水泳初心者の水着選びのヒント その2

公開日:2022年03月01日

プールで着たいおとなの女性の水着は?

水泳初心者の水着選びのヒント その2

水泳初心者の水着選びのヒント その2

「プールで泳いでみたいけれど、どんな水着を用意したらいいの?」そんなお悩みのあなたに、水泳歴30年のたちよみが選び方をアドバイスする第2弾です。

おとな用のプール水着はどこで買うの?

おとな用のプール水着はどこで買うの?
東京のスイマー御用達!? スイム専門部門のあるスポーツ用品店

第1弾では「水泳初心者の水着選びのヒント」として、おとなの女性がプールで着る水着の選び方を紹介しました。それを読んでくださった方から「水着はどこで買うのがおすすめ?」と質問をいただきました。

フィットネス水着や競泳水着は、スポーツ用品店、デパート・百貨店、メーカー直営店、ネットなどで購入できます。

その中でも私がよく利用するのは、スイム専門部門のあるスポーツ用品店です。いろいろなメーカーの物が揃っていて、スタッフさんのアドバイスも受けられます。

新作水着も揃っていますが、型落ちのものがかなりのお値打ちで販売されていて、お気に入りの柄でサイズの合うのが見つかるとお得気分いっぱいです。

今回「自分に似合うかどうかってどうして決めるの?」「水着の試着はできるの?」といった質問もいただきましたので、その点について水着販売専門のスタッフさんに教えていただいてきました。

おとな用のプール水着はどこで買うの?
お買い得水着を見つけるとラッキー♪

スペシャリストに聞く水着購入のヒント

水着は試着して購入がおすすめ!

スペシャリストに聞く水着購入のヒント
フィットネス水着の新作も勢ぞろい

「水着はできるだけ試着してから購入していただくようにお勧めしています」と、スタッフさんは力説されました。

「基本的には洋服のサイズ(・・S・M・L・・)に準じますが、カットの仕方や材質によって体へのフィットに個人差が出ます。フィッティングルームを用意していますので、遠慮なく試着していただきたいです」とのことでした。

また「おとなの女性は『着やすいサイズがいい』とおっしゃって、少し大きめのサイズを選ばれるのですが、試着されたのを拝見すると、しっかりフィットしたほうをお勧めするケースが多いですね」

……というのも、水の中に入ると陸で着るよりもやや伸びるので、試着でちょっとピッタリ目かな? と感じるくらいがプールではちょうどいいとのことです。これは私自身も常に感じているので、大きくうなずきます。

ネットで購入するときの注意点は?

スペシャリストに聞く水着購入のヒント
競泳水着も各種メーカーが揃います

私がお邪魔したスポーツ店では、ネット販売もされているので全国どこからでも購入が可能です。

ネットで購入する際に注意したい点も教えてくださいました。

「ネット映像では素材感がわかりにくく、特に伸縮性の度合いが思ったものと違っていた……というようなご意見があります。

水着は特に素材が大事ですので、デザインだけでなく、素材を十分に確認して選んでいただけるといいですね」とのことです。

確かに同じ競泳水着でも、メーカーや型番によって、素材感はまったく違いますし、同じサイズでも伸縮性の高いものとそうでないものとでは、着心地はまったく変わります。

水着購入に慣れていない方は、実際にお店で商品を確認したり、スポーツクラブやプールの仲間の水着で素材をチエックさせてもらったりしてから「ポチ」するといいかもしれませんね。

 

■もっと知りたい■

たちよみ
たちよみ

趣味も仕事も水泳、年齢別水泳大会に出場する還暦スイマーです。「100歳まで泳げる体と環境」を目指し、水泳の技術向上とトレーニングはもちろん、体力、筋力、コミュ力、財力など加齢にあらがう日々をお伝えします。私の趣味と仕事に欠かせないスポーツクラブライフは「楽しく、愉快に♪」がモットーです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17