水の恩恵で元気な体になろう!

公開日:2021年05月19日

水中運動のすすめ(2)

水の恩恵で元気な体になろう!

水の恩恵で元気な体になろう!

水泳指導歴30年の還暦スイマーが、陸上運動では得られない水中運動(水泳・アクアエクササイズ)のさまざまなメリットを紹介する第2弾です。

水は最適なトレーニングマシン

水は最適なトレーニングマシン
アクアビクス……楽しそうだな~ボクもやりたいな~~

前回の記事(水の効果で美と健康をゲット!)で水中運動には多くのメリットがあることをご紹介しましたが、まだまだ陸上運動では得られないさまざまな効果があります。

水の密度は空気の800倍以上です。ですから水中運動では、陸上にいるときと同じ動きをしても、多くの力が必要になります。例えば、腕を前後に動かす動作も陸上で行うのと水中で動かすのでは、当然水中のほうが負荷がかかります。

陸上運動ではダンベルやマシンの重さ、または自重によって体に負荷をかけてトレーニングすることが多いのですが、水中では主に運動のスピードで負荷を変えます。抵抗は運動スピードの二乗に比例して大きくなりますから、スピードが2倍になれば抵抗は4倍、動きを速くすればするほどエネルギー消費も飛躍的に増えます。

お風呂のお湯をかき混ぜるとき、ゆっくり行えば力はいりませんが、速くかき混ぜると腕に大きく負荷がかかります。また、水を手の平でしっかりとらえてかき混ぜると力がいりますが、手の平をひらひらと動かして水を逃がすようにすれば腕に負担がかかりません。

力が強い人は強いなりに、弱い人は弱いなりに、その人が出した力相当分の負荷が得られます。自分が出した力以上の負荷がかかることはないので、老若男女を問わず誰もが行えるのも水中運動のよさです。高齢者や障碍者のリハビリに水中運動が使われる一方、トップスイマーの逆三角形のマッチョな体も水中で作られたというのも、こうした水環境の特殊な効果があるからです。

水圧によって鍛えられる呼吸力!

水圧によって鍛えられる呼吸力!
還暦スイマーも肺活量には自信あり!?

私が水泳を始めてから20年ほどが経ち、50歳の健康診断で肺活量を測ったときのお話です。

測定した看護師さんが「あらっ? おかしいわね?」と言って再測定しました。50歳女性の肺活量平均は2700ほどですが、その時私は4000近い値が出たのです。「水泳をしています」と伝えると「なるほど、すごいですね」と肺活量を褒めてくれました(笑)。

水中では水圧の影響で横隔膜が引き上げられるため、腹式呼吸になりやすいといわれています。横隔膜を十分に使う腹式呼吸は、胸式呼吸と比べて50%以上も換気量が増大することが知られています。さらに水泳は陸上に比べて呼吸が制限されるので、呼吸筋が鍛えられ、スイマーは一般の人よりも格段に呼吸循環機能が高まるのです。

水圧の効果はまだあります。水圧は水深が10㎝深くなるにつれて1%ずつ増えます。推進1mのプールに立った時、足先には胸元より10%増しの圧力がかかるため、足先から心臓に戻る血液が増加して血流がよくなり冷え性などの解消に役立ちます。

水中運動を週に2回継続して行っていた人が「しばらくお休みしたら足がむくんで仕方がなかったけれど、水中歩行を再開したらすっきり解消した!」と喜んでいました。

実は今、東京都は緊急事態宣言でプールが閉鎖中です(2021年5月始め現在)。毎日プール漬けの私がもう1週間以上プールに入れていません。足のむくみや血流の悪さが気になってきました。体重も着々と増加中……。

早く水の恩恵が受けたくて、心も体もうずうずしています。

 

■もっと知りたい■

たちよみ
たちよみ

趣味も仕事も水泳、年齢別水泳大会に出場する還暦スイマーです。「100歳まで泳げる体と環境」を目指し、水泳の技術向上とトレーニングはもちろん、体力、筋力、コミュ力、財力など加齢にあらがう日々をお伝えします。私の趣味と仕事に欠かせないスポーツクラブライフは「楽しく、愉快に♪」がモットーです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話