朝活5分でより元気に美しく! パート1

公開日:2022年06月10日

美と健康のために『東洋医学』をもっと身近に

朝活5分でより元気に美しく! パート1「指体操」

朝活5分でより元気に美しく! パート1「指体操」

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ師の岸村有子です。梅雨入りの時期になり、なんとなくジメジメした空気に心も曇りがち。朝の5分で、スッキリとした一日のスタートを切りましょう!

『湿邪』が及ぼす不調に御用心!

『湿邪』が及ぼす不調に御用心!

一年でもっとも憂鬱になる湿気の多いこの時期。空気中の湿気だけでなく、私たちの体の中にも湿気が溜まりがちです。東洋医学では、体に影響を及ぼす湿気を『湿邪(しつじゃ)』といいます。

「体が重だるい」「関節が痛む」「頭が重くスッキリしない」「足がむくむ」など、この時期に多く見られる症状も、実はこの『湿邪』の仕業と言えます。

手指になんとなくこわばりがあったり、小さいものがつまみづらくなったりしませんか?

実際に痛みや腫れ、変形が出ている場合は「関節リウマチ」「へバーデン結節」「ブシャール結節」などの可能性もあります。自己判断せずに、まずは整形外科や専門医にご相談ください。

病名がつかず、加齢やホルモンバランスの乱れ等による「不定愁訴」となった場合、東洋医学の出番となり、ここで先ほどの『湿邪』のお話とつながります。

目覚めに5分!指体操&マッサージ

目覚めに5分!指体操&マッサージ
1本ずつ指全体を包み込むようにすると効果的です

朝目覚めたら、まずはゆっくり深呼吸。普段の呼吸をゆっくり数回繰り返してから、お腹をふくらませながら腹式呼吸を3回してみましょう。

そしてここから、指の体操&マッサージです。横になったままがおススメ。ユルいほうが長続きしますし、肩への負担がより少なくできます。

指の体操

  1. 腕を天井に向けて伸ばします。
  2. ゆっくり指を折って軽くグーの手にして3秒間キープ。強い力は入れません。親指は中にいれてもどちらでもOK。
  3. ゆっくり指を広げてパーの手に。思いっきり反らすように手を広げて5秒間キープ。
  4. 1と2を交互に5セット繰り返します。

指のマッサージ

手を軽くお腹の上に置き、指を一本ずつマッサージしていきましょう。優しく気持ちの良い圧で丁寧に。親指からでも小指からでもOK。指先に向かい3~5プッシュが基本です。

  1. 指を上下から挟むようにマッサージします。爪の上は少し強く圧をかけます。
  2. 指を左右から挟むようにマッサージ。爪の生え際のところは大切なツボがあるので少し強めにプッシュします。
    ※痛みが強い場合は指全体を包むようにし、擦るように付け根から指先に向けてゆっくり5ストロークに変えてください。
  3. 最後に、腕を再び天井に向けて伸ばします。手首の力を抜いて、約30秒ブラブラさせます。

毎日ベッドで5分続けることで手の不調が少しずつ軽減しますし、症状のない場合は予防になります。普段から冷やさないこと、なるべく手指に強い力を入れないようにすることも大切です。

『湿邪』を退治するための食養生やセルフ灸などは、次回以降ご紹介していきたいと思います。

《芒種》

《芒種》

ぼうしゅ 二十四節気の9番目。6月6日~6月21日

稲や麦などの種を撒くころ。各地で梅雨入りし、ジメジメした日が続きます。この時期旬を迎えるのがトマトや新生姜、ラッキョウ、鯵や鮎。トマトやキュウリ、スイカは水分代謝を促します。取りすぎは体を冷やすのでご注意。体を温める生姜やネギなどとうまく組み合わせてくださいね。梅雨の晴れ間にお散歩をして、リフレッシュすることも忘れずに。
 

■もっと知りたい■

岸村有子
岸村有子

「痛くて熱い」「古臭い」というイメージを持たれがちな鍼やお灸ですが、実はとても体に優しいものであることをお伝えしていきたいと思います。また食養生やライフスタイルをトータルで発信していきます。鍼灸師、あんまマッサージ指圧師、漢方養生指導士、登録販売者。プライベートサロンLyS代表。インスタグラム

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き