
50代で8割以上!?尿モレの悩み
ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!
公開日:2022年07月06日
美と健康のために『東洋医学』をもっと身近に
こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ師の岸村有子です。朝活パート1「指体操」に続き、マスクはマスクでも朝活シリーズ第2弾「フェイスマスク」のご紹介です♪
「フェイスマスクの良さはわかるけれど、なかなか実行に移せない」「いろいろな種類を用意はしているけれど、継続できない」こんなお声をサロンのお客様からよく聞きます。
「夜、ゆっくりリラックスしながら……」と予定していても、あまりにも疲れて余力が残っていなかったり、寝る直前まで用事でバタバタしてしまったり。
結局「明日にしよう」となっていませんか? そこで、思い切って朝にしてみましょう!
「朝が苦手で、マスクのために早起きできない!」という方にも継続していただけるよう、ちょっとしたコツを。
お化粧品売り場の他、ドラッグストアやバラエティショップなど、いろいろなマスクが売っています。最初は少量のもので試し、合うようであれば同じものを10日~2週間続けることで効果が実感できると思います。
価格もさまざまですが、ご自身がお使いの化粧水のかわりと考えていただくと分かりやすいと思います。その日の予定に合わせる、ご自分へのご褒美としてたまにラグジュアリーなマスクを使うのも気分が上がりますよ。
朝マスクの後は一気に、お出かけしない日は日焼け止めまで、外出予定の日は少なくともファンデーションまで済ませましょう。
次回は、マスク中のお顔のツボ押しについてご紹介したいと思います。
しょうしょ 二十四節気の11番目。7月7日~7月22日
日本各地で梅雨明けし、夏本番を迎えます。あっさりしたものを好みがちですが、甘酒や鰻でスタミナをつけ夏バテや熱中症に備えましょう。冷たいものばかり摂らずに、前回お伝えした養生食材も上手に活用し、自然に体の熱を取りましょう。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品