この時期のゆらゆらゆらめく「ゆらぎ肌」対策3つ

公開日:2022年02月28日

春を迎えるためのスキンケア&食生活

この時期のゆらゆらゆらめく「ゆらぎ肌」対策3つ

この時期のゆらゆらゆらめく「ゆらぎ肌」対策3つ

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。そろそろ、花粉症の症状が出始めている方もいらっしゃるのでは。この時期は、気分と同じくお肌も冬から春への準備中。変化しやすい「ゆらぎ肌」対策についてご紹介します。

冬から春へ、この時期のお肌の状態

冬から春へ、この時期のお肌の状態
梅の花も咲きはじめました。春はもうすぐそこですね

今日も朝から晩まで寒い一日でした。私たちのお肌も、「寒いね~。でも春がやってくる準備をしたいところだね~」と言っている時期。一年の中で、私は一番肌トラブルが起きやすいと感じています。

そんなこの時期は「ゆらぎ肌」。現れるお肌の症状についてまとめてみました。

  • 乾燥する

一年の中で、私はこの時期が一番乾燥が気になります。目元、口元、頬、そしてひじやももなどのボディ。乾燥でかゆくなってしまう方もおられるのではないでしょうか。

  • 吹き出物などが出やすい

春に芽吹く植物のように、この時期は吹き出物が出ることがあります。また、口内炎などもできやすいデリケートな時期。とほほ……。

  • ハリがない気がする

乾燥しているせいか、お肌にハリが感じられない気がするのもいつもこの時期。ボディラインのハリも気になりだします。

冬から春へ、この時期のお肌の状態
一年の中で、一番肌トラブルが出やすい時期です!

ゆらぎ肌への対策3つ

そこでこの時期は、こんな対策を取るようにしています。

  1. うるおいケア
    <加湿器>
    お肌と喉のうるおいケアのため、お部屋の中では一年中加湿器を使用していますが、この時期は特に意識して使用。湿度の設定を上げたり、かなりこまめにお掃除したり。

    寝ている間の加湿は、特に気を使います。たまにお水が切れていて朝起きると、お肌が乾燥していてびっくり。加湿器は手放せません。

    <ローション重ね付け>
    スキンローション三回転法」※では、加えて一回転めの量を増やすようにしています。土台となるスキンローションを、まずはお肌にたっぷり含ませることでお肌を乾燥知らずに。この時期はそれでも足りない! と思ったら、美容液などを重ねていますよ。

    ※スキンローションをたっぷりと一度のせて、浸透したらもう一度のせて、浸透したらまたのせて、と全部で三回転のせるケア。
    ゆらぎ肌への対策
    一にも二にもうるおいケア。こうして目をこすることも避けたいものです……
  2. 吹き出物ケア
    <油不使用>
    普段も家では調理に油を使用することはほとんどなく(揚げ物はしない、炒め物は油を使わないなど)外食する時のみ油で調理されたものを食べるようにしていますが、この時期はそれも控えています。

    <ナッツを食べる>
    また揚げてあるお菓子なども食べることをやめ、油はナッツ類で補うように。ストレスも肌トラブルに直結すると考えているため、ストレスを感じたらすぐに回避したり好きなことしたりして自分を癒やしてあげるようにしています。
    ゆらぎ肌への対策
    ナッツは美容にとてもよいとされています
  3. ハリケア
    <トレーニング>
    ボディ→毎日、簡単なヒップアップトレーニングや軽い腹筋をしていますが、引き締まった体になれるようさらにランジなどの動きも取り入れるようにしました。また、ボディミルクも全身に。眠る前、一日がんばった自分へのご褒美にと、自分で自分を労わるようにしています。

    <マッサージ>
    お顔→リフトアップのマッサージを毎日手が空いた時に行っています(テレビを観ながらなど)。コツコツがコツ。毎日続けることですね。
    ゆらぎ肌への対策
    ボディもお肌。いつもうるおっていると気分がいいものです

まとめ

一年の中で一番肌トラブルが起きやすい方には、本当につらい時期。加えて花粉症などの症状で、さらに乾燥やかゆみでお肌をこすってしまい、摩擦で肌荒れを起こしてしまう方も。たっぷり保湿、たっぷり栄養を心掛けて、素敵な春の準備をしてくださいね。

 

■もっと知りたい■

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話