給にした理由
理想をば せめて具現化 ミニチュアで

60歳からの5年間に起こること

5年遅らせれば……ここに大きなワナを見つけました。

60歳の人が65歳になる5年間は、20代の5年間とは大きく違うのです。

若い時はショッピングに海外旅行にと遊んでいましたが、シニアになると、病気やケガ、親の介護、リフォームなど、若い時の5年間とは出費の行く先が違います。

60歳からの5年間に起こること
懐かしい 旅の一枚 バブル期の

それともう一つ、もし年金を早くもらった場合。仮に毎月5万円を貯金すれば、5万×12か月×5年で300万円も貯まるじゃないと皮算用もできます。

これを踏まえると、65歳で300万円手元にあるのと、65歳から年金をもらい始めるのでは、金銭的余裕に大きな違いがあると思いませんか?

まあ実際には親の介護や引っ越し、墓じまい、葬式、自分のケガなどで貯金はできませんでしたが、でも少しでも現金が入るので助かりました。

ちなみに、あまりにも年金額が少ないので住民税は免除で10万円の給付金がでましたが、5年遅らせて多めに支給されると課税対象になり住民税も支払い、給付金ももらえない人も出てくるそうです。

でも一番の理由は……

それは私が国を信用していないということです。

若い頃、私は上場企業に勤め、多額の社会保険料を払ってきました。明細を見る度にこんなに引かれるの~、引かれなかったらマンション買えたのにというくらい自動に引き落とされていました。まあしょうがない国民の義務だもんねと納得していたものの、なんと私の年金は未記入だったのです。

あの引き落とされたお金はどこにいったの? とあきれたあの一連の年金記入漏れ問題。とうとう年金は、厚生労働省ではなく個別の組織に生まれ変わり、あの件はうやむやになってしまいました。

でも一番の理由は……
現実は のんびりできない 老後かな

30歳で退職した時に年金手帳を渡され、60歳になったら窓口に出してください、と言われて心の中で笑いました。

だって生徒手帳さえ、3年間で失くしてしまったのに、これから30年間この手帳が手元にあるだろうか? 引っ越しもするだろうし火事にあうかもしれない。

そしてその予感は当たり、組織が新しく年金機構になり、法律も変わり65歳からの支給になったし、手帳があっても未記入だったし。

今もこの少ない受給額は計算違いでは……と密かに思っています。
 

■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら

夢丸
夢丸

バブルの20代、学びの30代、思いがけない海外生活の40代、介護が始まる50代、忙しい日々でした。今両親を見送ってやっと自分の時間が始まると思ったら、平均寿命まで生きたとしてもあと十数年(あれまあ)。人生は短く、一度きり、わがままに生きましょう。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き