- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 健康部
- 足がつるってどうしてなの?
泳ぎ始めて30年以上、水泳大好きな還暦スイマーです。泳いでいると「足がつる」と言う人がいますが、私は最近、寝ていても足がつるように……(涙)。
よくある? 水泳中に足がつる(こむら返り)
大人の水泳教室の指導をして30年以上経ちますが、水泳レベルにかかわらず、泳いでいるときに「足がつった~」と言う人がけっこういます。
「足がつる」のは、「こむら返り」とも呼びますが、主にふくらはぎに起こる筋肉のけいれんです。ふくらはぎだけでなく、腿、足裏、足の指がつるということもあります。
ゆっくりとストレッチをしたり、温かいお湯で手当てをしたりすると、ほどなく回復することがほとんどです。
ふくらはぎや腿がつった時の対処法は指導員としても学んでいるので、痛がっている方には対処します(おもにつっている筋肉を伸ばすお手伝いです)。
実のところ、私自身は30年以上競泳を楽しんでいますが、ほとんど「足がつる」ということは経験していませんでした(昨年、2021年くらいまで)。
ハイヒールを長時間履いていた後に泳いで、足の指がつったとか、ハードなキック練習で追い込んで「つりそうだ」ということはたまにありましたが……。
ですから、足がつってすごく痛がってる人やいつまでも治らない人の大変さが今一つわかっていなかったのです。
ところが……
寝ていて足がつった~~
1年ほど前くらいのことでしょうか。
早朝、就寝中にいきなり右のふくらはぎがつって、びっくりするくらいの痛みで目が覚めました。対処法はわかっているのに、自分で伸ばすのもどうしていいのかわからないくらいに、痛くてのたうち回りました。
おさまった後もふくらはぎにひどい筋肉痛が残って、数日間痛かったです。
この時初めて「足がつる」ってこんなにたいそうなことなんだ~と痛感しました。
以来、泳いでいてもターンやスタートでふくらはぎがつったり、泳ぎこんでくると腿がつったりと、情けない状況を何度も経験するようになりました。
足がつらない対処法
「どうして足がつるのか?」「その対処法は?」
と、ネットで調べたりトレーナーさんにお聞きしたりしました。
足がつる原因でよくあるのは
・水分不足
・筋肉の冷え
・カリウム、マグネシウムの不足
これに、加齢による筋肉の衰えが加わるようですが、加齢で筋肉量が減ったり質が落ちたりすることで水分不足(脱水傾向)、冷え(血行不良)を引き起こすので、私は主にこの3つが原因と理解しました。
つりにくくする薬や漢方薬、サプリメントもいろいろあるようです。
加齢による筋肉の衰えを少しでも防ぐように、筋トレやストレッチを続けることも対処法になります。
今のところ私は「防止対策」として、就寝中に足を冷やさないようにサポーターやレッグウオーマーを季節に合わせて使ったり、運動中にはこまめに水分(カリウム、マグネシウムを補うスポーツドリンク)補給することを心がけています。
■もっと知りたい■
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!