マスターズ水泳大会  ドキドキワクワクを楽しもう♪

公開日:2021年12月05日

久しぶりに年齢別水泳大会に参加しました!

マスターズ水泳大会 ドキドキワクワクを楽しもう♪

マスターズ水泳大会 ドキドキワクワクを楽しもう♪

2021年、コロナ禍で中止が続いたマスターズ水泳全国大会(年齢別水泳大会)が10月以降、やっと開催されることになりました。

緊張感も楽しんじゃおう♪

レース前日には縁起を担いで「カツ」の夕飯!?

2021年11月27日、28日に「第8回 日本マスターズ水泳スプリント選手権大会」が千葉県国際総合水泳場で開催されました。

マスターズ大会は、年齢区分別に競う大人の水泳大会です。

今年(2021年)はコロナ禍で多くの大会が中止になり、全国大会として開催されたものはほとんどなく、今年最後の全国規模の大会となります。

私はコロナ禍以前は1年に10大会以上は参加していたので、8か月ぶりのレースにワクワクドキドキです。

大人になって(仕事を離れると特に?)こんなに緊張するシチュエーションはそんなに無いので、これも刺激があっていいものだとドキドキ感も楽しむようにしています。

目標を持つことで気合が入る!

私は泳ぐことが好きなので、大会がなくてもプールで水泳ができれば十分満足です。

でも大会がなかったこの8か月、週に3回以上は泳いでいましたが、明確な目標がなくて「フォームを改善する」「楽に速く泳げるフォームを身に付ける」と漫然とした目標? で練習してきました。

大会があると「目指すレースで何秒出したいか」を考えて、その目標に向かって練習をします。例えば「3か月後の100m背泳ぎのレースで1分30秒を切りたい!」と思ったら、3か月前からそのタイムを目指して練習計画を立てます。

ちょっと苦しい練習も目標のためにがんばれるのです。

「泳げるだけで楽しい」というのもウソではありませんが、レースのない時期を過ごして思うのは「やはり具体的な目標を持つと日々の練習の張り合いが違う!」ということでした。

年を取るのが楽しみになるマスターズ水泳の魅力

マスターズ水泳大会は、年齢5歳区分ごとに競う大会です。

例えば私は、今年度は62歳ですので60歳区分になります。3年後には65歳区分に上がるので、上がったその年が一番有利? になるのです。

マスターズスイマーは、そういう意味では年齢区分が上がる時を楽しみにしています。

中には区分が上がる時に日本記録や世界記録を狙うつわものもいますし、年齢区分が若い時にいい順位を狙うという目標も立てられます。

「年をとることが楽しみ♪」「5年後に目標を持つ!」「100歳で世界記録!?」

そんなワクワク感が味わえるのも、マスターズ水泳の大きな魅力です。

年を取るのが楽しみになるマスターズ水泳の魅力
100m背泳ぎで優勝、50m背泳ぎと男女混合メドレーリレーで3位入賞できました!

ちなみに今回の私の結果は、100m背泳ぎで目標のタイムには及びませんでしたが優勝することができました。男女混合メドレーリレーは4人の合計年齢200歳の区分で3位入賞しました!

チームメンバーで引き継ぐリレーの高揚感は、大会の醍醐味です。

 

■もっと知りたい■

たちよみ
たちよみ

趣味も仕事も水泳、年齢別水泳大会に出場する還暦スイマーです。「100歳まで泳げる体と環境」を目指し、水泳の技術向上とトレーニングはもちろん、体力、筋力、コミュ力、財力など加齢にあらがう日々をお伝えします。私の趣味と仕事に欠かせないスポーツクラブライフは「楽しく、愉快に♪」がモットーです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き